• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

就学前の子育ての費用負担をめぐる政策議論と親の認識に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K14149
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分09030:子ども学および保育学関連
研究機関明治学院大学 (2022)
川口短期大学 (2019-2021)

研究代表者

清水 美紀  明治学院大学, 心理学部, 助教 (10838387)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード保育・幼児教育政策 / 無償化 / 公費負担 / 子育て / 言説分析 / 公共性 / 親
研究開始時の研究の概要

近年、幼児教育の無償化に関する議論をはじめとし、子育ての費用をどの範囲まで社会的に担っていくべきかという点が問い直されている。
そこで本研究では、子育てにおける公的役割がどのように捉えられているのかを、費用負担に関する議論に注目することで明らかにする。具体的には、研究Ⅰ:幼児教育の無償化に関する政策議論の通時的変化と、研究Ⅱ:子育ての費用負担に関する親の認識を分析する。
本研究の特色は、子育ての費用負担をどう位置づけているかという点の分析を通して、子育て、幼児期が社会においてどのように理解されているのかを考察する点である。
研究成果には今後の子育て支援、政策を検討する上での貢献が期待される。

研究成果の概要

本研究では、子育てにおける公的役割がどのように捉えられているのかという点を、幼児教育・保育の無償化に関する政策議論から明らかにした。研究Ⅰでは、無償化の「対象範囲」をめぐる議論の分析を通して、公費負担の対象となる幼児教育・保育の「範囲」がどのように策定されたのか、そのポリティクスを明らかにすることを試みた。さらに研究Ⅱでは、現在の無償化に関する政策議論がどのように展開されてきたのか通時的変化を明らかにした。そして研究Ⅲでは、幼児教育の無償化が実装されるにあたり登場した「人づくり」をめぐる社会的関心の変遷と、保育・幼児教育との関連から「人づくり」がどのように議論されてきたのかを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義は、経済学ではなく子ども学の視点から、子育ての費用負担に着目したことである。本研究では、公費負担の重要性を論証するのではなく、公費負担の必要性がどのようなロジックによって説明されているのかということに着目することで、社会、とりわけ政策言説における子育ての捉え方、幼児期の捉え方について言及することができた。したがって社会的意義としては、子育てをめぐる家庭と社会の関係、それぞれの役割、範囲がどのように考えられているのかを導出することにより、これらの知見を、今後の子育て支援政策、ひいては幼児教育・保育政策について検討していくことにつなげていけるものと考えられる。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 「子育てをめぐるポリティクスを探る」2023

    • 著者名/発表者名
      清水美紀
    • 雑誌名

      『GRL Studies』

      巻: 5

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「幼児教育・保育の『範囲』をめぐるポリティクスー『無償化措置の対象範囲等に関する検討会』の分析をもとにー」2021

    • 著者名/発表者名
      清水 美紀
    • 雑誌名

      『子ども学』

      巻: 第9号 ページ: 24-43

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 幼児教育・保育の無償化議論における「人づくり」とは何か2022

    • 著者名/発表者名
      清水美紀
    • 学会等名
      第75回日本保育学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 幼児教育・保育の無償化議論における「人づくり」とは何か―通時的変化に着目して―2022

    • 著者名/発表者名
      清水美紀
    • 学会等名
      日本保育学会第75回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼児教育・保育の無償化に関する政策言説の分析2020

    • 著者名/発表者名
      清水美紀
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] The Context of the Policy for Free Access to Early Childhood Education and Care in Japan : An Analysis of the Reports and Discussions by the Cabinet Council after the 2010s2019

    • 著者名/発表者名
      Miki SHIMIZU
    • 学会等名
      World Education Research Association Focal Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi