• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

交流電界暴露が寿命を延ばす現象について

研究課題

研究課題/領域番号 19K12795
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90110:生体医工学関連
研究機関公益財団法人国際科学振興財団

研究代表者

川崎 陽久  公益財団法人国際科学振興財団, その他部局等, 専任研究員 (80449024)

研究分担者 石田 直理雄  公益財団法人国際科学振興財団, その他部局等, 主席研究員 (00344234)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードショウジョウバエ / 寿命 / 老化 / 電界 / クリプトクロム / 睡眠 / ATP / 体内時計 / 遺伝子 / Cryptochrome
研究開始時の研究の概要

申請者は、低周波交流電界での飼育により、ショウジョウバエの寿命が20%延長する事を見出した。この寿命延長は、Cry遺伝子が変異した個体では見られなくなる事から、Cry遺伝子の関与が明らかとなった。本研究では、メタボローム解析で得たデータを足掛かりとし、ウェスタンブロッティングやRT-PCR等の分子生物学的手法を駆使して、Cryを通じた寿命延長効果の分子メカニズムを解明する。Cry遺伝子は昆虫や植物だけでなく、ヒトを含む哺乳動物にも保存され、時計遺伝子の中核を成すばかりか、最近は磁気受容体としての研究が進んでいる。本研究の成果は、老化や寿命と体内時計に関する基本的生命現象の理解に貢献できる。

研究成果の概要

本研究では、交流電界による寿命延長効果の分子機構解明に取り組んだ。この現象にはATP量と睡眠遺伝子Wake発現の上昇が見られ、実際に睡眠改善効果が確認された。これらの現象にはCry遺伝子が必須である事を確認した。また我々は、磁場による健康増進効果についても検証し、寿命延長、睡眠改善、運動機能低下抑制などを確認した。これらの効果も、やはりCry遺伝子が必要だった。面白いことに、磁場と電場では、処理時刻によって睡眠改善効果が異なった。また、神経変性疾患モデル動物でも交流磁場による健康増進効果が見られたため、将来的には認知症などの治療への応用が期待される。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、磁界の受容体としても知られる時計遺伝子クリプトクロムが、電界の受容体としても働く事を世界に先駆けて証明しただけでなく、適正な曝露条件では、睡眠を改善して寿命を2割程延長するという健康増進効果がある事も示した。クリプトクロムは、昆虫だけでなくヒトにも存在する遺伝子であるため、人間でもこのような電界効果がある事は充分期待できる。
現代日本人の平均寿命は85歳前後であることから、寿命が2割延長されれば、100歳を超える計算となる。寿命が2割伸びたショウジョウバエに病的兆候は見られないため、本研究は、老化研究分野ばかりか健康寿命増進法の提唱にも貢献できると考えている。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Effects of an electric field on sleep quality and life span mediated by ultraviolet (UV)-A/blue light photoreceptor CRYPTOCHROME in Drosophila2021

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki Haruhisa、Okano Hideyuki、Nedachi Takaki、Nakagawa-Yagi Yuzo、Hara Akikuni、Ishida Norio
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 20543-20543

    • DOI

      10.1038/s41598-021-99753-4

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A role of cryptochrome for magnetic field-dependent improvement of sleep quality, lifespan and motor function in <i>Drosophila</i>2021

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki Haruhisa、Okano Hideyuki、Ishiwatari Hiromi、Kishi Tetsuo、Ishida Norio
    • 雑誌名

      bioRxive

      巻: 454845 ページ: 1-26

    • DOI

      10.1101/2021.08.02.454845

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Molecular insights into the docking of N-palmitoyl serine (Palmi-Ser) interaction with the nuclear receptor subfamily 4 group A member 2 (NR4A2): Effect of Palmi-Ser on survival rate in the Drosophila model of Parkinson's disease2021

    • 著者名/発表者名
      Yuzo Nakagawa-Yagi, Takaki Nedachi, Haruhisa Kawasaki, Takahiro Yamaguchi, Enzo Kawasaki, Akikuni Hara, Hiroyuki Hara and Norio Ishida
    • 雑誌名

      Medical Case Reports & Reviews

      巻: 4 ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of a electric field on sleep quality and life span mediated by ultraviolet (UV)-A/blue light photoreceptor CRYPTOCHROME in Drosophila2021

    • 著者名/発表者名
      Haruhisa Kawasaki, Hideyuki Okano, Takaki Nedachi, Yuzo Nakagawa-Yagi, Akikuni Hara, Norio Ishida.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: リバイス中

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Saffron ameliorated motor symptoms, short life span and retinal degeneration in Parkinson’s disease fly models2021

    • 著者名/発表者名
      Eiji Inouea, Takahiro Suzuki, Yasuharu Shimizu, Keiichi Sudo, Haruhisa Kawasaki, Norio Ishida
    • 雑誌名

      Gene

      巻: 投稿中

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of a 50-Hz electric field on sleep quality and life span mediated by ultraviolet (UV)-A/blue light photoreceptor CRYPTOCHROME in Drosophila melanogaster.2020

    • 著者名/発表者名
      Haruhisa Kawasaki, Hideyuki Okano, Takaki Nedachi, Yuzo Nakagawa-Yagi, Akikuni Hara, Norio Ishida.
    • 雑誌名

      BioRxiv

      巻: 310862 ページ: 1-25

    • DOI

      10.1101/2020.09.23.310862

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 電磁場による昆虫の健康増進2020

    • 著者名/発表者名
      川崎陽久、石田直理雄
    • 雑誌名

      昆虫と自然

      巻: 第55巻 ページ: 30-31

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Protective effects of saffron and its constituent crocetin to motor symptoms, short life span and rough-eyed phenotypes in the fly models of Parkinson’s disease in vivo.2020

    • 著者名/発表者名
      Eiji Inoue, Takahiro Suzuki, Yasuharu Shimizu, Keiichi Sudo, Haruhisa Kawasaki, Norio Ishida.
    • 雑誌名

      BioRxiv

      巻: 408997 ページ: 1-20

    • DOI

      10.1101/2020.12.06.408997

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Inositol synthesis gene is required for circadian rhythm of Drosophila melanogaster mating behavior.2020

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Sakata, Haruhisa Kawasaki, Norio Ishida.
    • 雑誌名

      BioRxiv

      巻: 955583 ページ: 1-28

    • DOI

      10.1101/2020.02.19.955583

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 交流電界曝露による生存期間延長および睡眠改善効果2022

    • 著者名/発表者名
      川崎陽久、石田直理雄
    • 学会等名
      超異分野学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 交流電界曝露による生存期間延長および睡眠改善効果2021

    • 著者名/発表者名
      川崎陽久, 岡野英幸, 岡野英幸, 根立隆樹, 根立隆樹, 八木勇三, 原昭邦, 石田直理雄
    • 学会等名
      時間生物学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 交流磁場による健康増進効果2020

    • 著者名/発表者名
      川崎陽久、岡野英幸、石渡弘美、岸哲夫、石田直理雄
    • 学会等名
      第93回 生化学会大会(web開催)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 体内時計と睡眠の分子生物学(シンポジウム)2020

    • 著者名/発表者名
      石田直理雄(オーガナイザー)
    • 学会等名
      第93回 生化学会大会(web開催)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Effects of KAMPO drug products containing component of animal origin (Musk, Bezoar and Dried bile) with ursodeoxycholic acid to the circadian rhythm in NIH3T3 cells2020

    • 著者名/発表者名
      井上栄二、清水康晴、須藤慶一、川崎陽久、鈴木孝洋、石田直理雄
    • 学会等名
      第43回日本分子生物学会 (web開催)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 交流電界曝露による生存期間延長効果2019

    • 著者名/発表者名
      川崎陽久
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] 時間生物学研究所

    • URL

      http://www.fais.or.jp/chronobiology/index.html

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi