• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

究極に安価な壁構造の耐震補強に向けた研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K15265
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分25030:防災工学関連
研究機関東海大学

研究代表者

藤原 覚太  東海大学, 工学部, 助教 (40824925)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード地震 / 耐震 / 壁 / 構造物 / 液状化 / 岸壁 / 模型実験 / 安価 / 杭 / 空気袋 / 堤防 / 補強 / 安価材 / 被災 / 実験 / 解析
研究開始時の研究の概要

地震から壁構造を守るため、「安価な」耐震構造を考案する。壁構造とは、住宅擁壁や港湾岸壁など「壁」であれば種類は問わない。これらの壁は、その背面の地盤が液状化した場合、壁への負担が大きくなり損傷が増大する。すなわち液状化を抑えることができれば壁は守られる。これまで、背面の地盤に杭を打って補強する工法が考案されており、効果は十分であるもののコスト面では課題は多い。より安価に同等の効果が発揮でき、かつ実用に資する材料を見出すことが、本研究の目的である。

研究成果の概要

地震に対して、安価に壁構造を補強することを目的に、2つの工法を提案した。1つは剛性の弱い筒を壁背面に挿入する工法で、もう1つは空気袋を地盤に埋め込む工法である。模型実験を中心に研究を進めた結果、いずれも壁の損傷をおさえる効果(壁の変形をおさえる効果)があることを見出した。施工時における、これら対策工の適切な配置などについては、今後の課題となる。また、補強材として壁を用いるような構造、例えば鋼矢板による堤防補強工法を対象に、壁自体を安価化する工法についても拡張して検討した。ここでは、一部を短くした壁構造について数値解析を中心に研究を進めた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

地震による壁構造を損傷・崩壊を抑制するための、安価な工法を2つ(空気袋、弱い剛性の筒)提案した。いずれも相対的に弱い地震対して効果的であった。弱い地震は発生頻度が高いため、安価に数多くの小規模な損傷を防ぐことが期待できる。一方で、強い地震動については、構造物によっては損傷を許容するという考え方もある。重要施設や人命にかかるような構造物の場合、十分な費用を投じて対策を講じる必要がある。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] スキマを有する壁構造による堤防液状化対策に関する実験2022

    • 著者名/発表者名
      藤原覚太、Enayat Mallyar
    • 雑誌名

      令和3年度土木学会全国大会関東支部

      巻: 3 ページ: 59-59

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] EXPERIMENTAL STUDY FOR RETAINING WALL USING PILE COUNTERMEASURE AGAINST EARTHQUAKE2021

    • 著者名/発表者名
      Enayat Mallyar, Kakuta Fujiwara
    • 雑誌名

      The Disaster Management 2021

      巻: Volume 207 ページ: 225-232

    • DOI

      10.2495/dman210181

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 3-D NUMERICAL ANALYSIS OF PARTIAL FLOATING SHEET-PILE METHOD AS COUNTERMEASURE FOR LIQUEFACTION2021

    • 著者名/発表者名
      Kakuta Fujiwara, Kentaro Nakai, Nanase Ogawa
    • 雑誌名

      Journal of JSCE

      巻: 9 号: 1 ページ: 138-147

    • DOI

      10.2208/journalofjsce.9.1_138

    • NAID

      130008000751

    • ISSN
      2187-5103
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] スキマを有する壁構造による堤防液状化対策に関する実験2022

    • 著者名/発表者名
      藤原覚太、Enayat Mallyar
    • 学会等名
      令和3年度土木学会全国大会関東支部
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] EXPERIMENTAL STUDY FOR RETAINING WALL USING PILE COUNTERMEASURE AGAINST EARTHQUAKE2021

    • 著者名/発表者名
      Enayat Mallyar, Kakuta Fujiwara
    • 学会等名
      Disaster Management 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Experimental study on air pack countermeasure for quay wall against liquefaction2020

    • 著者名/発表者名
      Enayat Mallyar
    • 学会等名
      GeoKanto2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] スキマを開けて設置した矢板の堤防液状化対策の実験的研究2020

    • 著者名/発表者名
      藤原覚太
    • 学会等名
      土木学会全国大会第75回年次学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Numerical study on pile countermeasure against liquefaction behind retaining wall2019

    • 著者名/発表者名
      Kakuta Fujiwara
    • 学会等名
      ISOPE2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi