• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

枠組的権利論による社会権の解釈論的転回――ドイツ連邦憲法裁判所判例を契機として

研究課題

研究課題/領域番号 19K13495
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分05020:公法学関連
研究機関日本大学 (2021-2022)
北九州市立大学 (2019-2020)

研究代表者

石塚 壮太郎  日本大学, 法学部, 准教授 (90805061)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード社会権 / 生存権 / 枠組的権利 / 教育権 / 社会国家の変容 / 社会国家原理 / 健康権 / 司法的統制
研究開始時の研究の概要

本研究は、1970年代以来学説上ほとんど進展がみられなかった社会権の本質論について、最新のドイツにおける展開の分析を通じて、打開を図ろうとするものである。その際、ドイツにおける社会権の新たな転回――「枠組的権利」論――をモデルとして、社会権領域における権利論のあり方を明らかにするとともに、我が国の社会権論の現状を踏まえ、社会権解釈及びそれに基づく司法的統制のあり方を明らかにする。その重点は以下の3点である。①ドイツにおける社会権の構造分析――「枠組的権利」としての社会権、②ドイツにおける社会権に基づく司法的統制の手法、③日本における枠組的権利としての社会権の提唱可能性の模索。

研究成果の概要

本研究では、社会権(とりわけ生存権)の存在を明らかにし、実効的な社会権保障の理論を構築した。ドイツでは2010年のハルツⅣ判決により「生存権」が解釈論上導き出された。同判決では、生存権の段階的理解に基づき、憲法レベルでは社会扶助法上の基本的原則が憲法規範として定礎され、その観点から司法審査がなされた。連邦憲法裁判所は、生活保護基準額が明らかに低廉すぎることや、その保護基準額に至る計算が首尾一貫していないことを理由に違憲としたりしている。日本でも近時下級審レベルでは生活保護費の切り下げを「違法」とする判決が出ているが、法律改正にも対抗できるように、これを憲法レベルの議論に引き上げる必要がある。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、憲法に明文の規定(25条1項)があるにもかかわらず、判例上その主観的権利性を認められているとは言い難い生存権について、それをいかに理解し、構成することによって、その存在が認められ、その実効的保障が可能になるかを明らかにしたものである。ドイツでは、憲法に明文の規定がないにもかかわらず、連邦憲法裁判所が「生存権」を承認した。その権利構造と司法審査のあり方は、日本の生存権理解にとっても、非常に参考になるはずである。日本の生存権に関する学説はさほど発展しているとは言えない。ドイツの生存権のあり方は、教科書記述レベルで日本の生存権の理解に変更を迫るものであり、裁判所にも採用されうるものである。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件) 図書 (9件)

  • [雑誌論文] ドイツ新政権の連立協定における生活保障と薬物政策2022

    • 著者名/発表者名
      石塚壮太郎
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1569 ページ: 49-49

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 気候変動防止をリードするドイツ連邦憲法裁判所2022

    • 著者名/発表者名
      石塚壮太郎
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1576 ページ: 67-67

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] ドイツ憲法判例研究(259) 気候変動対策における世代間の公正な負担 : 気候保護決定 [ドイツ連邦憲法裁判所第一法廷2021.3.2決定]2022

    • 著者名/発表者名
      石塚壮太郎
    • 雑誌名

      自治研究

      巻: 98(12) ページ: 145-152

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 水害に関する国の法的責任と防災義務――ハザードマップの整備と水害リスク説明を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      石塚壮太郎
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 94(9) ページ: 128-133

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 近藤コメントへの再応答2022

    • 著者名/発表者名
      石塚壮太郎
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 94(10) ページ: 116-117

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 外国人の子どもの学習権と就学義務ーー学校教育法17条をどう読むか2021

    • 著者名/発表者名
      石塚壮太郎
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 93(8) ページ: 114-119

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 堀口コメントへの再応答――学習権の領分2021

    • 著者名/発表者名
      石塚壮太郎
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 93(9) ページ: 118-119

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ドイツにおける社会国家の変容と憲法の応答――社会国家と憲法の動態2021

    • 著者名/発表者名
      石塚壮太郎
    • 雑誌名

      比較憲法学研究

      巻: 33 ページ: 45-71

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 被世話人の自己決定権と家族の保護2021

    • 著者名/発表者名
      石塚壮太郎
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1563 ページ: 65-65

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ドイツ憲法判例研究(237) 求職者のための基礎保障における制裁とその比例的限界 : 社会法における制裁判決[2019.10.5ドイツ連邦憲法裁判所第一法廷判決]2021

    • 著者名/発表者名
      石塚壮太郎
    • 雑誌名

      自治研究

      巻: 97(2) ページ: 151-159

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ドイツ連邦議会による「緊急事態宣言」2021

    • 著者名/発表者名
      石塚壮太郎
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1556 ページ: 59-59

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 音楽サンプリングは著作権侵害にあたるのか2020

    • 著者名/発表者名
      石塚壮太郎
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1543 ページ: 81-81

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 働かざるもの食うべからず?2020

    • 著者名/発表者名
      石塚壮太郎
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1550 ページ: 49-49

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ドイツ連邦憲法裁判所によるグリーン「ニューディール革命」2022

    • 著者名/発表者名
      石塚壮太郎
    • 学会等名
      ドイツ憲法判例研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ドイツにおける憲法裁判機関の独立性の保障2022

    • 著者名/発表者名
      石塚壮太郎
    • 学会等名
      国立国会図書館調査及び立法考査局・説明聴取会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ハルツⅣ法における失業手当Ⅱの制裁的減額の合憲性2020

    • 著者名/発表者名
      石塚壮太郎
    • 学会等名
      ドイツ憲法判例研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ドイツにおける社会国家の変容と憲法の応答2020

    • 著者名/発表者名
      石塚壮太郎
    • 学会等名
      比較憲法学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Rechtliche und tatsaechliche Bedingungen fuer die Konstitutionalisierung des Sozialrechts2019

    • 著者名/発表者名
      Sotaro Ishizuka
    • 学会等名
      日独憲法対話2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 欧州委員会の「信頼のおけるAIのための倫理ガイドライン」について2019

    • 著者名/発表者名
      石塚壮太郎
    • 学会等名
      NEC-AIと法研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 世界の憲法・日本の憲法2022

    • 著者名/発表者名
      新井誠、上田健介、大河内美紀、山田哲史、石塚壮太郎ほか
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641228344
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] ドイツ憲法の道程2022

    • 著者名/発表者名
      小山剛、石塚壮太郎ほか
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] Verfassungsentwicklung III : Verfassungsentwicklung im Gesetz2021

    • 著者名/発表者名
      Matthias Jestaedt / Hidemi Suzuki (Hrsg.)
    • 総ページ数
      171
    • 出版者
      Mohr Siebeck
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 図録 日本国憲法〔第2版〕2021

    • 著者名/発表者名
      斎藤 一久、堀口 悟郎、石塚壮太郎ほか
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      弘文堂
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] コロナの憲法学2021

    • 著者名/発表者名
      大林啓吾、石塚壮太郎ほか
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      弘文堂
    • ISBN
      9784335358715
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 〈ガイドブック〉ドイツの憲法判例2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木秀美、三宅雄彦、西土彰一郎、土屋武、石塚壮太郎、栗島智明
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      信山社出版
    • ISBN
      9784797233421
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 憲法学の現在地2020

    • 著者名/発表者名
      山本龍彦、横大道聡、石塚壮太郎ほか
    • 総ページ数
      456
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535524347
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 日常のなかの〈自由と安全〉2020

    • 著者名/発表者名
      小山剛、新井誠、横大道聡、石塚壮太郎ほか
    • 総ページ数
      450
    • 出版者
      弘文堂
    • ISBN
      9784335358326
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 憲法の可能性2019

    • 著者名/発表者名
      畑尻剛、福嶋敏明、石塚壮太郎ほか
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      敬文堂
    • ISBN
      9784767002347
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi