研究課題/領域番号 |
19K11981
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分60080:データベース関連
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
森 由希子 京都大学, 医学研究科, 講師 (80456863)
|
研究分担者 |
黒田 知宏 京都大学, 医学研究科, 教授 (10304156)
加藤 源太 京都大学, 医学研究科, 准教授 (20571277)
岡本 和也 京都大学, 情報学研究科, 研究員 (60565018)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | NDB / レセプト / 消化器がん / 解析手法 / リアルワールドデータ / 実態調査 / 医療費 / 希少がん / 医療ビッグデータ / データ連携 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では本邦における地域別・年代別がん医療の実態把握を行う。 NDBのレセプト情報から年齢、治療実施施設、治療内容等のデータを抽出し、層別解析を行うことによって年代間や施設間での治療実態の差の有無を明らかにする。 一方レセプト情報には患者の病態についてのデータ(進行度・検査データ・転帰等)は含まれていないため、レセプト情報のみでの解析がどれくらい医療の質を評価できるかについて明らかにした報告はいまだなく、このため我々はさらに同様の治療実態調査を自施設のレセプト情報・DPCデータ・電子カルテ情報を用いて行い、全国のレセプト情報を用いた場合との評価法としてのメリット・デメリットを比較する。
|
研究成果の概要 |
本研究では、消化器がんのNDBデータを用いて、比較的患者数の多い疾患である胃がんと比較的まれな疾患である小腸がんを対象に調査を行った. 小腸がんに関する調査では、2014年4月から2017年3月の3年間に小腸がんと診断された患者を対象とし、小腸がん患者の本邦における手術や化学療法の施行実態に関する解析を行った。胃がんの調査では実診療を反映したレセプト分析手法を明らかにするため、京都大学医学部附属病院のデータを用いて、胃がん患者に実際に行われた治療がレセプト上にどのように表現されるかについて検討を行い、解析デザインを作成した後、NDBレセプトデータを用いて本邦の胃がん化学療法の実態調査を行った。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では、NDBデータにおける1)治療内容 2)治療内容毎の医療費の分析手法について検討した。1)では小腸癌を対象に、診療行為コードや医薬品コードを用いて診療内容を分析した。本分析により比較的希少ながん種である小腸癌の治療実態が明らかとなった。2)では胃がんを対象に診療内容毎の医療費の分析を行った。まず院内レセプトを用いて加算や主たる治療に付随する医療費の取り扱いを検討したのち、NDBデータでの分析を実施した。今回の研究により、NDBデータから、実際の医療行為の内容を評価するための手法を開発した。すべての分析に応用することは難しいが、一定のタイプの解析には同様の手法が有効であると考える。
|