• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アクティブラーニングの教育効果の可視化と影響要因に関する定量分析

研究課題

研究課題/領域番号 19K14307
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分09070:教育工学関連
研究機関小樽商科大学

研究代表者

田島 貴裕  小樽商科大学, グローカル戦略推進センター, 教授 (80596205)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードアクティブラーニング / 教育評価 / 教育効果 / 汎用的能力 / ラーニングアナリティクス / 共分散構造分析 / 定量分析 / ジェネリックスキル / アセスメントテスト / 学修成果 / 教育便益 / 教学IR
研究開始時の研究の概要

本研究では,大学で行われるアクティブラーニングの教育効果について可視化を試み,その教育効果へ影響する要因について明らかにする。アクティブラーニングの教育効果指標は,ジェネリックスキルの変化と教育便益に対する意識の変容を考慮して指標化する。また,教育効果指標に及ぼす影響要因を明らかにするため,学習履歴データ,生活状況に関する調査データを用いて検証を行う。さらに,アクティブラーニングの教育効果の波及効果を確認するため,教育効果指標と教務情報データなどの学修状況との関係性を検証する。

研究成果の概要

本研究では,大人数が履修する初年次キャリア教育科目を分析事例とし,アクティブラーニングの教育効果とその影響要因について,定量的な分析によって明らかにした。アクティラーニングの教育効果指標は,大学での学びの有効性及び重要性に対する認識とした。
アクティブラーニング型授業により得るものがあると感じた学生は,教育の期待便益が大きく,特に汎用的能力の高い学生ほど,期待便益が高かった。アクティブラーニングに対する取り組み姿勢は,授業内容の修得と知識の理解に影響を及ぼしていた。授業内容の習得と知識の理解が高まるほど,今後の大学での学びに対する認識が高くなることが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

アクティブラーニングは,すでに多くの実践事例が蓄積されているが,多くは少人数のグループワークの事例であり,その教育効果についても定性的な事例研究が多い。本研究では,ICTの活用によって多くのデータが収集できる大人数のアクティブラーニングを実施し,その結果,教育効果の可視化と影響要因の定量分析が可能となった。
研究過程では,大人数アクティブラーニングの具体的な手法と,オンライン型やハイブリッド型の手法も示したことから,大人数授業へアクティブラーニングを導入する際の有益な事例として蓄積することができたと考える。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Analysis of Factors Influencing Learning Outcomes in Active Learning and the Process of Outcome Attainment2021

    • 著者名/発表者名
      TAJIMA Takahiro, OHTSU Shou
    • 雑誌名

      The Economic Review

      巻: 71(4) ページ: 105-126

    • NAID

      120007044400

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ICTを活用した2教室間における大規模講義向けアクティブラーニング2020

    • 著者名/発表者名
      田島貴裕,大津晶
    • 雑誌名

      CIEC春季カンファレンス論文集

      巻: 11 ページ: 41-46

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 初年次キャリア教育における遠隔アクティブラーニングの試み2020

    • 著者名/発表者名
      田島貴裕,大津晶
    • 雑誌名

      東北・北海道地区大学等高等・共通教育研究会研究集録

      巻: 第69回 ページ: 84-87

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] コロナ禍における大人数向け”オンライン”アクティブラーニング2021

    • 著者名/発表者名
      田島 貴裕, 大津 晶
    • 学会等名
      日本教育工学会2020年春季全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] アクティブラーニングの取組姿勢と大学での学びに対する認識の関係性2020

    • 著者名/発表者名
      田島 貴裕, 大津 晶
    • 学会等名
      日本教育工学会2020年秋季全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ICTを活用した2教室間における大規模講義向けアクティブラーニング2020

    • 著者名/発表者名
      田島貴裕,大津晶
    • 学会等名
      CIEC春季カンファレンス2020
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] アクティブラーニングの学修成果に及ぼす影響要因の分析: 教育便益の観点から2020

    • 著者名/発表者名
      田島貴裕,大津晶
    • 学会等名
      日本教育工学会2020年春季全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 初年次キャリア教育における遠隔アクティブラーニングの試み2019

    • 著者名/発表者名
      田島貴裕,大津晶
    • 学会等名
      第69回東北・北海道地区大学等高等・共通教育研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi