• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ドイツとの比較から考察する日本の企業統治改革の課題

研究課題

研究課題/領域番号 19K13775
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分07080:経営学関連
研究機関香川大学

研究代表者

山口 尚美  香川大学, 経済学部, 准教授 (70837509)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2022年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
キーワード企業統治 / 株式会社論 / ステークホルダー / 日独比較 / 株式会社 / コーポレート・ガバナンス / 企業倫理 / 新制度経済学 / 株式会社の公共性 / ESG投資
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、現在日本で進行している株主利益偏重的な企業統治改革の方向について、社会的親和性と理論的妥当性の両側面から批判的に検討することである。1990年代以降、新自由主義の影響が強まる中、日本では株主による経営監督機能の強化に主眼を置くアメリカ型の企業統治改革が進められている。本研究は第1に、この企業統治改革の前提にある株主主権観が、実態としてどの程度、日本企業と親和性があるものかを、アンケート調査とインタビュー調査から明らかにする。第2に、現行の日本の企業統治改革の理論的妥当性について、ドイツと比較することで批判的に検討する。

研究成果の概要

本研究は、現在日本で進行している株主利益偏重的な企業統治改革の方向を、社会的親和性と理論的妥当性の両側面から批判的に検討したものである。1990年代以降、新自由主義の影響が強まる中、日本では株主による経営監督機能の強化に主眼を置くアメリカ型の企業統治改革が進められている。本研究は第1に、この企業統治改革の前提にある株主主権観が、実態としてどの程度日本企業と親和性があるものかを、東証プライム市場上場企業の代表取締役を対象とするアンケートによって調査した。第2に、現行の日本の企業統治改革の理論的妥当性について、ドイツと比較しながら批判的に検討した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本では、社会的親和性と理論的妥当性にかかる吟味が十分になされないまま、専らアメリカに歩調を合わせた企業統治改革が進められてきている。とりわけ2010年代半ばから運用されているコーポレートガバナンス・コードの影響は大きく、株式会社の経営者は、株式市場の要求に従わざるを得ない状況に置かれるようになっている。本研究は、かかる日本の企業統治改革の方向について、社会的親和性と理論的妥当性の両側面から批判的に検討することによって、今後の改革課題を提示すると同時に、真に日本企業の持続的発展を支える企業統治改革を検討する際の理論的支柱の一端を提示するものとなった。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 経営理念と経営合理性2021

    • 著者名/発表者名
      山口尚美
    • 雑誌名

      経営学史学会監修『合理性から読み解く経営学』文眞堂

      巻: 2-4 ページ: 87-101

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 新制度経済学と経営合理性2021

    • 著者名/発表者名
      山口尚美
    • 雑誌名

      経営学史学会監修『合理性から読み解く経営学』文眞堂

      巻: 2-4 ページ: 102-117

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 岩井克人(2009)『会社はこれからどうなるのか』平凡社―株式会社論からの批判的考察―2020

    • 著者名/発表者名
      山口尚美
    • 雑誌名

      香川大学経済論叢

      巻: 93-2 ページ: 89-103

    • NAID

      120007015499

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] ポスト資本主義の経営を求めて-新自由主義的経営実践のリセット-2022

    • 著者名/発表者名
      山口尚美
    • 学会等名
      日本比較経営学会第47 回全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 経営哲学と経営合理性2021

    • 著者名/発表者名
      山口尚美
    • 学会等名
      企業経済研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 株式会社論から見る企業統治問題:岩井克人氏の所論に対する批判的吟味から2019

    • 著者名/発表者名
      山口尚美
    • 学会等名
      日本比較経営研究学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 改訂版 経営学原理2021

    • 著者名/発表者名
      佐久間信夫編著
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      創成社
    • ISBN
      9784794425799
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi