• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光の散乱・吸収を考慮した海中動画像の色補正と物体形状復元

研究課題

研究課題/領域番号 19K12047
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分61010:知覚情報処理関連
研究機関広島市立大学

研究代表者

馬場 雅志  広島市立大学, 情報科学研究科, 講師 (30281281)

研究分担者 金田 和文  広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 教授 (30185946)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード色調補正 / 海中画像 / 光の散乱・吸収 / 奥行き画像 / Structure from Motion / スペクトルレンダリング / インバースレンダリング / 光の散乱・吸収現象 / Shape from Motion
研究開始時の研究の概要

海中で撮影された画像は,光の散乱や吸収の影響により地上で観測した場合と色合いが異なる.本研究では,海底で撮影された動画像から水中での光の散乱・吸収の影響を取り除き,地上で撮影された画像の色調に補正することを目的とする.
対象が多数枚の画像から構成される動画像であることから,複数の撮影画像からカメラ位置と物体の形状を復元するShape from Motionの技術を利用する.これにより,物体までの距離を表す奥行き画像を自動で作成することができ,動画像に対しても人手を介さず色調補正が行える.最終的には,色調補正を行った画像群を利用して再度Shape from Motionにより物体形状の復元を行う.

研究成果の概要

海中で撮影された画像は、光の散乱や吸収の影響により地上で観測された場合と色合いが異なる。撮影された対象物体の色は対象物の材質や腐食の状態を推定するために利用されるので、水中画像の色補正を行うことは重要である。本研究では、太陽光が到達しないような海底でライトを利用して撮影された画像を対象に、使用したライトの光が水中で散乱・吸収されることによって色調が変化することに対して、その現象を忠実に再現し逆の処理を施すことにより色調補正を行う手法を提案した。色調補正においては、RGBのみを考慮するのではなくスペクトルを考慮することにより高精度に補正できることを確認した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

太陽の光が届かない海底で撮影されて画像は、地上で撮影された画像や太陽光が届く浅い海中で撮影された画像とは異なっている。そのため、画像から霧や霞の影響を除去する研究や太陽光を前提とした水中画像の色調補正とは異なったアプローチが必要である。本研究は、海底においてライトを利用して撮影された画像を対象に、ライトの光が水中で散乱・吸収されることによって色調が変化するのに対して、その現象を忠実に再現し逆の処理を施すことにより色調補正を行うものである。今回は、呉市が2016年に行った戦艦大和の潜水調査時に撮影された動画像に対して適用したが、同様な潜水調査の画像や映像に適用することが可能である。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022 2021 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Acquiring spectral scattering properties of seawater from an RGB image2023

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Wakasugi, Toru Higaki, Bisser Raytchev, Kazufumi Kaneda, and Masashi Baba
    • 雑誌名

      International Workshop on Advanced Imaging Technology (IWAIT) 2023

      巻: 1 ページ: 24-24

    • DOI

      10.1117/12.2666634

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 異なる光源下における水中画像の色調補正に関する検討2021

    • 著者名/発表者名
      若杉智也, Bisser Raytchev, 金田和文, 馬場雅志
    • 雑誌名

      画像電子学会 第295回研究会

      巻: 予稿20-02-02 ページ: 7-14

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 戦艦大和の水中画像に対する色調補正2023

    • 著者名/発表者名
      山本佑, 馬場雅志
    • 学会等名
      可視化情報学会第6回ビジュアリゼーションワークショップ
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 異なる光源下における水中画像の色調補正に関する検討(続報)2022

    • 著者名/発表者名
      若杉智也, Bisser Raytchev, 金田和文, 馬場雅志
    • 学会等名
      画像電子学会 第299回研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 水中画像色補正のための奥行画像の作成2019

    • 著者名/発表者名
      戸田 義孝, 山本 弥大, 橋本 修平, 馬場 雅志, 古川 亮, 宮﨑 大輔
    • 学会等名
      Visual Computing 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Physically Based Color Restoration of Underwater Images Considering Scattering and Absorption2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Yamamoto, Kouhei Omote, Kazufumi Kaneda, Toru Tamaki, Bisser Raychev and Masashi Baba
    • 学会等名
      The 6th IIEEJ International Conference on Image Electronics and Visual Computing (IEVC 2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi