• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

表面筋電の実時間冗長ウェーブレット解析に基づく精細な筋状態分析手法とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 19K12205
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分62010:生命、健康および医療情報学関連
研究機関九州工業大学

研究代表者

永井 秀利  九州工業大学, 大学院情報工学研究院, 助教 (60237485)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード表面筋電 / 運動単位 / 冗長離散ウェーブレット解析 / ウェーブレット係数集合 / 筋疲労度評価値 / 筋発揮力評価値 / 筋余力評価値 / ウェーブレット係数集合タイプ / ウェーブレット重心 / 冗長ウェーブレット解析 / ウェーブレット係数のRMS / 黙声認識 / サイレント音声認識 / 筋疲労
研究開始時の研究の概要

表面筋電は,運動中にも計測可能な筋活動情報の一つである.運動分析や筋電義手等,応用課題は多いが,表面筋電の信号特徴には筋疲労が大きく影響するにも関わらず,筋疲労影響と他要因との分離が極めて難しいことが精度向上等の妨げとなっている.
そこで本研究では,高周波サンプリングして冗長ウェーブレット解析を行った結果に基づき表面筋電に特化した解析手法を開発し,運動中の筋疲労や発揮力の実時間評価の実現や応用課題の改善を目指す.

研究成果の概要

運動単位は一つの神経が支配する筋繊維の束である.筋は多数の運動単位で構成されており,この運動単位の活動が筋活動の基本単位である.従って,本来なら運動単位活動の観点で筋活動を分析すべきだが,従来技術では運動中の運動単位の活動の様子を捉えることはできなかった.
本研究では,個々の運動単位の同定まではできないものの,単チャネルの表面筋電信号から運動単位活動の様子を捉えることに成功した.これにより,運動単位活動に基づく筋活動評価が可能となった.

研究成果の学術的意義や社会的意義

医学やスポーツ科学の他,筋電義手等の工学応用において筋の状態や活動を捉えることは重要である.従来は筋疲労や負荷の増大による筋活動の変化を表面筋電の振幅のような抽象的特徴で捉えるしかなかったが,本研究により筋活動の根幹たる運動単位活動を侵襲のない表面筋電でリアルタイムに捉えて分析できるようになったことで,筋疲労や負荷増大に対する運動単位活動の変化に基づいて筋の疲労や発揮力などをより精緻に分析,評価することを可能とした.

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) 備考 (1件) 産業財産権 (3件)

  • [雑誌論文] ウェーブレット係数集合を用いた成分波形抽出手法に基づく単チャネル表面筋電信号からの運動単位活動検出2023

    • 著者名/発表者名
      永井秀利
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: Vol.123, No.82 ページ: 4-9

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] ウェーブレット係数集合を用いた単チャネル表面筋電信号中の運動単位活動の実時間検出2023

    • 著者名/発表者名
      永井秀利
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: Vol.123,No.128 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 単チャネル表面筋電信号から検出した運動単位活動の視点に基づく筋活性度評価2023

    • 著者名/発表者名
      永井秀利
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: Vol.123,No.232 ページ: 3-8

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Generalization of the Real-Time Extraction Method for Elemental Waveforms in a Signal Using a Wavelet Coefficient Set2023

    • 著者名/発表者名
      永井秀利
    • 雑誌名

      Proc. of Life Engineering Symposium 2023 (LE 2023)

      巻: ー

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 筋発揮力や筋疲労度の変化による単チャネル表面筋電信号中の運動単位活動変化の可視化2023

    • 著者名/発表者名
      永井秀利
    • 雑誌名

      第22回情報科学技術フォーラム (FIT2023)

      巻: ー

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Visualization of Motor Unit Activities in Single-channel Surface EMG Signal2023

    • 著者名/発表者名
      Hidetoshi Nagai
    • 雑誌名

      Proc. of The 9th International Integrated Conference & Concert on Convergence (IICCC 2023)

      巻: ー ページ: 10-11

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Visualization of Motor Unit Activities in a Single-channel Surface EMG Signal2023

    • 著者名/発表者名
      Hidetoshi Nagai
    • 雑誌名

      The International Journal of Advanced Smart Convergence

      巻: 12.3 ページ: 211-220

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Detailed muscle state analysis method based on real-time wavelet analysis of surface myoelectric potential2023

    • 著者名/発表者名
      Nagai Hidetoshi
    • 雑誌名

      Impact

      巻: 2023 号: 3 ページ: 62-64

    • DOI

      10.21820/23987073.2023.3.62

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 表面筋電の特徴抽出のためのウェーブレット係数集合のシフト選択法2020

    • 著者名/発表者名
      永井秀利
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: vol.119, no.391 ページ: 51-56

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 黙声認識における発声開始時刻同定時の曖昧さ低減手法2019

    • 著者名/発表者名
      永井秀利
    • 雑誌名

      電気関係学会九州支部連合大会講演論文集

      巻: 2019 号: 0 ページ: 76-76

    • DOI

      10.11527/jceeek.2019.0_76

    • NAID

      130007788580

    • 年月日
      2019-09-19
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 黙声孤立単音認識における表面筋電チャネルごとの活動開始位置推定時の曖昧さ低減2019

    • 著者名/発表者名
      永井秀利
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: vol.119, no.251 ページ: 87-92

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 計測信号で不規則発生する有限長要素波形を実時間検出2023

    • 著者名/発表者名
      永井秀利
    • 学会等名
      九州工業大学 新技術説明会 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 介護時会話を想定した少数語彙世界における黙声単語認識の一手法2019

    • 著者名/発表者名
      永井秀利, 左島綾乃, 中村貞吾
    • 学会等名
      第6回サイレント音声認識ワークショップ
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 九州工業大学 新技術説明会: (5) 1チャネルの信号中の不規則成分波形の実時間挙動分析

    • URL

      https://shingi.jst.go.jp/list/list_2021/2021_kyutech.html#20211209X-005

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [産業財産権] 成分波形抽出システム、成分波形抽出方法及びコンピュータを成分波形抽出システムとして動作させるプログラム、並びに信号解析システム、信号解析方法及びコンピュータを信号解析システムとして動(以下略)2022

    • 発明者名
      永井 秀利
    • 権利者名
      国立大学法人九州工業大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2022-105826
    • 出願年月日
      2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [産業財産権] 成分波形抽出システム、成分波形抽出方法及びコンピュータを成分波形抽出システムとして動作させるプログラム、並びに信号解析システム、信号解析方法及びコンピュータを信号解析システムとして動(以下略)2021

    • 発明者名
      永井 秀利
    • 権利者名
      九州工業大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2021-200605
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [産業財産権] 信号波形解析システム及びそのプログラム2020

    • 発明者名
      永井 秀利
    • 権利者名
      九州工業大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2020-215284
    • 出願年月日
      2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi