• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

褐色脂肪組織が担う食事誘発性熱産生の亢進を目指した生体内分子作用機序解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K11761
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所

研究代表者

山崎 聖美  国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 国立健康・栄養研究所 栄養・代謝研究部, 主任研究員 (00218439)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード食事誘発性熱産生 / 概日リズム / 褐色脂肪組織 / 魚油 / スクロース / PPARα / 高脂肪食 / UCP1 / 褐色脂肪
研究開始時の研究の概要

エネルギー消費の増加は、肥満やメタボリックシンドローム発症予防及び改善に有効である。DITは総エネルギー消費の約1割を占め、一部はヒト成人で存在が明らかにされ肥満症治療や肥満予防のターゲットになると考えられているBATが担っている。そこで、BATにおけるDIT亢進によりエネルギー消費を増加させ、肥満予防及び改善につなげるために、食事によるBAT活性化及びDIT亢進をもたらす効果的な食事摂取について時間的要因を含めて検討を行うとともに、近年様々な機能が明らかにされつつあるBATにおけるDITに関係する分子の発現調節機序解明を行うとともに、ベージュ脂肪細胞誘導とDITへの関与も含めて明らかにする。

研究成果の概要

マウスに高脂肪食投与、あるいは過剰スクロース投与によって概日リズム障害を生じさせると、肝臓、白色脂肪組織、褐色脂肪組織、それぞれにおいて時計遺伝子の発現リズムが変化した。その変化は、餌および組織によって異なった。
また、食事誘発性熱産生亢進によりエネルギー消費の増加が期待できるが、PPARαを活性化させるFenofibrateをマウスに投与し、食事誘発性熱産生について調べた結果、FenofibrateはUCP1の発現を増加させ、食事誘発性熱産生を増加させた。また、PPARαを活性化させることで知られる魚油についても同様に調べた結果、食事誘発性熱産生を1.2倍亢進することを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

食事誘発性熱産生亢進によりエネルギー消費の増加が期待できる。また、食事誘発性熱産生は1日の中でも産生量が異なるため、できるだけ産生割合が高い時期により亢進する食品成分を摂取することが重要となる。本研究により、食事誘発性熱産生亢進可能な食品成分として魚油を見出し、その亢進機序を明らかにすることができた。ヒトへの応用について研究を進めることで肥満予防・改善につながると期待される。また、肥満につながる食事でも内容により時計遺伝子の発現変化が異なることを明らかにした。いつ、何を調べるかが重要であるという問題提起となった。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Peroxisome Proliferator-Activated Receptor α Has a Protective Effect on Fatty Liver Caused by Excessive Sucrose Intake.2022

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki T, Ihato M.
    • 雑誌名

      Biomedicines

      巻: 10(9) 号: 9 ページ: 2199-2199

    • DOI

      10.3390/biomedicines10092199

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Different expressions of clock genes in fatty liver induced by high-sucrose and high-fat diets.2021

    • 著者名/発表者名
      Li D, Ikaga R, Ogawa H, Yamazaki T.
    • 雑誌名

      Chronobiol Int.

      巻: 38 号: 5 ページ: 762-778

    • DOI

      10.1080/07420528.2021.1889579

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fish Oil Increases Diet-Induced Thermogenesis in Mice.2021

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki T, Li D, Ikaga R.
    • 雑誌名

      Mar Drugs

      巻: 19 号: 5 ページ: 278-292

    • DOI

      10.3390/md19050278

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] α-Amylase expressed in human small intestinal epithelial cells is essential for cell proliferation and differentiation2020

    • 著者名/発表者名
      Date K, Yamazaki T, Toyoda Y, Hoshi K, Ogawa H
    • 雑誌名

      J Cell Biochem

      巻: 121 号: 2 ページ: 1238-1249

    • DOI

      10.1002/jcb.29357

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A novel method for measuring diet-induced thermogenesis in mice2019

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki T, Ikaga R, Li D, Nakae S, Tanaka S
    • 雑誌名

      MethodsX

      巻: 6 ページ: 1950-1956

    • DOI

      10.1016/j.mex.2019.08.016

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] シフトワーカーのための時間栄養学2019

    • 著者名/発表者名
      山崎聖美
    • 雑誌名

      体育の科学

      巻: 69 ページ: 812-816

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Differences in vegetable consumption between day workers and sift workers: analysis from the 2018 National Health and Nutrition Survey, Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki T, Takimoto H
    • 学会等名
      22nd IUNS-ICN International Congress of Nutrition
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Sucrose induced fatty liver in PPARα knockout mice2022

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki T, Ihato M
    • 学会等名
      International Congress on Obesity 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 不規則勤務者の食生活実態 平成30年国民健康・栄養調査から2022

    • 著者名/発表者名
      山崎聖美、瀧本秀美
    • 学会等名
      第69回日本栄養改善学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 砂糖と高脂肪が肝臓時計に与える違い2021

    • 著者名/発表者名
      山崎聖美
    • 学会等名
      第8回日本時間栄養学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] High-sucrose diet induces alteration of peripheral clocks in the liver by a different mechanism from a high-fat diet2020

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki T. Li D, Ikaga R
    • 学会等名
      European and International Congress on Obesity
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 新規マウス食事誘発性熱産生測定法を用いた魚油の食事誘発性熱産生亢進効果2020

    • 著者名/発表者名
      伊香賀玲奈、山崎聖美
    • 学会等名
      第74回 日本栄養・食糧学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] PPARγ活性化による食事誘発性熱産生亢進2020

    • 著者名/発表者名
      伊香賀玲奈、山崎聖美
    • 学会等名
      第93回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 高砂糖食摂取により発症した脂肪肝における概日リズムの変化2019

    • 著者名/発表者名
      李冬陽、伊香賀玲奈、小川温子、山崎聖美
    • 学会等名
      第73回日本栄養・食糧学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 食事誘発性熱産生におけるPPARαの関与2019

    • 著者名/発表者名
      伊香賀玲奈、李冬陽、田中茂穂、山崎聖美
    • 学会等名
      第73回日本栄養・食糧学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 高ショ糖食摂取により肥満発症したddYマウスの脂肪組織における概日リズム変化2019

    • 著者名/発表者名
      李冬陽、伊香賀玲奈、山崎聖美
    • 学会等名
      第6回時間栄養科学研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 高脂肪食及び高砂糖食摂取による肥満発症における白色脂肪組織の概日リズム変化の解析2019

    • 著者名/発表者名
      李冬陽、伊香賀玲奈、小川温子、山崎聖美
    • 学会等名
      第92回日本生化学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] PPARα活性化による食事誘発性熱産生亢進2019

    • 著者名/発表者名
      伊香賀玲奈、李冬陽、山崎聖美
    • 学会等名
      第92回日本生化学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒト腸上皮細胞に発現する&alpha-アミラーゼは、細胞の増殖と分化に必須である2019

    • 著者名/発表者名
      伊達公恵、山崎聖美、豊田陽子、星玖美、小川温子
    • 学会等名
      92回日本生化学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi