• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

潜在意味解析モデルと計算機シミュレーションによる決定方略の推定と意思決定支援

研究課題

研究課題/領域番号 19K13825
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分07090:商学関連
研究機関静岡県立大学

研究代表者

玉利 祐樹  静岡県立大学, 経営情報学部, 准教授 (60737360)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード意思決定 / 計算機シミュレーション / 情報モニタリング法 / 意思決定過程 / 過程追跡法 / 決定方略 / 多属性意思決定 / 消費者行動 / 意思決定方略 / シミュレーション / 社会的意思決定 / 意思決定支援
研究開始時の研究の概要

多肢多属性意思決定状況において,情報の呈示方法、時間的切迫といった種々様々な要因に依存して,走査される選択肢や属性の順序、そして選択結果が変化することが知られている。このような状況依存的な意思決定を記述するために,様々な決定方略が見いだされてきた。一方で,決定方略の推定や分析および,その適用においては,定性的な記述に留まっていると言える。そこで、本研究では、過程追跡法で用いられるデータを対象に、潜在意味解析モデルと決定方略の計算機シミュレーションを用いて,決定方略の推定および、推定された方略による意思決定の説明可能性の定量的な評価を行い、意思決定支援に向けた情報呈示法の提案を行う。

研究成果の概要

本研究は、決定方略の推定法を開発し、開発手法を用いて推定された方略と意思決定の関係を検討し、意思決定支援に向けた利用方法の提案を目的としていた。本計画では以下の成果を得た。
1. 情報探索系列に関して、情報モニタリング法、眼球運動測定、計算機シミュレーションの三種のデータの比較を行った。2. 計算機シミュレーション、情報モニタリング法、深層学習を組み合わせ、決定方略の同定を行なった。3. 悪い意思決定を避けるという観点から、計算機シミュレーションと情報モニタリング法による心理実験を実施し、分析を行った。分離型の決定方略は悪い決定を導き、最善の選択への努力が最悪の結果を招く可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

よい意思決定、合理的な意思決定、あるいは満足できる意思決定をするためには、または悪い意思決定を避けるには、意思決定者自身が意思決定場面において、どのような状況下であるのか、どのような決定方略を用いるのか、そして、どのような意思決定に至るのかを把握する必要があると考えられる。これまでの決定方略の分析と適応では、移動方向の傾向を表す指標などが提案されてはいるものの、定性的な分析に留まっており、意思決定場面などの変化によって、どのような決定方略が用いられていたかを記述できているとは言えなかった。意思決定の予測、および意思決定支援に役立てられると考えられる。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Avoiding the Worst Decisions: A Simulation and Experiment.2023

    • 著者名/発表者名
      Takemura, K., Tamari, Y., and Ideno, T.
    • 雑誌名

      Mathematics

      巻: 11 号: 5 ページ: 1-28

    • DOI

      10.3390/math11051165

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Does order of presentation affect the focus of comparison?: An empirical study of eye-tracking data2021

    • 著者名/発表者名
      Abe, S., Ideno, T., Okuse, M., Tamari, Y., Mitomi, Y., & Hachisu, K.
    • 雑誌名

      横浜経営研究

      巻: -

    • NAID

      40022692321

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 深層学習を用いた決定方略の同定2022

    • 著者名/発表者名
      玉利祐樹・井出野尚・森井真広・村上始・川杉桂太・竹村和久・岡田光弘
    • 学会等名
      第65回消費者行動研究コンファレンス
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] コントラストモデルを用いた消費者の選好解析2022

    • 著者名/発表者名
      石部志歩・玉利祐樹・井出野尚・竹村和久
    • 学会等名
      日本心理学会第86回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 時間知覚とエントロピーの関係の検討2022

    • 著者名/発表者名
      玉利祐樹・石部志歩・井出野尚
    • 学会等名
      日本心理学会第86回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 状況が不明確な言明に対する判断傾向の検討--出現頻度が高いと想定される言明を用いて2022

    • 著者名/発表者名
      井出野尚・林幹也・玉利祐樹・竹村和久
    • 学会等名
      日本心理学会第86回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 社会場面における謝罪対象に関する検討2022

    • 著者名/発表者名
      井出野尚・林幹也・玉利祐樹
    • 学会等名
      日本社会心理学会第63回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 眼球運動測定を用いた多属性意思決定過程の検討2022

    • 著者名/発表者名
      井出野尚・玉利祐樹・森井真広・竹村和久・岡田光弘
    • 学会等名
      日本行動計量学会第50回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 多属性意思決定における情報処理過程の検討--シミュレーション、情報モニタリング法、眼球運動の比較から2022

    • 著者名/発表者名
      玉利祐樹・井出野尚・竹村和久
    • 学会等名
      日本行動計量学会第50回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 多属性意思決定過程における行動データと意思決定態度の関連2022

    • 著者名/発表者名
      森井真広・井出野尚・玉利祐樹・竹村和久・岡田光弘
    • 学会等名
      第65回消費者行動研究コンファレンス
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 多属性意思決定における決定方略のシミュレーションと心理実験2022

    • 著者名/発表者名
      竹村和久・玉利祐樹・井出野尚
    • 学会等名
      第13回横幹連合コンファレンス
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 感性的意思決定方略と悪い決定からの回避ー計算機シミュレーションを用いてー2021

    • 著者名/発表者名
      竹村和久・玉利祐樹・井出野尚
    • 学会等名
      第23回日本感性工学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Examining the influence of decision strategy combination on group decision making using a computer simulation2021

    • 著者名/発表者名
      Tamari, Y. Nakamaru, M., Takemura, K.
    • 学会等名
      SPUDM29 Subjective Probability, Utility, and Decision Making Conference
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 線描による国イメージの測定2021

    • 著者名/発表者名
      玉利祐樹・井出野尚・竹村和久
    • 学会等名
      第63回 消費者行動研究コンファレンス報告要旨集
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 最悪の意思決定に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      玉利祐樹
    • 学会等名
      日本行動計量学会第48回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Estimating decision strategies by topic model and computer simulation2019

    • 著者名/発表者名
      Tamari, Y., Haraguchi, R., & Takemura, K.
    • 学会等名
      SPUDM27 Subjective Probability, Utility, and Decision Making Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Decision style and time perspective in multi-attribute choice2019

    • 著者名/発表者名
      Ideno, T., Tamari, Y., Takemura, K.
    • 学会等名
      SPUDM27 Subjective Probability, Utility, and Decision Making Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] トピックモデルとシミュレーションによる潜在的決定方略の推定2019

    • 著者名/発表者名
      玉利祐樹・井出野尚・竹村和久
    • 学会等名
      日本心理学会第83回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 線描を用いた心的イメージの測定2019

    • 著者名/発表者名
      井出野尚・玉利祐樹・竹村和久
    • 学会等名
      日本心理学会第83回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi