• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

朝鮮通信使迎送体制と商人請負制の展開

研究課題

研究課題/領域番号 19K13354
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分03020:日本史関連
研究機関富山高等専門学校

研究代表者

横山 恭子  富山高等専門学校, その他部局等, 講師 (50759165)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード朝鮮通信使 / 日朝関係史 / 対外関係史 / 対馬藩宗家 / 商人請負制 / 弘前藩津軽家 / 盛岡藩南部家 / 留守居組合 / 対馬宗家文書 / 加賀藩前田家 / 八戸藩南部家 / 美濃路起宿
研究開始時の研究の概要

本研究は、近世日本を訪れた朝鮮通信使に対して、通信使行列を動かす日本国内側の役負担の解明を通し、経済・負担面からアプローチするものである。幕府、諸大名、沿道諸国、対馬藩の四者により通信使行列を支えた仕組みを「朝鮮通信使迎送体制」と定義した上で、近世中期の淀・江戸間の陸路通行に焦点を絞り、商人請負制と国役金賦課による人馬役の変遷と具体的実態について、現場レベルから分析・検討していく。

研究成果の概要

本研究では、近世中期の朝鮮通信使行列の通行実態を、幕府、諸大名、沿道諸国、対馬藩の四者の立場から解明し、商人請負制の影響を考察した。研究分析では、盛岡藩、弘前藩の事例を分析した。享保4年(1719)の場合、諸大名は乗馬役(騎乗用)、沿道諸国の村々は人馬役(荷物運搬用)を担当し、役負担は完全に別物であった。しかし宝暦14年(1764)は、幕府と対馬藩の方針で、大名課役の一部に請負商人の公的介入が明らかになった。今後、東北大名の経済的負担について、対馬藩の史料も照合する必要があり、対馬易地聘礼や通信使途絶の要因として継続的に研究すべき課題である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、近世中期の朝鮮通信使の通行実態について、具体的に盛岡藩、弘前藩という通信使の通らない東北地方の大名家の乗馬役を通して明らかにしたものである。従来、「四つの口」や対馬「口」という特殊地域に重点が置かれてきた近世対外関係や近世日朝関係の研究に対して、あえて日本国内からアプローチする新しい方法で挑み、対馬易地聘礼や通信使途絶の経済的要因をより確実に導き出した。よって本研究は、朝鮮通信使研究を経済・負担面から前進させるものといえる。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 近世中期朝鮮通信使乗馬役と弘前藩津軽家2022

    • 著者名/発表者名
      横山恭子
    • 雑誌名

      交通史研究

      巻: 100 ページ: 67-68

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 新刊案内・木越隆三『加賀藩改作法の地域的展開-地域多様性と藩アイデンティティー』2020

    • 著者名/発表者名
      横山恭子
    • 雑誌名

      地方史研究

      巻: 404号 ページ: 110-111

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 朝鮮通信使をめぐる研究動向2020

    • 著者名/発表者名
      横山恭子
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 996号 ページ: 18-27

    • NAID

      40022213582

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 朝鮮通信使迎送体制と加越能地域ー越中国砺波郡の朝鮮人御用を中心にー2020

    • 著者名/発表者名
      横山恭子
    • 雑誌名

      富山第一銀行奨学財団助成研究報告書

      巻: 令和元年度 ページ: 165-168

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 新刊案内・木越隆三著『加賀藩改作法の地域的展開-地域多様性と藩アイデンティティー』2020

    • 著者名/発表者名
      横山恭子
    • 雑誌名

      地方史研究

      巻: 404号 ページ: 110-111

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 近世中期における鞍置馬・鞍皆具派遣役人の旅支度―正徳・享保期の弘前藩津軽家の事例を中心に―2023

    • 著者名/発表者名
      横山恭子
    • 学会等名
      第49回(2023年度)交通史学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 近世中期朝鮮通信使乗馬役と弘前藩津軽家―正徳・享保期の鞍皆具派遣を中心に―2022

    • 著者名/発表者名
      横山恭子
    • 学会等名
      2022年度歴史資料学研究会第5回例会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 近世中期朝鮮通信使乗馬役と弘前藩津軽家2021

    • 著者名/発表者名
      横山恭子
    • 学会等名
      2021年度交通史学会第3回例会報告
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi