• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

力学系に基づく乱数系列を用いた盗聴耐性付きスパース符号分割通信

研究課題

研究課題/領域番号 19K12156
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分61040:ソフトコンピューティング関連
研究機関東京工業大学 (2021-2023)
九州大学 (2019-2020)

研究代表者

實松 豊  東京工業大学, 工学院, 准教授 (60336063)

研究分担者 篠原 克寿  一橋大学, 大学院経営管理研究科, 准教授 (50740429)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード情報セキュリティ / カオス力学系 / エルゴード理論 / 物理層セキュリティ / 乱数生成 / アナログ・ディジタル変換器 / スペクトル拡散 / 盗聴通信路 / 情報理論的安全性 / スパース重ね合わせ符号 / 多元接続 / マシンタイプ通信 / スパース符号多元接続 / 疑似乱数生成 / 情報理論的セキュリティ / 力学系理論
研究開始時の研究の概要

防災や介護等の様々な社会問題を解決する技術として,無線通信機能を持つ非常に多数のセンサー群が極低レートの情報を送受信するマシンタイプ通信は有望である.無線通信には情報漏洩の対策が必要だが,低コスト・低消費電力のマシンタイプ通信機器には標準的暗号化方式は搭載困難である.本研究では,通信方式自体にセキュリティ機能を持たせる「物理層セキュリティ」の基礎研究を推進する.本研究では,以下のテーマに取組む.
①力学系理論に基づく超低消費電力な乱数生成器の性能解析
②コセット符号化(耐盗聴符号化法の一種)による情報漏洩量の評価法確立
③超低消費電力を実現する多数のマシン間多重アクセスのためのスパース符号化法

研究成果の概要

防災や監視などの目的で設置した無線通信を使うIoT機器の情報セキュリティ確保は重要な課題である.
黄金比変換器(Golden Ratio Encoder: GRE)は超小型・低消費電力を目指したアナログ・ディジタル変換機の一種である.本研究ではGREの動作を記述する力学系の不変測度を表現する式を世界で初めて明らかにした.得られた不変測度の式を用いて,GREの基本性能指標である二乗平均量子化誤差の理論式を導出した.また,物理層セキュリティを実現するためコセット符号化法に着目し,有限のブロック長に対して第三者に漏洩する情報量の分布を効率的に計算する手法を提案した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

黄金比変換器(GRE)の利点は,精度の低い比較器を利用できるため低価格化と小型化が出来ることであり,低い駆動電圧で動作しても安定的に動作するので低消費電力化にも貢献する.GREを用いて乱数生成できれば,IoT機器のセキュリティ確保に貢献することが出来る.学術的には,GREの動作を記述する力学系はこれまで十分に解析されていなかった.GREは2次元の力学系で記述される.本研究で得られた不変測度に関する結果が一般の多次元の力学系の解析につながることが期待される.

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (29件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 備考 (3件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Brain Tumor Classification using Under-Sampled k-Space Data: A Deep Learning Approach2023

    • 著者名/発表者名
      SULTANA Tania、KUROSAKI Sho、JITSUMATSU Yutaka、KUHARA Shigehide、TAKEUCHI Jun'ichi
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Information and Systems

      巻: E106.D 号: 11 ページ: 1831-1841

    • DOI

      10.1587/transinf.2022EDP7198

    • ISSN
      0916-8532, 1745-1361
    • 年月日
      2023-11-01
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] On super-exponential divergence of periodic points for partially hyperbolic systems2022

    • 著者名/発表者名
      Li Xiaolong、Shinohara Katsutoshi
    • 雑誌名

      Discrete & Continuous Dynamical Systems

      巻: 42 号: 4 ページ: 1707-1707

    • DOI

      10.3934/dcds.2021169

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Conditional Information Leakage Given Eavesdropper's Received Signals in Wiretap Channels2021

    • 著者名/発表者名
      Yutaka JITSUMATSU, Ukyo MICHIWAKI, Yasutada OOHAMA
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences

      巻: E104.A 号: 1 ページ: 295-304

    • DOI

      10.1587/transfun.2020EAP1017

    • NAID

      130007964830

    • ISSN
      0916-8508, 1745-1337
    • 年月日
      2021-01-01
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Invariant set of two-dimensional dynamics of golden ratio encoders2021

    • 著者名/発表者名
      Yutaka JITSUMATSU
    • 雑誌名

      Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE

      巻: 12 号: 1 ページ: 75-87

    • DOI

      10.1587/nolta.12.75

    • NAID

      130007965487

    • ISSN
      2185-4106
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A New Iterative Algorithm for Computing the Correct Decoding Probability Exponent of Discrete Memoryless Channels2020

    • 著者名/発表者名
      Jitsumatsu Yutaka、Oohama Yasutada
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Information Theory

      巻: 66 号: 3 ページ: 1585-1606

    • DOI

      10.1109/tit.2019.2950678

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Computation of Marton’s Error Exponent for Discrete Memoryless Sources2023

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Jitsumatsu
    • 学会等名
      2023 IEEE International Symposium on Information Theory (ISIT)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Performance Evaluation of Cooperative Positioning with User-Terminal Collaboration2023

    • 著者名/発表者名
      Zhuoran Li, Osamu Muta, Yutaka Jitsumatsu
    • 学会等名
      2023 11th International Japan-Africa Conference on Electronics, Communications, and Computations (JAC-ECC)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 遅延・ドップラー同時推定のためのレーダ波形設計2023

    • 著者名/発表者名
      實松 豊
    • 学会等名
      電子情報通信学会 マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ガボール分割スペクトル拡散信号による遅延・ドップラー推定2023

    • 著者名/発表者名
      實松 豊
    • 学会等名
      電子情報通信学会 非線形問題研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] MRIのマルチパラメータマッピングにおける適応的撮像パラメータ選択2023

    • 著者名/発表者名
      張 慧杰, 久原 重英, 竹内 純一, 實松 豊
    • 学会等名
      電子情報通信学会 医用画像研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Gabor分割スペクトル拡散方式によるパルスレーダにおける遅延・ドップラー推定の高精細化2023

    • 著者名/発表者名
      實松 豊
    • 学会等名
      電子情報通信学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Arimotoの指数計算アルゴリズム2023

    • 著者名/発表者名
      實松豊
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会,企画セッション「Arimoto-Blahutアルゴリズムの50年」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Discrete Prolate Spheroidal Sequencesを用いた位相変調パルスレーダのための系列設計2022

    • 著者名/発表者名
      實松豊
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告, SIP2022-2
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 有歪み情報源符号化の正復号指数を求める新しいアルゴリズム2022

    • 著者名/発表者名
      實松豊,大濱靖匡
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告, IT2022-17
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 時間領域と周波数領域のスペクトル拡散信号に基づく伝搬遅延とドップラー周波数の推定2022

    • 著者名/発表者名
      實松豊
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告, NLP2022-38
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 機械学習に基づくMulti-Parameter Mapping (MPM)の推定精度改善2022

    • 著者名/発表者名
      Huijie Zhang, Otsuma Kawano, Yutaka Jitsumatsu, Shigehide Kuhara, Jun'ichi Takeuchi
    • 学会等名
      第50回日本磁気共鳴医学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 端末連携によって実現する新たな無線通信システム ~ 最近の結果とアップリンクへの適用 ~2022

    • 著者名/発表者名
      村田英一, 井田悠太, 丸田一輝, 實松豊, 牟田修, 岡田啓, 岡本英二, 眞田幸俊, 西村寿彦, 田野哲
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告, RCS2022-149
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ドップラー周波数と無線通信2022

    • 著者名/発表者名
      實松豊
    • 学会等名
      九州大学マスフォアインダストリ研究所研究集会(II)「情報通信の技術革新のための基礎数理」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 3次元CNNとResNetを用いた岩石の浸透率推定2022

    • 著者名/発表者名
      釜野 太郎, 實松 豊, 辻 健
    • 学会等名
      電子情報通信学会,信学技報,ニューロコンピューティング研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Coarse格子を正単体とする入れ子格子符号2021

    • 著者名/発表者名
      韓 楽歴, 實松 豊
    • 学会等名
      第44回情報理論とその応用シンポジウム予稿集
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 黄金比変換器の平均2乗量子化誤差の近似式2021

    • 著者名/発表者名
      柏原芳克・實松 豊
    • 学会等名
      電子情報通信学会,非線形問題研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] A Fast MRI Reconstruction with Generative Adversarial Networks2021

    • 著者名/発表者名
      Zicong Tan, Yutaka Jitsumatsu
    • 学会等名
      RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing 2021
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 機械学習を用いて岩石CT画像から弾性波速度を推定する手法の開発2020

    • 著者名/発表者名
      繁恒樹, 辻健, 實松豊, 池田達紀, 蒋飛, 澤山和貴
    • 学会等名
      物理探査学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 深層学習超解像による復元画像を用いた 脳腫瘍MRI画像のセグメンテーション2020

    • 著者名/発表者名
      黒崎 将, Tania Sultana, 實松 豊, 久原 重英, 竹内 純一
    • 学会等名
      第23回情報論的学習理論ワークショップ (IBIS2020)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 畳み込みニューラルネットワークによる岩石物性の推定2020

    • 著者名/発表者名
      釜野太郎,實松豊,辻建
    • 学会等名
      電子情報通信学会,信号処理研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] スパース重ね合わせ符号を用いたダウンリンクNOMA2020

    • 著者名/発表者名
      立和名 隼人, 實松 豊
    • 学会等名
      電子情報通信学会,情報理論研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] MRI Tumor Recognition Based on Transfer Learning2020

    • 著者名/発表者名
      Wei Jianchen, Yutaka Jitsumatsu
    • 学会等名
      電子情報通信学会,情報理論研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 大規模マシンタイプ通信におけるスパース重ね合わせ符号2020

    • 著者名/発表者名
      立和名 隼人, 實松 豊
    • 学会等名
      通信方式研究会(2月)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Cooperative Jammingにおける妨害者の計画的設置の検討2020

    • 著者名/発表者名
      渡邉一輝・實松 豊
    • 学会等名
      通信方式研究会(2月)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Accuracy of Brain Tumor Detection and Classification Based on Under Sampled k-Space Signals2020

    • 著者名/発表者名
      Tania Sultana, Sho Kurosaki, Yutaka Jitsumatsu, Junichi Takeuchi
    • 学会等名
      情報論的学習理論と機械学習研究会 (IBISML)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] スパース重ね合わせ符号による多元接続の性能評価2019

    • 著者名/発表者名
      立和名 隼人, 實松 豊
    • 学会等名
      第42回情報理論とその応用シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] テプリッツ行列の低ランク補間のMRIへの応用2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤 大祥, 實松 豊
    • 学会等名
      第42回情報理論とその応用シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] スパース重ね合わせ符号を用いた多元接続の誤り率の性能2019

    • 著者名/発表者名
      立和名 隼人, 實松 豊
    • 学会等名
      革新的無線通信技術に関する横断型研究会(MIKA)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Magnetic Resonance Angiography Image Restoration by Super Resolution Based on Deep Learning2019

    • 著者名/発表者名
      Kitazaki, S., Kawakita, M., Jitsumatsu, Y., Kuhara, S., Hiwatashi, A., Takeuchi, J.
    • 学会等名
      The European Society for Magnetic Resonance in Medicine and Biology Congress 2019 (ESMRMB2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 實松研究室 スライド資料

    • URL

      https://www.me.inf.kyushu-u.ac.jp/jitsumatsu/slide/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 實松研究室

    • URL

      http://www.jitsumatsu-lab.ict.e.titech.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 實松研究室 スライド資料

    • URL

      http://www.jitsumatsu-lab.ict.e.titech.ac.jp/%e3%82%b9%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%89%e8%b3%87%e6%96%99/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [産業財産権] 磁気共鳴画像高速再構成法及び磁気共鳴イメージング装置2020

    • 発明者名
      竹内純一,實松豊,川喜田雅則,北崎自然,久原重英
    • 権利者名
      竹内純一,實松豊,川喜田雅則,北崎自然,久原重英
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2020-025707
    • 出願年月日
      2020
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi