• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「やる気」とマインドワンダリング ―関係性の理解と応用―

研究課題

研究課題/領域番号 19K14481
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分10040:実験心理学関連
研究機関東海大学 (2021-2023)
立教大学 (2019-2020)

研究代表者

川越 敏和  東海大学, 文理融合学部, 講師 (70786079)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
キーワードマインドワンダリング / マインドブランキング / モチベーション / 質問紙 / 実行機能 / 特性・状態 / Trait-State / アパシー
研究開始時の研究の概要

いわゆる「やる気」には、「アメとムチ」により操作される状態的なものと個人特性としてのやる気(TM)が存在する。本研究は、個人特性であるTMと何か課題を行っている最中にぼんやりと他のことを考えてしまう心理現象である「マインドワンダリング (MW)」の関係について調査するものである。TMとMWの関係についてはこれまで報告がなく、この関係性を質の高いエビデンスにより実証することは、まだ未解明な点が多いMWの理解に直結する。さらにこの関係に基づいた介入により、TMの病的低下である臨床症状の改善やMWによるリスク (課題パフォーマンスの低下や不注意による事故など) を解消する効果について実証する。

研究成果の概要

「やる気」とマインドワンダリング(MW)という2変数について、横断的ならびに縦断的な検討により関連性と安定性を確認した。その心理的メカニズムにも言及することができ、実行機能が深く関わっていることを示した。また、これらの探索の過程において特性的モチベーションを測定する日本語版質問紙、実行機能を測定する日本語版質問紙を作成した。一方で、コロナ禍によって介入による操作可能性や因果関係について示すには至らなかった。そこでMWに関連の深いマインドブランキングを切り口に、国際共同研究として意見論文を発表し、MBを測定する質問紙(MBQ)を日英両版で作成、MWとの共通性を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

マインドワンダリング(MW)は実験課題を用いて研究室内で測定するような状態的なものと、質問紙を用いて日常での傾向について尋ねるような特性的なものに分けられると考えられるが、これまでの研究ではほとんど区別されていなかった。本研究では、それらの独立性を示し、かつモチベーションとの関連性は状態・特性どちらの次元においても確認されることを明らかにした。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 3件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] University of Milan(イタリア)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Karolinska Institutet(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Milan(イタリア)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Karolinska Institutet(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of East Anglia(英国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Developing the Japanese and English versions of the Mind Blanking Questionnaire (MBQ): validation and reliability2024

    • 著者名/発表者名
      Kawagoe Toshikazu、Yoshimura Shinpei、Muranaka Seiji、Xethakis Larry、Onoda Keiichi
    • 雑誌名

      Personality and Individual Differences

      巻: 220 ページ: 112539-112539

    • DOI

      10.1016/j.paid.2023.112539

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Two models of mind blanking2023

    • 著者名/発表者名
      Kaufmann Angelica、Parmigiani Sara、Kawagoe Toshikazu、Zabaroff Elliot、Wells Barnaby
    • 雑誌名

      European Journal of Neuroscience

      巻: 59 号: 5 ページ: 786-795

    • DOI

      10.1111/ejn.16164

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Executive failure hypothesis explains the trait-level association between motivation and mind wandering2022

    • 著者名/発表者名
      Kawagoe Toshikazu
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 5839-5839

    • DOI

      10.1038/s41598-022-09824-3

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Life Skills Link to Mind Wandering Among University Students: An Exploratory Study2021

    • 著者名/発表者名
      Kase Takayoshi, Kawagoe Toshikazu
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 12 ページ: 1-8

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2021.729898

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Task-related thought and metacognitive ability in mind wandering reports: an exploratory study2020

    • 著者名/発表者名
      Kawagoe Toshikazu、Kase Takayoshi
    • 雑誌名

      Psychological Research

      巻: ー 号: 4 ページ: 1626-1632

    • DOI

      10.1007/s00426-020-01346-9

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The association of motivation with mind wandering in trait and state levels2020

    • 著者名/発表者名
      Kawagoe Toshikazu、Onoda Keiichi、Yamaguchi Shuhei
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 15 号: 8 ページ: e0237461-e0237461

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0237461

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Developing and validating the Japanese version of Dimensional Apathy Scale (J-DAS)2020

    • 著者名/発表者名
      Kawagoe Toshikazu, Onoda Keiichi, Yamaguchi Shuhei, Ratko Radacovic
    • 雑誌名

      Psychiatry and Clinical Neurosciences

      巻: - 号: 7 ページ: 411-412

    • DOI

      10.1111/pcn.13009

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The neural correlates of “mind blanking”: When the mind goes away2019

    • 著者名/発表者名
      Kawagoe Toshikazu, Onoda Keiichi, Yamaguchi Shuhei
    • 雑誌名

      Human Brain Mapping

      巻: 40 号: 17 ページ: 4934-4940

    • DOI

      10.1002/hbm.24748

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 日本語版成人用実行機能調査質問紙(J-ADEXI) の作成 -項目反応理論を用いた効率化の試み-2022

    • 著者名/発表者名
      川越敏和・Michael J. Rupp・金釜ヨリ・Lisa Thorell
    • 学会等名
      日本心理学会第86回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] What happens in the brain when the mind goes blank?2021

    • 著者名/発表者名
      Toshikazu Kawagoe, Keiichi Onoda, and Shuhei Yamaguchi
    • 学会等名
      International Congress of Psychology
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of the PICMOR Intervention Program on Resting-State Functional Connectivity in Older Adults2021

    • 著者名/発表者名
      Hikaru Sugimoto, Toshikazu Kawagoe, and Mihoko Otake-Matsuura
    • 学会等名
      International Congress of Psychology
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本語版Dimensional Apathy Scale (J-DAS) の作成と信頼性・妥当性の検証2020

    • 著者名/発表者名
      川越敏和・小野田慶一・山口修平・ラトコラダコビック
    • 学会等名
      日本心理学会第84回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] マインドワンダリングとマインドフルネス2019

    • 著者名/発表者名
      川越敏和
    • 学会等名
      日本基礎心理学会多感覚研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 「やる気」とマインドワンダリングの関係2019

    • 著者名/発表者名
      川越敏和・嘉瀬貴祥・小野田慶一・山口修平
    • 学会等名
      日本心理学会第83回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 動機づけの神経基盤2019

    • 著者名/発表者名
      川越敏和
    • 学会等名
      日本心理学会第83回大会(シンポジウム指定討論)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 人間の許容・適応限界事典2022

    • 著者名/発表者名
      長谷川 博、村木 里志、小川 景子
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      4254102968
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi