• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糖鎖プロファイリングによるドライマウス発生機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K11785
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関国立研究開発法人国立長寿医療研究センター

研究代表者

山越 貴水  国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 研究所 研究推進基盤センター, 研究員 (50423398)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード口腔乾燥症状 / ムチン / 顎下腺 / 唾液粘度 / 糖鎖 / 炎症 / 唾液粘性 / 曵糸性 / O-グリカン / ドライマウス / 唾液腺
研究開始時の研究の概要

高齢者の多くが罹患する口腔乾燥症状(ドライマウス)は、唾液粘性の亢進を伴い、高齢者のQOLを低下させるだけでなく誤嚥性肺炎の発症リスクを高める。このため、老化に伴い唾液粘性が亢進するメカニズムの解明が急務となっている。本研究では、老化により生じる糖鎖シグナル異常が粘性物質の糖鎖プロファイルを変化させることで唾液粘度を増加させる可能性について検討を行い、ドライマウス症状が発生するメカニズムの解明を目指す。更に、老化の過程で、慢性的な炎症環境が糖鎖シグナル異常を誘発する可能性について検証する。

研究成果の概要

25歳から69歳までの若・中年齢者と85歳以上の高年齢者の顎下腺を用いて、免疫組織化学的解析、分子マトリクス電気泳動法(SMME)を用いたムチン分析を実施した。本研究では、主にムチンと考えられる酸性の粘液物質が、通常、ムチンを産生する細胞以外の細胞において老化により新たに産生される可能性があること、ヒト顎下腺ムチンの糖鎖は、マウスの顎下腺ムチンと同様、core-1型の糖鎖にシアル酸がα2-3結合で付加された構造を有することが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

高齢者の多くが罹患する口腔乾燥症状(ドライマウス)は、唾液粘性の亢進を伴い、高齢者のQOLを低下させるだけでなく誤嚥性肺炎の発症リスクを高める。本研究では、唾液分泌組織である顎下腺の構成細胞のなかでムチン非産生細胞と考えられている細胞において高齢者ではムチンが産生されている可能性やムチン糖鎖構造に関する知見を得た。これらの知見は、高齢者の口腔乾燥症状の機序解明の新たな糸口となり、将来の治療に寄与することが期待される。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Bmi-1 regulates mucin levels and mucin O-glycosylation in the submandibular gland of mice.2021

    • 著者名/発表者名
      Kameyama, A., Nishijima, R., Yamakoshi, K
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 16 号: 1 ページ: e0245607-e0245607

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0245607

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Alteration of mucins in the submandibular gland during aging in mice.2021

    • 著者名/発表者名
      Kameyama, A., Thet Tin, WW., Nishijima, R., Yamakoshi, K.
    • 雑誌名

      Archives of Oral Biology

      巻: 121 ページ: 104967-104967

    • DOI

      10.1016/j.archoralbio.2020.104967

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 分子マトリックス電気泳動で解明する唾液腺ムチンの老化に伴う変化2019

    • 著者名/発表者名
      亀山 昭彦, 松野 裕樹, 飯田 真由, 丸山 光生, 渡邉 淳, 山越 貴水
    • 雑誌名

      電気泳動

      巻: 63 ページ: 55-61

    • NAID

      130007669334

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Analyses of mucins in submandibular gland during aging in mice2020

    • 著者名/発表者名
      Yamakoshi K, Kameyama A, Nishijima R, Maruyama M.
    • 学会等名
      第71回日本電気泳動学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Analyses of mucins in submandibular gland during aging in mice2020

    • 著者名/発表者名
      Yamakoshi K, Kameyama A, Nishijima R, Maruyama M
    • 学会等名
      第43回日本基礎老化学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ポリコームタンパク質Bmi-1による顎下腺ムチン糖鎖構造の制御2019

    • 著者名/発表者名
      山越貴水、亀山昭彦、西島里咲、飯田万由、丸山光生
    • 学会等名
      第42回日本基礎老化学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ポリコーム蛋白質Bmi-1による顎下腺ムチン糖鎖構造の制御2019

    • 著者名/発表者名
      山越貴水、亀山昭彦、西島里咲、飯田万由、丸山光生
    • 学会等名
      第13回日本エピジェネティクス研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 国立長寿医療研究センター 老化機構研究部・代謝研究室ホームページ

    • URL

      https://www.ncgg.go.jp/research/department/dma/biochemistry.html

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi