• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サル二足歩行における皮質脊髄路/皮質網様体路機能の投射経路選択的遮断法による解析

研究課題

研究課題/領域番号 19K11583
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59030:体育および身体教育学関連
研究機関岩手医科大学

研究代表者

鈴木 享  岩手医科大学, 医学部, 助教 (90582651)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードニホンザル / 四足歩行 / 二足歩行 / 姿勢変換 / トレッドミル / 直立二足歩行 / 大脳皮質 / 歩行運動 / 姿勢制御
研究開始時の研究の概要

本申請課題の研究目的は、二足歩行時における皮質脊髄路と皮質網様体脊髄路の機能分担を明らかにすることである。申請者の研究グループでは、二足歩行を学習した無拘束の覚醒サルに対して四足歩行と二足歩行を交互に行わせるという実験系を確立している。本研究課題ではこの二足歩行モデルに、ウィルスベクターを用いて選択的に神経経路のシナプス伝達の遮断を行うことが可能な分子遺伝学的ツールを使用する。本研究計画の研究成果により二足歩行時における皮質脊髄路と皮質網様体脊髄路の機能分担を明らかに出来れば、超高齢化社会を迎え今後大きく増加していくヒト前頭葉性歩行障害の病態の解明などに大きく貢献することが強く期待できる。

研究成果の概要

本研究計画途中で二足歩行の訓練を長期で行っていたニホンザルが急逝してしまい、ウイルスベクターを感染させ、歩行中の運動と姿勢制御を担うと考えらえる皮質脊髄路と網様体脊髄路の機能遮断を行う実験が困難になり、研究計画の大幅な修正が必要となった。上記の実験に加え、歩行中の運動と姿勢制御の神経機構を明らかにするために、四足歩行から二足歩行へ歩容を変換する際の、キネマティクス解析を行った。その結果、姿勢変換は片方の後肢の接地から始まり、その後の姿勢変換期間には下肢の主要3関節の角度の変化や前後肢および体幹の筋活動が続く二足歩行にむけて徐々に変化していくことを明らかにすることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

二足歩行を成立させるシステムは複数の神経領域が統合して機能することが知られている。しかしながら、領域間を結ぶどの神経経路が、歩行に機能しているかについてはいまだ多くが不明なままである。そこで、本研究では、ヒト二足歩行時に活性化される一次運動野と脊髄を直接結ぶ皮質脊髄路と、同様に歩行時に活性化される補足運動野と内側延髄網様体を介して脊髄に投射する皮質網様体脊髄路の歩行時における機能分担をサル二足歩行モデルを用いて解明することを目指す。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] Distribution of P2X3 purinoceptor-immunoreactive sensory nerve endings in the carotid body of Japanese macaque (Macaca fuscata)2023

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama Takuya、Hirakawa Masato、Mochizuki Kei、Suzuki Takashi、Nakajima Katsumi、Saino Tomoyuki
    • 雑誌名

      Anatomical Science International

      巻: 99 号: 1 ページ: 68-74

    • DOI

      10.1007/s12565-023-00735-5

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ニホンザルの直立二足歩行における中枢制御様式2020

    • 著者名/発表者名
      中陦 克己、日暮 泰男、鈴木 享、守田 和紀
    • 雑誌名

      岩手医学雑誌

      巻: 72 号: 1 ページ: 1-10

    • DOI

      10.24750/iwateishi.72.1_1

    • NAID

      130007881647

    • ISSN
      0021-3284, 2434-0855
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Trunk movements during monkey’s locomotion based on adaptive utilization of gravity2024

    • 著者名/発表者名
      鈴木 享、望月 圭、守田 和紀、鈴木 喜郎、稲瀬 正彦、中陦 克己
    • 学会等名
      日本生理学会第101回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Diagonal-sequence diagonal-couplet quadrupedal gait in Japanese macaque enables flexible temporal inter-limb coordination2024

    • 著者名/発表者名
      望月 圭、守田 和紀、鈴木 享、、稲瀬 正彦、中陦 克己
    • 学会等名
      日本生理学会第101回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Transformation of upright posture during monkey’s locomotion based on adaptive utilization of gravity2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木 享、望月 圭、守田 和紀、鈴木 喜郎、稲瀬 正彦、中陦 克己
    • 学会等名
      第46回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ニホンザルの神経筋骨格モデルに基づく倒立振子の不安定性を利用した四足から二足歩行への遷移における後肢踏み出し量の影響の解析2023

    • 著者名/発表者名
      西崎 航紀、安達 真永、伊達 遼、鈴木 享、日暮 泰男、大島 裕子、中陦 克己、青井 伸也
    • 学会等名
      第67回システム制御情報学会研究発表講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Kinematcis and EMG activity related to postural transformation during gait in Japanese macaques2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木 享
    • 学会等名
      日本生理学会第100回記念大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Coordination pattern of trunk limbs during postural transformation in walking monkeys2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木 享
    • 学会等名
      NEURO2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ニホンザルの歩行姿勢の変換:キネマティクスと筋電図の解析2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木 享
    • 学会等名
      第54回東北生理談話会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ニホンザルの四足歩行から二足歩行への姿勢変換過程:運動学的解析2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木 享、望月 圭、守田 和紀、稲瀬 正彦、中陦 克己
    • 学会等名
      第44回日本神経科学大会/CKJ第1回国際会議
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Flexible trunk control contributes to trunk-limb coordination during treadmill locomotion in Japanese monkeys: Kinematic and EMG analysis2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木 享、望月 圭、守田 和紀、稲瀬 正彦、中陦 克己
    • 学会等名
      第99回日本生理学会合同大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Postural transformation during treadmill walking in Japanese monkeys: kinematic and EMG2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木 享、守田 和紀、稲瀬 正彦、中陦 克己
    • 学会等名
      第97回日本生理学会合同大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ニホンザルにおける歩行中の姿勢変換過程の解析2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木 享、守田 和紀、稲瀬 正彦、中陦 克己
    • 学会等名
      第51回東北生理談話会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Volitional transformation of quadrupedal locomotion into bipedal locomotion on a treadmill by Japanese monkeys: kinematic analysis2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木 享、守田 和紀、村田 哲、稲瀬 正彦、中陦 克己
    • 学会等名
      第42回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi