• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国の介護市場に進出した日本式介護の質評価指標の開発および実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K13960
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分08020:社会福祉学関連
研究機関同志社大学

研究代表者

郭 芳  同志社大学, 社会学部, 助教 (70755389)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード日本式介護 / 評価指標 / 可視化 / 自立支援 / 中国 / 介護観 / 介護サービス / 介護保険制度 / 質評価
研究開始時の研究の概要

申請者は、現在の中国が抱える介護の課題に対して、日本で培われた質の高い「日本式介護」サービスの導入が有効であると考える。実際に近年、「日本式介護」は中国の介護市場に進出したが、一方で利用者獲得困難や現地サービスとの差別化に苦慮している。そこで、日本式介護サービスの導入を促進するために、その質の高さと意義を実証的に示すことが本研究の目的である。
具体的には、第1に国内外の介護の質評価の指標と理論を検討し、独自な評価指標を開発する。第2、何をもって日本式介護サービスの質が高いと言えるか、日中比較の視点から実証的に明らかにするものである。

研究成果の概要

本研究では、中国の介護市場に進出した日本式介護の評価指標を開発し、日本式介護の特徴を明らかにした。介護サービスのアウトカムに重点を置く評価指標を開発したが、新型コロナウイルス感染拡大による中国政府の厳格な隔離政策の実施のため、中国の施設での検証が実現できなかった。その代替方法として、日本人責任者へのインタビューを通じて、中国で展開したい自立支援の日本式介護について、どのように取り組んでいるかを明確にした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的独自性は、国際的に共通するオリジナルな評価測定指標を開発することによって、国際的視点を用いて日本式介護を評価することである。日本式介護の特徴が視覚化されることによって、施設の利用者獲得や意義と価値の共有の課題を克服することができる。その結果として、中国の高齢介護問題の解決に貢献ができると共に、日本の介護事業者の国際事業化推進に対して情報提供ができる。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2022 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 生活者としての中国人介護労働者の実態―インタビュー調査を通して―2023

    • 著者名/発表者名
      郭芳
    • 雑誌名

      『評論・社会科学』

      巻: 145 ページ: 39-57

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中国の高齢者福祉とサービス供給をめぐる動向2020

    • 著者名/発表者名
      郭芳
    • 雑誌名

      社会福祉研究

      巻: 137 ページ: 104-110

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 介護サービス利用者の社会関係資本と生活満足度および人生満足度との関連2020

    • 著者名/発表者名
      郭芳・鄭煕聖・高橋順一
    • 雑誌名

      評論・社会科学

      巻: 135 ページ: 1-14

    • NAID

      120006953270

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 高齢者福祉サービス供給の発展経路とその特徴―歴史的展開から考える―2019

    • 著者名/発表者名
      郭芳
    • 雑誌名

      『評論・社会科学』

      巻: 130 ページ: 23-43

    • NAID

      120006729704

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 中国における日本式介護サービスの展開2023

    • 著者名/発表者名
      郭芳
    • 学会等名
      第17回社会保障国際論壇
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本の地域包括ケアを考える―自助と互助の視点を中心に―2019

    • 著者名/発表者名
      郭芳
    • 学会等名
      第15回社会保障国際論壇
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本の社会福祉サービス供給―高齢者福祉サービスを例にして(中国語)2019

    • 著者名/発表者名
      郭芳
    • 学会等名
      第11回中国社会福祉学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 渡辺長編著『外国人介護士と働くための異文化理解』、担当執筆箇所、第8章「中国における介護観とその実践」2022

    • 著者名/発表者名
      郭芳
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 埋橋孝文編著『福祉の政策研究入門』、担当執筆箇所、1部解題、第1章「日本の介護保険制度に関する政策評価」2022

    • 著者名/発表者名
      郭芳
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi