研究課題/領域番号 |
19K13806
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分07080:経営学関連
|
研究機関 | 國學院大學 (2020-2022) 東北学院大学 (2019) |
研究代表者 |
尾田 基 國學院大學, 経済学部, 教授 (00709686)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 社会的逸脱 / 法規範 / 違法状態 / 正当性 / フリーライダー / 政策形成 / 公共財生産 / レトリック / 負担責任 / 応答責任 / 社会的責任 / 予防原則 / 公共財 / フリーライダー問題 / 集合行為論 / イノベーション / 道徳基盤 / 道徳基盤理論 / 責任あるイノベーション / 社会的逸脱行動 / 法制度 / 社会規範 / 政治哲学 / 起業 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では,イノベーションと社会的逸脱行動との関係について検討する。社会に大きな変革をもたらすイノベーションは,しばしば社会的逸脱行動から始まることがある。ところが,経営学研究は主として組織内の逸脱行動しか観察の対象としてこなかった。本研究は,社会問題が社会的に構築されるプロセスを検討した社会学研究を参考とすることで,社会的逸脱行動が生じる動機や,社会的逸脱行動からイノベーションに至るプロセスを調査研究する。
|
研究成果の概要 |
イノベーションには社会的逸脱行為を起点とするような事例が存在する。本研究では、そのような社会的逸脱行為について、その動機と帰結を分析した。社会的逸脱行為は、イノベーションの推進にとって必要なプラクティスとして実施される場合がある。この場合、事業推進者はそのような逸脱行為によってさらなる事業推進のための証拠や手がかりを得るメリットと、逸脱行為に対して事後的に責任をとる代償とを比較考量することとなる。 他方で、イノベーションを推進しようとする動機から引き起こしたのではない社会的逸脱行動が、社会への問題提起となったり、新しい事業のアイディアとなることもある。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の学術的な意義としては、社会的逸脱行為がイノベーションや社会問題の発見に対してもっている機能を分析した点にある。目的合理的観点からは、グレーゾーンや適法性に疑いのある行動をとるとするならば、それは事業存続に必要な証拠を収集するためであるという観点からの整理を試みた。他方で、社会的逸脱はそのような目的合理的な動機に限らず生じる側面もあり、そのような事件や事故は、社会が社会問題について学習する機会ともなっている。多様なアクターからなる創発的な問題構築プロセスを理解するためには、企業家だけでなく、他の関係主体や一般大衆の態度形成に関する研究もまた求められる。
|