• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

感圧センサによる点字読み取り手法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 19K12917
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90150:医療福祉工学関連
研究機関長野工業高等専門学校

研究代表者

伊藤 祥一  長野工業高等専門学校, 情報エレクトロニクス系, 教授 (10369978)

研究分担者 藤澤 義範  長野工業高等専門学校, 電子情報工学科, 教授 (00342494)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード点字 / ウェアラブルデバイス
研究開始時の研究の概要

我々は点字を指でなぞっただけで読み上げてくれる装置を作ることを目指しています。その要素技術の一つとして、本研究では、圧力を検知するセンサを指先にとりつけて点字をなぞったときの信号を処理し、点の配置をコンピュータ上で正確に処理する手法を確立します。

研究成果の概要

点字は視覚障害者用の文字であるが点字を読むことができない視覚障害者も少なくない。我々は指先に装着した感圧センサで点字をなぞると日本語で読み上げるウェアラブルデバイスの開発を目指している。本研究では圧力データを点字に再構築して翻訳する仕組みの精度向上に取り組んだ。直接的な読み取りアルゴリズムだけでなく、誤りを含む圧力データから正しい単語に訂正する点字用スペル訂正機能についても検討し、基本的な動作を確認できた。また、従来15cm四方の回路基板に一体化されておりそのままでは点字の読み取りに使うことができなかった感圧センサをハンディスキャナ型に改修した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は点字を指でなぞるという自然な動作のみで点字をコンピュータに取り込む処理を目指すものである。コンピュータに取り込まれた点字は自動翻訳されて音声として視覚障害者の耳に届けられる。本研究を推し進めることにより、点字を読むことのできない視覚障害者でも点字を読んで身の回りの情報を入手することができる道を拓くことにつなげられる。視覚障害者に代わって機械が点字を読んでくれるのであれば、他人に知られたくない私的な情報も晴眼者に読んでもらう必要が無くなり、視覚障害者が一人で活動できる場を拡げ、生活品質の向上に寄与できる。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Wearable Braille Reader2021

    • 著者名/発表者名
      Nanami Haga and Shoichi Ito
    • 雑誌名

      Proceedings of 2021 IEEE 10th Global Conference on Consumer Electronics

      巻: 1 ページ: 77-80

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of Wearable Braille Reader2021

    • 著者名/発表者名
      Akiha Yanagisawa and Shoichi Ito
    • 雑誌名

      The 14th International Symposium on Advances in Technology Education (ISATE2021)

      巻: 3 ページ: 18-21

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ウェアラブル点字リーダーの開発2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤祥一・藤澤義範
    • 雑誌名

      Japan ATフォーラム2021 in Toyama講演論文集

      巻: 1 ページ: 19-20

    • NAID

      170000165034

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Tender --- Smartphone Application for Braille Reading2019

    • 著者名/発表者名
      Shoichi Ito and Yoshinori Fujisawa
    • 雑誌名

      Proceedings of the 7th ACIS International Conference on Applied Computing & Information Technology

      巻: 13 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1145/3325291.3325368

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Wearable Braille Reader2021

    • 著者名/発表者名
      Nanami Haga and Shoichi Ito
    • 学会等名
      2021 IEEE 10th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ウェアラブル点字リーダーの開発2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤祥一・藤澤義範
    • 学会等名
      Japan ATフォーラム2021 in Toyama
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of Wearable Braille Reader2021

    • 著者名/発表者名
      Akiha Yanagisawa and Shoichi Ito
    • 学会等名
      The 14th International Symposium on Advances in Technology Education (ISATE2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 感圧センサからの点字読み取りにおける補正アルゴリズム2021

    • 著者名/発表者名
      柳澤陽葉・伊藤祥一
    • 学会等名
      情報処理学会第83回全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ウェアラブル点字リーダーの開発2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤祥一・藤澤義範
    • 学会等名
      第5回KMSメディカル・アーク2021 with MTO オンライン大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 小型感圧センサを用いた点字の読み取り手法2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤祥一
    • 学会等名
      第19回情報科学技術フォーラム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 光沢を考慮した点字画像の2値化アルゴリズム2020

    • 著者名/発表者名
      岡村宙輝・伊藤祥一
    • 学会等名
      情報処理学会第82回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 圧力センサから読み込まれた点字のスペル訂正アルゴリズム2020

    • 著者名/発表者名
      下平啓太・伊藤祥一
    • 学会等名
      情報処理学会第82回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Tender --- Smartphone Application for Braille Reading2019

    • 著者名/発表者名
      Shoichi Ito and Yoshinori Fujisawa
    • 学会等名
      The 7th ACIS International Conference on Applied Computing & Information Technology
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi