• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発達障害のある青少年の適切なインターネット利用を促進する心理教育プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K14450
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分10030:臨床心理学関連
研究機関鳴門教育大学

研究代表者

小倉 正義  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (50508520)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード発達障害 / 知的障害 / インターネット利用 / 心理教育プログラム / 心理教育 / 自閉スペクトラム症 / ソーシャルスキル
研究開始時の研究の概要

特別支援教育が始まり,発達障害・知的障害のある児童生徒への情報通信技術(以下,ICT)を使った支援も広まりをみせているが,発達障害・知的障害のある青少年が安心してインターネットを利用するために必要な情報やスキルに関する研究はほとんど行われていない。発達障害・知的障害のある青少年にとっても,適切なインターネット利用方法を学ぶことは,これからもインターネットの普及と発展が広まるであろう社会で適応的な生活を送るために必要不可欠である。そこで本研究では,発達障害・知的障害のある青少年のインターネット利用の実態を明らかにし,よりよく利用するための心理教育プログラムを開発する。

研究成果の概要

本研究を開始する段階で、発達障害のある青少年の特性に配慮した心理教育プログラムの開発が急務であると考えていた。そこで,①発達障害のある青少年のインターネット利用とトラブルの実態を明らかにすること,②好事例を収集し分析することで,インターネット利用上のトラブル解決や予防に必要な要素を明らかにすること、③発達障害のある青少年のためのインターネット利用に関する心理教育プログラムの内容を検討することを目的として研究を進めた。そして研究成果をふまえ、発達障害のある青少年のインターネット利用に関する心理教育プログラムに必要な内容を検討し、広く青少年のインターネット利用に関するリーフレットを作成した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

インターネットが普及している現代において,当然ではあるが,発達障害のある青少年にとっても適切なインターネット利用方法について学び、トラブルに巻き込まれないためのスキルを身につけることは,学齢期だけでなく、長期的に社会で適応的な生活を送るために必要不可欠なものである。本研究の成果から、発達障害のある青少年のインターネット利用の実態と、「過度なインターネット利用」や「SNS・メッセージアプリでの対人関係上のトラブル」を中心に予防や解決のためのエッセンスがある程度明らかになった。そして、心理教育プログラムに必要な要素や、その実践を広げるための方向性を示すことができた点で有用であると考えている。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 自閉スペクトラム青年の余暇支援アプリケーションを活用したコミュニケーション支援の実践研究2023

    • 著者名/発表者名
      明翫光宜・曽我部哲也・小倉正義・辻井正次
    • 雑誌名

      中京大学現代社会学部紀要

      巻: 17 ページ: 71-88

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 知的障害特別支援学校でのタブレット端末活用の動向2023

    • 著者名/発表者名
      小倉正義・辻歩実
    • 雑誌名

      鳴門教育大学学校教育研究紀要

      巻: 37 ページ: 99-108

    • DOI

      10.24727/00029671

    • ISSN
      1880-6864
    • URL

      https://naruto.repo.nii.ac.jp/records/29686

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] わが国の教師の信念/ビリーフに関する研究の成果と展望―多様な教育的ニーズに応える意識とは?-2022

    • 著者名/発表者名
      辻歩実・小倉正義
    • 雑誌名

      鳴門教育大学学校教育研究紀要

      巻: 36 ページ: 215-220

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 生活困窮者支援におけるアセスメントの現状と課題2022

    • 著者名/発表者名
      明翫光宜・高柳伸哉・鈴木勝昭・鈴木康之・伊藤大幸・村山恭朗・山根隆宏・小倉正義・水間宗幸・白石雅一・望月直人・水口勲・中島卓裕・浜田恵・中島俊思・野沢朋美・曽我部哲也・辻井正次
    • 雑誌名

      臨床精神医学

      巻: 51(2) ページ: 195-203

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小学生の学習に関する自己効力感と動的学校画における描画特徴との関連2021

    • 著者名/発表者名
      山西健斗・小倉正義
    • 雑誌名

      兵庫教育大学教育実践学論集

      巻: 22

    • NAID

      120007027841

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自治体におけるペアレントメンターの活動に関する全国調査2020

    • 著者名/発表者名
      原口英之・小倉正義・加藤香・竹澤大史・吉川徹・安達潤・井上雅彦
    • 雑誌名

      発達障害研究

      巻: 42(3) ページ: 271-278

    • NAID

      40022451851

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Emotion regulation, Social interaction anxiety, and Affilication motives of Japanese adolescents Addicted to the Internet.2020

    • 著者名/発表者名
      Hamada, S., Kaneko, H, Ogura,M. & Okayasu, T.
    • 雑誌名

      明治大学心理社会学研究

      巻: 15 ページ: 33-45

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 都道府県・政令指定都市におけるペアレントメンターの養成及び活動に関する実態調査2020

    • 著者名/発表者名
      原口英之・小倉正義・山口穂菜美・井上雅彦
    • 雑誌名

      自閉症スペクトラム研究

      巻: 17-2 ページ: 51-58

    • NAID

      130007992717

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 学習困難感を抱える児童の心理面に着目した学習支援の意義-夏休み中の親子グループでの支援を通して-2019

    • 著者名/発表者名
      山西健斗・小倉正義
    • 雑誌名

      鳴門教育大学 心理・教育相談室紀要

      巻: 14 ページ: 3-9

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の大流行が中学生に与えた 長期的な影響-教師と生徒へのアンケート調査より2023

    • 著者名/発表者名
      小倉正義・金子一史
    • 学会等名
      第64回 日本児童青年精神医学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] The impact of threats on child and adolescent mental health: Covid-19 pandemic, natural disasters, and Ukraine war.2023

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Kaneko, Andre Sourander, Sanju Silwa, Masayoshi Ogura, Tjhin Wignal, Say How Ong
    • 学会等名
      ASCAPAP 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 自閉症スペクトラムのある青少年のインターネット利用に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      小倉正義
    • 学会等名
      第63回児童青年精神医学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 支援困難な児童生徒の指導にあたる教員のメンタルヘルスについてー特別支援学校における社会的トラブルに関する指導のストレス要因2022

    • 著者名/発表者名
      赤塚めぐみ・堀江まゆみ・小倉正義
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第60回総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 特別支援学校におけるアセスメントを活かした授業づくり2022

    • 著者名/発表者名
      尾関美和・田中和也・立和名信行・藤本洋美・田村隆宏・小倉正義
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第60回総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 発達障害のある人の地域コミュニティーにおける社会的トラブル等の危機に対する支援 に関する調査① ~緊急時支援の実態~2021

    • 著者名/発表者名
      堀江まゆみ・冨樫恭平・高岸幸弘・小倉正義
    • 学会等名
      第62回日本児童青年精神医学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 発達障害のある人の地域コミュニティーにおける社会的トラブル等の危機に対する支援 に関する調査②-緊急時支援のケース状況から伺われるリスク因子-2021

    • 著者名/発表者名
      小倉正義・堀江まゆみ・冨樫恭平・高岸幸弘
    • 学会等名
      第62回日本児童青年精神医学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 通常学級での学習困難児への支援におけるICT活用に対する態度―特別支援教育に関するイラショナル・ビリーフとの関連に着目して―2020

    • 著者名/発表者名
      辻歩実・小倉正義
    • 学会等名
      日本教育心理学会第62回総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] LINE利用に関する不合理な信念尺度作成の試み-大学生・大学院生を対象に-2019

    • 著者名/発表者名
      小倉正義・藤本優紀
    • 学会等名
      日本教育心理学会第61回総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Effectiveness of a facilitator program for parent training in Japan.2019

    • 著者名/発表者名
      Ogura, M.
    • 学会等名
      The World Congress of the International Association of the Scientific Study of Intellectual and Developmental Disabilities
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 子どもたちの未来と社会への扉を拓くGIGA実現ハンドブック2023

    • 著者名/発表者名
      八釼明美・中川斉史・村川雅弘編著 (小倉正義・分担執筆)
    • 総ページ数
      167
    • 出版者
      教育開発研究所
    • ISBN
      9784865605730
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 発達障がいといじめ: 発達の多様性に応える予防と介入2023

    • 著者名/発表者名
      小倉正義編著
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      学苑社
    • ISBN
      9784761408411
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] こころの危機への心理学的アプローチ2019

    • 著者名/発表者名
      窪田 由紀、森田 美弥子、氏家 達夫、河野 荘子、金子 一史、清河 幸子
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      金剛出版
    • ISBN
      9784772417020
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 教育・学校心理学2019

    • 著者名/発表者名
      川畑 直人、大島 剛、郷式 徹、水野 治久、串崎 真志
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623086078
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi