• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

親子双方の発達障害特性と親子関係および子どもの精神的健康との関連メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 19K14381
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分10020:教育心理学関連
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

齊藤 彩  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 助教 (30794416)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード発達障害特性 / 注意欠如・多動症 / 自閉スペクトラム症 / 養育 / 家族関係 / 親子関係 / 精神的健康 / ASD / ADHD / 養育態度 / 発達障害 / 育児
研究開始時の研究の概要

本研究は、インタビュー調査ならびに縦断質問紙調査を通して、親子双方の発達障害特性(注意欠如・多動症的行動特性/自閉症的行動特性)が、親子関係ならびに子どもの精神的健康にどのような関連を示すのか、そのメカニズムについて実証的検討を行う。本研究により、発達障害特性が高い子どもおよび/または親の家庭に対して、親子関係の問題や子どもの精神的健康の問題の予防、早期介入に向けた支援に有用な知見が明らかになることが期待される。

研究成果の概要

本研究は、親子双方の注意欠如・多動症的行動特性(ADHD特性)および自閉スペクトラム症的行動特性(ASD特性)に着目し、養育や親子関係に関する要因ならびに子どもの精神的健康に関連するメカニズムについて実証的検討を行った。ASD特性については、親のASD特性の高さは養育における困難の多さに関連するものの、ASD特性のうちいずれの下位領域が養育における困難に関連を示すのかは父母間で異なることが明らかとなった。一方、ADHD特性については、父子双方、母子双方のADHD特性の高さは親の否定的な養育態度の多さに関連を示し、さらに子どもの精神的健康の問題へと関連するメカニズムの可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により、親子双方の発達障害特性、養育・親子関係に関する要因および子どもの精神的健康との関連メカニズムについて実証的に明らかにされたことは、本邦における親子の発達障害特性と心理社会的適応に関する基礎的な実証データの蓄積という学術的意義を有すると考えられる。また、本研究で獲得された知見は、発達障害特性が高い親および/または子どもの家庭に対して、養育や親子関係の問題ならびに子どもの精神的健康の問題に対する予防、早期介入の実現に向けた包括的な支援体制の構築、充実の一助となる社会的意義を有するといえるだろう。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Relationship between parental autistic traits and parenting difficulties in a Japanese community sample2022

    • 著者名/発表者名
      Saito Aya、Matsumoto Satoko、Sato Minori、Sakata Yukina、Haraguchi Hideyuki
    • 雑誌名

      Research in Developmental Disabilities

      巻: 124 ページ: 104210-104210

    • DOI

      10.1016/j.ridd.2022.104210

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 親の注意欠如・多動症的行動特性と養育における困難との関連2022

    • 著者名/発表者名
      齊藤彩
    • 雑誌名

      Precision Medicine

      巻: 4 ページ: 69-71

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 親の自閉症的行動特性と養育における困難との関連2021

    • 著者名/発表者名
      齊藤彩
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 23(3) ページ: 74-76

    • NAID

      40022519981

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 親の自閉症的行動特性と養育における困難との関連2021

    • 著者名/発表者名
      齊藤彩, 松本聡子, 佐藤みのり, 坂田侑奈, 原口英之
    • 学会等名
      日本教育心理学会第63回総会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症をもつ成人女性の子育てに関する質的検討―母親の語りからみる困難感と支援ニーズ―2021

    • 著者名/発表者名
      齊藤彩, 佐藤みのり
    • 学会等名
      日本パーソナリティ心理学会第30回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 親の自閉症的行動特性と養育ニーズとの関連―日本語版Parenting Needs Questionnaireを用いた検討―2020

    • 著者名/発表者名
      齊藤彩・坂田侑奈・佐藤みのり・原口英之・松本聡子
    • 学会等名
      日本パーソナリティ心理学会第28回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 親子の注意欠如・多動症的行動特性と養育ニーズに関する検討2020

    • 著者名/発表者名
      齊藤彩・佐藤みのり・坂田侑奈
    • 学会等名
      日本教育心理学会第62回総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 親子双方の注意欠如・多動症的行動特性と親子関係との関連2019

    • 著者名/発表者名
      齊藤彩・菅原ますみ
    • 学会等名
      日本教育心理学会第61回総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] うつ病患者と子どもの親子関係に関する研究(2)―注意欠如・多動傾向に着目して―2019

    • 著者名/発表者名
      齊藤彩・坂田侑奈・佐藤みのり
    • 学会等名
      日本パーソナリティ心理学会第28回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] うつ病患者と子どもの親子関係に関する研究(1)―子どものケア提供行動に着目して―2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤みのり・齊藤彩・坂田侑奈
    • 学会等名
      日本パーソナリティ心理学会第28回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] うつ病患者と子どもの親子関係に関する研究(3)―自閉症スペクトラム傾向に着目して―2019

    • 著者名/発表者名
      坂田侑奈・佐藤みのり・齊藤彩
    • 学会等名
      日本パーソナリティ心理学会第28回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi