• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

可逆強弾性ドメインスイッチングによるMPBフリー圧電体の創成

研究課題

研究課題/領域番号 19K15288
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分26020:無機材料および物性関連
研究機関国立研究開発法人物質・材料研究機構

研究代表者

清水 荘雄  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 機能性材料研究拠点, 独立研究者 (60707587)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード圧電体 / ペロブスカイト型構造 / 非鉛材料 / 強誘電体 / ドメイン構造 / 非鉛圧電体 / ドメインスイッチング / 圧電性 / 薄膜 / 歪制御 / 電場誘起相転移 / モルフォトロピック相境界
研究開始時の研究の概要

本研究では、圧電体薄膜材料の探索に対して行われていた組成制御による相境界の探索という考え方から脱却し、新しいメカニズムとして可逆的なドメイン応答を導入することによって、既存の材料設計にとらわれない巨大圧電体材料の創成を目指す。結晶異方性を持つ材料一般に適用できるこの概念を用いることで、新規非鉛圧電体材料や非ペロブスカイト型結晶構造の圧電体材料の創成を行う。

研究成果の概要

本研究では、モルフォトロピック相境界探索という従来手法を用いずに膜形態材料の圧電特性を向上する手法として、ドメインスイッチングを利用したコンセプトを提案した。高電圧印加によってドメイン構造を微細化することによって、鉛系の圧電材料であるチタン酸ジルコン酸鉛の圧電特性が、電圧印加前よりも約4倍程度まで向上することを見出した。このメカニズムはより安定なドメイン構造を電圧印加によって実現することにより発現することをシミュレーションによって解明した。さらにこのメカニズムを非鉛圧電体材料であるチタン酸ビスマスナトリウムーチタン酸バリウム固溶体に適用し、非鉛圧電体膜として高い圧電性を得ることに成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

圧電材料は、センサやアクチュエータに応用されている電子材料であるが、従来使用されてきたチタン酸ジルコン酸鉛は鉛を含むため、圧電材料の非鉛化が求められてきた。本研究では、特に電子材料として今後重要となる膜形態の圧電材料において、従来主として研究されてきた相境界の探索という枠組みを離れて圧電性を向上させる手法の提案を行った。本研究で提案したドメインスイッチングを利用する手法は、強誘電体の特性の一つである異方性を用いることによって圧電性を向上させる手法であり、組成に関係なく適用可能であるため、今後種々の材料への展開させることにより、新たな圧電材料の登場が期待できる。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 1件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Domain structures induced by tensile thermal strain in epitaxial PbTiO3 films on silicon substrates2022

    • 著者名/発表者名
      Sato Tomoya、Kodera Masanori、Ichinose Daichi、Mimura Takanori、Shimizu Takao、Yamada Tomoaki、Funakubo Hiroshi
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 131 号: 3 ページ: 035301-035301

    • DOI

      10.1063/5.0074884

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Growth of 0.1(Bi,Na)TiO<sub>3</sub>–0.9BaTiO<sub>3</sub> epitaxial films by pulsed laser deposition and their electric properties2021

    • 著者名/発表者名
      ISHIHAMA Keisuke、KODERA Masanori、SHIMIZU Takao、YAMAOKA Wakiko、TSURUMARU Risako、YOSHIMURA Shintaro、SATO Yusuke、FUNAKUBO Hiroshi
    • 雑誌名

      Journal of the Ceramic Society of Japan

      巻: 129 号: 7 ページ: 337-342

    • DOI

      10.2109/jcersj2.21002

    • NAID

      130008060686

    • ISSN
      1348-6535, 1882-0743
    • 年月日
      2021-07-01
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Large Piezoelectric Response in Lead-Free (B0.5Na0.5)TiO3-Based Perovskite Thin Films by Ferroelastic Domain Switching: Beyond the Morphotropic Phase Boundary Paradigm2021

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Takao、Hasegawa Miyu、Ishihama Keisuke、Tateyama Akinori、Yamaoka Wakiko、Tsurumaru Risako、Yoshimura Shintaro、Sato Yusuke、Funakubo Hiroshi
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials &amp; Interfaces

      巻: 13 号: 48 ページ: 57532-57539

    • DOI

      10.1021/acsami.1c15713

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of cooling rate on ferroelastic domain structure for epitaxial (100)/(001)-oriented Pb(Zr, Ti)O3 thin films under tensile strain2021

    • 著者名/発表者名
      Ehara Yoshitaka、Ichinose Daichi、Kodera Masanori、Shiraishi Takahisa、Shimizu Takao、Yamada Tomoaki、Nishida Ken、Funakubo Hiroshi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 60 号: SF ページ: SFFB07-SFFB07

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ac10f7

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Domain structure transition in compressively strained (100)/(001) epitaxial tetragonal PZT film2021

    • 著者名/発表者名
      Ichinose Daichi、Shimizu Takao、Sakata Osami、Yamada Tomoaki、Ehara Yoshitaka、Funakubo Hiroshi
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 129 号: 2 ページ: 024101-024101

    • DOI

      10.1063/5.0031803

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Large Electromechanical Responses Driven by Electrically Induced Dense Ferroelastic Domains: Beyond Morphotropic Phase Boundaries2020

    • 著者名/発表者名
      Nakajima Mitsumasa、Shimizu Takao、Nakaki Hiroshi、Yamada Tomoaki、Wada Ayumi、Nakashima Takaaki、Ehara Yoshitaka、Funakubo Hiroshi
    • 雑誌名

      ACS Applied Electronic Materials

      巻: 2 号: 7 ページ: 1908-1916

    • DOI

      10.1021/acsaelm.0c00220

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Temperature dependence on the domain structure of epitaxial PbTiO3 films grown on single crystal substrates with different lattice parameters2020

    • 著者名/発表者名
      Ehara Yoshitaka、Nakashima Takaaki、Ichinose Daichi、Shimizu Takao、Yamada Tomoaki、Nishida Ken、Funakubo Hiroshi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 59 号: SP ページ: SPPB01-SPPB01

    • DOI

      10.35848/1347-4065/aba2bf

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electric field-induced change in the crystal structure of MOCVD-Pb(Zr,Ti)O3 films near the phase boundary2019

    • 著者名/発表者名
      Inoue Hidehisa、Shimizu Takao、Funakubo Hiroshi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 58 号: SL ページ: SLLB07-SLLB07

    • DOI

      10.7567/1347-4065/ab37ef

    • NAID

      210000156861

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ferroelastic domain motion by pulsed electric field in (111)/(11-1) rhombohedral epitaxial Pb(Zr0.65Ti0.35)O3 thin films: Fast switching and relaxation2019

    • 著者名/発表者名
      Ehara Yoshitaka、Shimizu Takao、Yasui Shintaro、Oikawa Takahiro、Shiraishi Takahisa、Tanaka Hiroki、Kanenko Noriyuki、Maran Ronald、Yamada Tomoaki、Imai Yasuhiko、Sakata Osami、Valanoor Nagarajan、Funakubo Hiroshi
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 100 号: 10 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1103/physrevb.100.104116

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi