• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

播磨灘ブロックにおける水循環基本法に即した新しい土地利用計画手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K15129
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分22060:土木環境システム関連
研究機関明石工業高等専門学校

研究代表者

石松 一仁  明石工業高等専門学校, 都市システム工学科, 准教授 (60724606)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2021年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード水循環基本法 / 土地利用計画手法 / グリーンインフラ / 水害 / 流域治水 / 地理空間情報分析 / 雨水マネジメント / 水循環 / 緑道網 / モータリゼーション / 土地利用計画 / コンパクトシティ / 防災・減災 / 集雨・保雨・配雨 / 都市緑地 / 生態系インフラ / 雨水処理 / 土木構造物 / Eco-DRR
研究開始時の研究の概要

豪雨災害の激甚化に対して、土木構造物だけでは対応できないことが共通認識となっている。そのため、健全な水循環系の回復を目的とした水循環基本法が2014年に施行された。この法律に即した形で土地利用の最適化を図るためには、生態系インフラを核としたEco-DRRの推進が重要である。EUは生態系を社会資本と捉え、土木構造物と組み合わせて計画的に配置し、豪雨対策を講じている。一方、わが国では社会実装するための知見の蓄積が不十分である。本研究は、土木構造物と生態系をハイブリットした新しい土木技術及び土地利用計画手法を開発し、水循環系の再生及び人と自然の共生を推進するための先進的ブロック政策の提言に挑戦する。

研究成果の概要

加古川流域,淡路島,吉野川流域において,土地利用・水害・各主要施設等に関する地理空間情報及び統計データを,GISを用いて水害リスク及び土地の利便性に関して総合的に評価することにより,グリーンインフラの設置適地の抽出を試みた.そして,流域・地域間の比較・評価により,水循環基本法に即した新たな土地利用計画手法を考案した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果は土地利用計画に関する既成概念を破り,水循環基本法に即した全く新しい広域ブロックスケールでの土木工学的土地利用計画手法を考案したことに学術的・社会的意義が凝縮されている.本研究はわが国におけるグリーンインフラに関する最先端研究の一つであり,その成果が従来の土木工学的土地利用計画手法を更新するための参考資料として幅広く活用されることが期待される.

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 景観生態学とは2023

    • 著者名/発表者名
      石松一仁
    • 雑誌名

      システム/制御/情報

      巻: 67(4) ページ: 132-135

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 13.なぜ都市緑化推進に人流ビッグデータが必要なのか?2023

    • 著者名/発表者名
      石松一仁
    • 雑誌名

      システム/制御/情報

      巻: 67(4) ページ: 136-140

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 景観生態学とは2023

    • 著者名/発表者名
      石松一仁
    • 雑誌名

      システム/制御/情報

      巻: 67-4 ページ: 132-135

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] なぜ都市緑化推進に人流ビッグデータが必要なのか?2023

    • 著者名/発表者名
      石松一仁
    • 雑誌名

      システム/制御/情報

      巻: 67-4 ページ: 136-140

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 雨庭の社会実装化に向けた実践的シナリオの検討2020

    • 著者名/発表者名
      石松一仁
    • 雑誌名

      景観生態学

      巻: 25 号: 1 ページ: 33-41

    • DOI

      10.5738/jale.25.33

    • NAID

      130007980630

    • ISSN
      1880-0092, 1884-6718
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 河川におけるグリーンインフラの計画と設計―遠賀川多自然魚道公園の設計プロセス―2020

    • 著者名/発表者名
      伊東啓太郎, 須藤朋美, 長谷川逸人, 石松一仁, 塩手健斗, 光橋尚司, 大野良徳, 深浦貴之, 嶋田智行, 和泉大作, 豊國法文
    • 雑誌名

      景観生態学

      巻: 25 号: 1 ページ: 5-12

    • DOI

      10.5738/jale.25.5

    • NAID

      130007980635

    • ISSN
      1880-0092, 1884-6718
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 「グリーンインフラ」によるまちづくり -「みどり」の力を活かした古くて新しいまちづくりの手法-2023

    • 著者名/発表者名
      石松一仁
    • 学会等名
      第51回 適塾路地奥サロン
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 都市交通計画から考える都市緑化の可能性:明日への布石2022

    • 著者名/発表者名
      石松一仁
    • 学会等名
      ELR2022つくば(日本緑化工学会・日本景観生態学会・応用生態工学会3学会合同大会)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Greenway network: How can we reverse motorization for sustainable future cities?2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuhito ISHIMATSU
    • 学会等名
      ICLEE 2022: Nature-based Solutions for Creating Sustainable Landscapes
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 水循環基本法に即した土地利用計画手法の提案2022

    • 著者名/発表者名
      山本竜生
    • 学会等名
      令和3年度第3ブロック専攻科研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 加古川流域における緑化適地の評価〜保水排水機能と社会経済活動に着目して〜2021

    • 著者名/発表者名
      山本竜生, 石松一仁
    • 学会等名
      日本景観生態学会信州大会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Green infrastructure and compact city policy in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuhito ISHIMATSU, Ryuki YAMAMOTO
    • 学会等名
      Health, it matters: Responsible Mission for ICLEE 2021 ICLEE (International Consortium of Landscape and Ecological Engineering) CONFERENCE
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 雨庭の社会実装化に向けた実践的シナリオの検討2020

    • 著者名/発表者名
      石松一仁
    • 学会等名
      日本景観生態学会第30回大会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 加古川流域における土地利用と水害の変遷2020

    • 著者名/発表者名
      山本竜生, 石松一仁
    • 学会等名
      日本景観生態学会第30回大会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 東播磨地域における生態系インフラの社会実装モデル構築に関する基礎研究-緑道と雨庭に着目して-2019

    • 著者名/発表者名
      石松一仁
    • 学会等名
      日本景観生態学会第29回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 東播磨地域におけるグリーンインフラの社会実装モデルの構築に関する研究 -緑道と雨庭に着目して-2019

    • 著者名/発表者名
      石松一仁
    • 学会等名
      平成30年度近畿建設協会研究助成 研究成果報告会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 景観生態学2022

    • 著者名/発表者名
      石松一仁,他39名
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      共立出版
    • ISBN
      9784320058347
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] Developing Urban Green Spaces and Effective Use of Rooftop Spaces for Cooling and Urban Biodiversity, Urban Biodiversity and Ecological Design for Future Cities, (Ed.) Keitaro ITO2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuhito ISHIMATSU , Keitaro ITO , Yasunori MITANI
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9784431568568
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] Landscape design and ecological management process of fishway and surroundings, Urban Biodiversity and Ecological Design for Future Cities, (Ed.) Keitaro ITO2021

    • 著者名/発表者名
      Keitaro ITO , Tomomi SUDO , Kazuhito ISHIMATSU , Hayato HASEGAWA
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9784431568568
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi