研究課題/領域番号 |
19K12359
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分63040:環境影響評価関連
|
研究機関 | 同志社大学 |
研究代表者 |
横尾 頼子 同志社大学, 理工学部, 助教 (00334045)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 大気降下物 / ストロンチウム同位体 / ネオジウム同位体 / 硫黄同位体 / 鉛同位体 / 硝酸イオン / 濃縮係数 / 黄砂 / 降水 / 乾性降下物 / 元素濃度 / ストロンチウム同位体比 / 鉛同位体比 / ダスト / 元素組成 / 同位体比 |
研究開始時の研究の概要 |
季節・年ごとおよび地域別に得られる大気降下物の化学組成から季節の違いや都市活動の影響を明らかにできる指標を構築する.近畿圏4地点で1ヶ月毎に採取された降水およびダストの元素濃度と同位体比の年・季節変化や地点毎の変化を解析し,流跡線解析を用いて,アジア大陸から飛来する黄砂の寄与や人為起源物質の影響を見積もる.土地利用図や地質図と大気降下物の化学組成の地域的特徴を比較し,大気降下物に対する人間活動起源,基盤地質起源の指標を求める.
|
研究成果の概要 |
近畿圏4地点において,同一地点で多数年にわたって季節・年ごとおよび地域別に得られる降水およびダスト試料の元素濃度パターンや同位体比を明らかにし,都市域における大気降下物に影響をもたらす越境輸送物質や地域の状況を反映する指標の構築を行った. 採取された降水試料から得られる可溶性・不溶性成分の元素組成および硫黄,ストロンチウム,ネオジウムと鉛の同位体組成をマルチ分析し,後方流跡線解析による気塊の流入と合わせて,人為起源物質,周辺地質およびアジア大陸から飛来する黄砂の寄与や影響を見積った.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
一つの降水試料に対して元素・同位体組成をマルチ分析することで,起源の情報を蓄積し,地域また越境からの自然起源物質や人為起源物質の大気および地圏環境への影響を見積もることができた.特に硝酸やカルシウムといった主要陽陰イオンは,森林生態系への栄養塩元素である一方で降水の酸性度にも関わることから,長期間での大気からの降下量やその起源を見積ったデータは学術的意義があり重要である. 長期間の測定データは大気環境の変遷を読み解き,人為活動起源物質の流入状況が変化した前後の解析ができる試料およびデータの蓄積がされた点でも社会的意義があるといえる.
|