• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環境行政意思決定向上の為の法的枠組発展に公的オンブズマンが果たす役割に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K13582
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分05070:新領域法学関連
研究機関早稲田大学

研究代表者

進藤 眞人  早稲田大学, 法学学術院, その他(招聘研究員) (30802061)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード公法学 / 環境法学 / オンブズマン法学 / 行政府のアカウンタビリティ確保 / 環境行政意思決定のアカウンタビリティ確保 / 公的オンブズマンによる苦情処理 / 公的オンブズマンによる構造的問題の解決 / 法の支配 / アカウンタビリティ / 議会オンブズマン / 環境行政意思決定 / オーフス条約 / 公的オンブズマン / 行政府のアカウンタビリティ / 審査機関 / 環境オンブズマン / 環境行政意思決定の質
研究開始時の研究の概要

本研究は、環境行政意思決定のアカウンタビリティを確保するための法的枠組の世界的な発展に対して、議会オンブズマンおよび環境オンブズマンを中心とする、公的オンブズマンは国境や法域の差を超えてどのような役割を果たすのが本旨なのかを解明することである。
具体的には、まず、議会オンブズマンの国際組織である、国際オンブズマン機構が現在想定している欧州地域におけるそのような役割の本質を明らかにする。続いて、欧州以外の地域における役割の本質を明らかにする。そして、両者を比較し、地域差を超えて公的オンブズマンが上記法的枠組の発展に果たす役割の本質を明らかにする。

研究成果の概要

本研究は、機能的比較法の手法を用い、所属法域の差異を超えて公的オンブズマンが環境分野において果たす共通の役割を明らかにすることを目的とし、以下の三つの共通の役割があることを明らかにした。共通の役割の第一は、国際環境法原則に代表される新しい価値観を公法体系に定着させることである。第二は、個別の行政処分への苦情処理を通じて、環境行政意思決定の質及び透明性の向上させることである。そして第三に、常設機関の強みを活かしてフォローアップを行うことにより、構造的問題を着実に解決することを通じて、環境法の着実な発展に寄与することである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、従来殆どの研究が進んでいなかった、所属法域の差異を超えて公的オンブズマンが環境分野において果たす共通の役割を明らかにすることにより、公法学および環境法学の分野に新たな知見を付け加えるという学術的意義を有する。また、本研究の成果により、国内的には環境法の更なる発展に向けた道筋の一つを示し、国際的には環境分野における各国の公的オンブズマンと、裁判所・審判所などの行政府のアカウンタビリティ確保のために設立された諸機関との協働の手掛かりを提示するという、社会的意義を有する。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 6件、 招待講演 2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] <翻訳>核実験の証拠と専門知識2022

    • 著者名/発表者名
      マリー・ラムルー(原著)進藤眞人・大塚直(訳)
    • 雑誌名

      環境法研究

      巻: 15

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 原子力緊急事態対応とアカウンタビリティの確保2020

    • 著者名/発表者名
      進藤眞人
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: vol.25, No.6 ページ: 42-47

    • NAID

      130007928832

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] スウェーデンの議会オンブズマンの環境分野における活動2019

    • 著者名/発表者名
      進藤 眞人
    • 雑誌名

      環境管理

      巻: 55 ページ: 68-72

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Why Follow Up is Vital to Ensure the Appropriateness of Environmental Administration?(英語)2024

    • 著者名/発表者名
      Mahito Shindo
    • 学会等名
      The Association of European Administrative Judges (AEAJ) WG Environmental Law Meeting
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] How to Ensure the Appropriateness of Environmental Administration? - Function of Follow Up(英語)2023

    • 著者名/発表者名
      Mahito Shindo
    • 学会等名
      20th Annual Colloquium of the International Union for Conservation of Nature (IUCN) Academy of Environmental Law, Parallel Sessions A 2-1, Joensuu, Finland
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Examining the First Decade of the Liquidation of the TEPCO Nuclear Disaster(英語)2022

    • 著者名/発表者名
      Mahito Shindo
    • 学会等名
      19th Annual Colloquium of the International Union for Conservation of Nature (IUCN) Academy of Environmental Law
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Improving Environmental Governance through Complaint Handling?: Alternative Ways of Access to Justice(英語)2022

    • 著者名/発表者名
      Mahito Shindo
    • 学会等名
      19th Annual Colloquium of the International Union for Conservation of Nature (IUCN) Academy of Environmental Law
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「後始末体制の正当性」2021

    • 著者名/発表者名
      進藤 眞人
    • 学会等名
      原子力災害の後始末のあり方:Webinar
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 「将来世代機関の構想と制度設計」2020

    • 著者名/発表者名
      進藤眞人
    • 学会等名
      持続可能な世界への法-Law and Sustainability学の推進:Webinar、早稲田大学比較法研究所
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Basic Practices of the Ombudsman concerning the Environmental Governance2020

    • 著者名/発表者名
      Mahito Shindo
    • 学会等名
      International Seminar Commemorating 20th Anniversary of the Establishment of the Thai Ombudsman “Ombudsman in a Changing World: Resilience amidst Challenges”
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Influence of the Aarhus Convention Compliance Committee on the activities of the Parliamentary Ombudsman in Ireland and Sweden2019

    • 著者名/発表者名
      Mahito Shindo
    • 学会等名
      17th Annual Colloquium of the International Union for Conservation of Nature (IUCN) Academy of Environmental Law,
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] スウェーデンの議会オンブズマンの環境分野における活動2019

    • 著者名/発表者名
      進藤 眞人
    • 学会等名
      第23回環境法政策学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 将来世代との衡平を確保するための制度的枠組の意義(Significance of Future Generation Institutions)2019

    • 著者名/発表者名
      進藤 眞人
    • 学会等名
      早稲田大学比較法研究所;持続可能社会のための法学-Law and Sustainability学の推進:統括シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] Reimagining Environmental Law2024

    • 著者名/発表者名
      Shindo, M., ‘Examining the First Decade of the Management of the TEPCO Nuclear Disaster(英語)’ in Kennedy, A., Preston, B., Maguire, R., and Palonniitty, T.(eds)
    • 出版者
      Edward Elgar
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 中村民雄編『持続可能な世界への法』、早稲田大学比較法研究所研究叢書48号2020

    • 著者名/発表者名
      進藤眞人(分担執筆)「将来世代機関の構想と制度設計」
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      成文堂
    • ISBN
      9784792334017
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] International Judicial Practice on the Environment - Questions of Legitimacy (分担執筆部分:‘Environmental Ombudsman: its role in the system of accountability mechanisms for administrative environmental decision making’)2019

    • 著者名/発表者名
      Christina Voigt (ed.) (分担執筆部分:Mahito Shindo)
    • 総ページ数
      476
    • 出版者
      Cambridge University Press
    • ISBN
      9781108497176
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi