• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メカノケミカル環境におけるコンクリート中鋼材腐食の電気化学的評価解析手法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 19K15066
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分22010:土木材料、施工および建設マネジメント関連
研究機関国立研究開発法人物質・材料研究機構

研究代表者

土井 康太郎  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 構造材料研究拠点, 独立研究者 (80772889)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード腐食 / コンクリート / メカノケミカル腐食 / 鋼材 / 不働態皮膜 / 再不働態化 / 塩化物イオン / 急速ひずみ電極試験 / 変形 / 鉄筋 / 繰返し荷重
研究開始時の研究の概要

本研究では力学的負荷と化学的因子が複合的に作用し腐食を促進させる環境(メカノケミカル環境)におけるコンクリート中鉄筋腐食の評価解析手法の確立を目的とする。コンクリート床版などの構造物には日常的に動的荷重が付与されるため、疲労によるひび割れや繰返し荷重による鉄筋の保護酸化皮膜破壊により、鉄筋腐食は加速する。本研究では、鋼材試料を埋設したコンクリート(およびモルタル)試験体に繰返し荷重を付与し、その際の腐食を電気化学測定により解析することで、メカノケミカル環境における鉄筋の腐食評価解析手法を確立する。

研究成果の概要

本研究では、コンクリート中鋼材のメカノケミカル腐食(変形などの力学的因子とアニオンなどの化学因子の相乗作用により加速される腐食)を力学試験と電気化学測定の融合により解析する手法を構築し、これまで力学的因子のない環境では腐食発生しないと考えられた低塩化物イオン環境でも、すべり変形が加わることにより鋼材表面の不働態皮膜が破壊され腐食が発生し得ることを見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

橋梁や高速道路、住宅など大型のコンクリート構造物は日常的に変形に晒される。また、コンクリート内部の鋼材の腐食は、コンクリートの内部応力を増加させコンクリートを内側から破壊する。すなわち、コンクリートの劣化は力学的負荷と腐食の両面から考えるべきであるが、これまでの研究はそのどちらかの因子のみに着目したものが多く、両者を複合的に検討する手法は未発達であった。本研究では、力学試験と電気化学試験を融合させることで変形により加速する腐食を捉え、これまでよりも実環境に近い条件でコンクリート構造物の劣化挙動を検討できるようになった。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] コンクリート中鉄筋の腐食診断技術2020

    • 著者名/発表者名
      Doi Kotaro
    • 雑誌名

      まてりあ

      巻: 59 号: 6 ページ: 313-320

    • DOI

      10.2320/materia.59.313

    • NAID

      130007849993

    • ISSN
      1340-2625, 1884-5843
    • 年月日
      2020-06-01
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of mill scale on corrosion behavior of steel rebars in mortar2020

    • 著者名/発表者名
      Doi Kotaro、Hiromoto Sachiko、Shinohara Tadashi、Tsuchiya Koichi、Katayama Hideki、Akiyama Eiji
    • 雑誌名

      Corrosion Science

      巻: 177 ページ: 108995-108995

    • DOI

      10.1016/j.corsci.2020.108995

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Micromechanical properties of steel corrosion products in concrete studied by nano-indentation technique2020

    • 著者名/発表者名
      Jiang Baozhen、Doi Kotaro、Tsuchiya Koichi、Kawano Yutaka、Kori Ami、Ikushima Kenji
    • 雑誌名

      Corrosion Science

      巻: 163 ページ: 108304-108304

    • DOI

      10.1016/j.corsci.2019.108304

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 模擬コンクリート溶液中で変形させたSD345 鋼の金属溶解と再不働態化挙動2019

    • 著者名/発表者名
      土井康太郎、廣本祥子
    • 雑誌名

      第 66 回材料と環境討論会講演予稿集

      巻: - ページ: 223-224

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] SD345鋼のすべりを起点とした腐食発生に及ぼす塩化物イオンの影響2021

    • 著者名/発表者名
      土井 康太郎, 廣本 祥子
    • 学会等名
      日本金属学会2021年春期(第168回)講演大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Dissolution and Repassivation Behavior of Reinforcing Steel Deformed in Simulated Concrete Solution Containing Cl-2020

    • 著者名/発表者名
      DOI Kotaro, HIROMOTO Sachiko
    • 学会等名
      EUROCORR 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 模擬コンクリート溶液中で変形させたSD345 鋼の金属溶解と再不働態化挙動2019

    • 著者名/発表者名
      土井康太郎、廣本祥子
    • 学会等名
      第66回材料と環境討論会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi