• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超臨界流体中パルスアーク放電により生成した超高圧衝撃波の基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K14966
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分21010:電力工学関連
研究機関長崎大学

研究代表者

古里 友宏  長崎大学, 工学研究科, 准教授 (70734002)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード超臨界流体 / パルスアーク放電 / 衝撃波 / 趙臨界二酸化炭素 / プラズマ / パルスパワー
研究開始時の研究の概要

本研究では,超臨界流体中パルス放電の応用に向けた基盤を形成するために,レーザによる衝撃波観測法を用いて超臨界二酸化炭素中の衝撃波の計測法の確立を目指す.ナノ秒オーダーのパルスアーク放電によって発生する超高圧衝撃波の観測を,パルスレーザを用いたマッハツェンダ干渉法によって行う.超臨界流体の物性値の特性性が現れる臨界点において衝撃波の密度分布・圧力・マッハ数などのパラメータが特異性を示すのかを調査し,そのメカニズムの解明を目的とする.

研究成果の概要

瞬間的にエネルギーを放出するパルスパワーによる衝撃波は水質浄化やリサイクルなどに応用されており非常に有用な技術である.超臨界流体は抽出,分解,洗浄など多岐にわたる応用が存在するが,衝撃波の適用例はほとんどない.パルスパワーによる衝撃波を超臨界流体中で発生させることにより,応用の幅が広がる可能性がある.本研究では,パルス放電プラズマによる超臨界流体中衝撃波の応用に向け,レーザを用いて超臨界二酸化炭素中の衝撃波を可視化した.観測結果より衝撃波の構造やマッハ数がの特性が明らかとなった.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により超臨界二酸化炭素中の衝撃波のマッハ数(衝撃波の流れの速さと音速との比)が超臨界流体の臨界点近傍で極大値をもつことが明らかになった.マッハ数が極大値をもつことは,瞬間的・局所的に高圧力であり大きな密度差を発生させることができるという点において,既存の技術,例えば超臨界二酸化炭素抽出等の技術の改善・超臨界流体中衝撃波の新たな応用技術に繋がると考えられる.

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Shock-wave propagation in supercritical CO2 induced by nanosecond-pulsed arc plasma2020

    • 著者名/発表者名
      Furusato Tomohiro、Inada Yuki、Sasaki Mitsuru、Matsuda Yoshinobu、Yamashita Takahiko
    • 雑誌名

      Journal of Physics D: Applied Physics

      巻: 53 号: 40 ページ: 40LT01-40LT01

    • DOI

      10.1088/1361-6463/ab98c5

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 超臨界CO2中のパルスアーク放電プラズマのナノ秒時間分解分光計測2022

    • 著者名/発表者名
      新田聖輝,古里友宏,稲田優貴
    • 学会等名
      令和4年電気学会全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 超臨界流体と水中におけるパルス放電由来の衝撃波の観測2022

    • 著者名/発表者名
      古里友宏
    • 学会等名
      2022 年静電気学会東北・関西・九州支部合同研究会, 第 449 回生存圏シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] パルスアーク放電により生成した超臨界二酸化炭素中衝撃波の伝搬特性2020

    • 著者名/発表者名
      古里友宏
    • 学会等名
      静電気学会東北・関西・九州支部合同研究会/第435 回生存圏シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 超臨界二酸化炭素中のナノ秒パルスアーク放電プラズマから発生する衝撃波の観測2020

    • 著者名/発表者名
      古里友宏, 稲田優貴, 松田良信, 山下敬彦
    • 学会等名
      2019 年度衝撃波シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 超臨界二酸化炭素中ナノ秒パルスアーク放電プラズマによる衝撃波生成過程の観測2020

    • 著者名/発表者名
      後藤宏輔, 古里 友宏, 富澤敏樹, 佐々木満, 稲田優貴, 山下敬彦
    • 学会等名
      誘電・絶縁材料/放電・プラズマ・パルスパワー/高電圧合同研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Shock waves in supercritical carbon dioxide generated by pulsed arc discharge plasma2019

    • 著者名/発表者名
      K. Goto, N. Ashizuka, T. Furusato, T. Kiyan, M. Sasaki, T. Yamashita
    • 学会等名
      International Conference on Phenomena in Ionized Gases (XXXIV ICPIG) and the 10th International Conference on Reactive Plasmas
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi