• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環境センシングのためのセンサセキュリティに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K12177
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分61050:知能ロボティクス関連
研究機関東京工業高等専門学校 (2020-2021)
防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群) (2019)

研究代表者

冨沢 哲雄  東京工業高等専門学校, 機械工学科, 准教授 (60549707)

研究分担者 岩切 宗利  防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群), 電気情報学群, 准教授 (00535362)
三村 守  防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群), 電気情報学群, 准教授 (60815017)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードセンサセキュリティ / LiDAR / 光学レンズ汚損 / ロボット / センサ / 汚損 / 時系列 / 統計処理 / データ復元 / 汚損検出 / トラッキング / 機械学習 / 時系列画像 / レジストレーション / セキュリティ
研究開始時の研究の概要

自律移動ロボットや車の自動運転システムは,センサで観測した情報に基づいて行動を決定している。万が一,センサの計測部に何らかの汚損等が発生し,正しい情報がシステムに入力できなくなった場合には,設計者が意図していない動作が生じる可能性がある。
本研究では,自律ロボットに搭載された外界センサに起こりうる様々な汚損リスクを考えて,それらが計測データや行動決定に及ぼす影響を調査・分析することで,システムが自らセンサ汚損の状況(種類や程度)を知覚するアルゴリズムを開発するとともに,汚損した状態でも安全な運用を続けるための指針を明らかにする。

研究成果の概要

本研究では,自律ロボットに搭載された外界センサに起こりうる様々な汚損リスクを考えて,それらが計測データや行動決定に及ぼす影響を調査・分析することで,センサのハードウェアを改変することなくセンサ汚損の有無を検知する手法と,安全を担保するための適切な対応策を示すことを目的とした。
3年間の研究により,センサ周囲の移動物体を継続的に観測しながら,その際に得られる受光強度の時間的変化パターンを統計処理することにより,センサ投受光部の汚損を検出したり,汚損による光の減衰率を推定して本来の情報を復元する手法を確立することに成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

自律移動ロボットや車の自動運転システムは,センサで観測した環境情報に基づいて行動を決定している。そのため,これらのシステムに搭載されたセンサの計測部に何らかの汚損等が発生し,正しい情報がシステムに入力できなくなった場合には,設計者が意図していない動作が引き起こされ,重篤な事故が発生する危険性をはらむ。
本研究は,ハードウェアを改変することなく,計測データを統計処理することにより,リスク要因となる汚損を検出するとともに,汚損した状態であっても一定期間にわたりシステムを安全に運用するためのアルゴリズムを提案しており,自動化システムの信頼性向上に貢献するものである。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 最大値検査による光学センサ表面の汚損検出法2022

    • 著者名/発表者名
      岩切宗利,森本大志,冨沢哲雄
    • 雑誌名

      画像電子学会誌

      巻: 51 ページ: 4-10

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Detection of malicious javascript on an imbalanced dataset2021

    • 著者名/発表者名
      Ngoc Minh Phung, Mamoru Mimura
    • 雑誌名

      Internet of Things

      巻: 13 ページ: 100357-100357

    • DOI

      10.1016/j.iot.2021.100357

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oversampling for Detection of Malicious JavaScript in Realistic Environment2020

    • 著者名/発表者名
      Ngoc Minh Phung, Mamoru Mimura
    • 雑誌名

      Advances on Broad-Band Wireless Computing, Communication and Applications

      巻: - ページ: 176-187

    • DOI

      10.1007/978-3-030-61108-8_17

    • ISBN
      9783030611071, 9783030611088
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 3次元点群処理による測域センサの汚損検出法2021

    • 著者名/発表者名
      森本大志,冨沢哲雄,岩切宗利
    • 学会等名
      第49回画像電子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 測域センサに生じた汚損の検出および受光強度データの修復2021

    • 著者名/発表者名
      永田夏樹,冨沢哲雄,多羅尾進
    • 学会等名
      第39回日本ロボット学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 動的空間内における測域センサの汚れ検出及び受光強度データの修復法2021

    • 著者名/発表者名
      永田夏樹,冨沢哲雄,多羅尾進
    • 学会等名
      第22回計測自動制御学会SI部門講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 追跡物体に関する時系列パターン解析による測域センサ汚損検出2020

    • 著者名/発表者名
      森本大志,冨沢哲雄,岩切宗利
    • 学会等名
      第21回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 時系列パターン解析による測域センサデータの異常検出2019

    • 著者名/発表者名
      冨沢哲雄, 戸島淳
    • 学会等名
      第20回 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 初めて訪れた屋内環境における自律移動に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      宮﨑裕輔, 李珠熙, ファンアンソン, 坂本徹, 東澪, 押部樹希, 林周瑚, 冨沢哲雄
    • 学会等名
      第20回 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 実環境におけるParagraph Vectorを用いた悪性JavaScriptの検知手法2019

    • 著者名/発表者名
      菅裕弥, 三村守
    • 学会等名
      第61回計測自動制御学会システム工学部会研究会資料
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Filtering Malicious JavaScript Code with Doc2Vec on an Imbalanced Dataset2019

    • 著者名/発表者名
      Mamoru Mimura, Yuya Suga
    • 学会等名
      The 14th Asia Joint Conference on Information Security
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi