• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イオン結合性架橋の利用による成形可能な高耐久性リグニンエラストマーの創生

研究課題

研究課題/領域番号 19K15645
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分35020:高分子材料関連
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

牛丸 和乗  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, 主任研究員 (10770703)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードイオン複合体 / リグニンスルホン酸 / ε-ポリ-L-リジン / 自己修復 / バイオベース接着剤 / メイラード反応 / イオン性高分子 / イオン相互作用 / 接着剤 / エラストマー
研究開始時の研究の概要

リグニンは植物の主要構成成分として自然界に最も豊富に存在する芳香族ポリマーであり、
石油に頼らない持続可能な社会の発展を目指す上でその利用技術の開発が重要視されている。本研究では、主要なリグニン製品の一つであるリグニンスルホン酸とカチオン性高分子
を原料として、成形加工性・強度・靭性に優れたバイオベース弾性材料の創生とその用途開拓を目指す。

研究成果の概要

本研究では、木材から亜硫酸パルプを製造する際の副生物であるリグニンスルホン酸を用いて、高強度・高耐久性エラストマーの開発に取り組んだ。具体的には、負に帯電した化合物であるリグニンスルホン酸を各種の正に帯電した化合物と複合化することで、柔軟なゴム様材料から硬質なプラスチック様材料まで、様々な力学物性を有する複合材料の調製に成功した。加えて、本技術の開発を進める中で見出した糖-アミノ基間の架橋反応を利用して、柔軟かつ透明性を有する新しい架橋材料を創生した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

持続可能な社会の実現に向けた取り組みの一つに、植物などのバイオマス資源の利活用が挙げられる。本研究の取り組みでは、代表的なバイオマス資源である木材の更なる利活用を目指し、木質由来の余剰資源であるリグニンスルホン酸を用いた新しい材料開発に取り組んだ。本研究で開発した材料は、自己修復や接着能などの特異な機能を有しており、かつ適切な原料を使用することで生分解性材料への応用も可能であるため、環境調和型の機能材料としての利用が期待できる。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Biobased and mechanically stiff lignosulfonate/cationic-polyelectrolyte/sugar complexes with coexisting ionic and covalent crosslinks2021

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Ushimaru, Tomotake Morita, Ryota Watanabe, Tokuma Fukuoka
    • 雑誌名

      Polymer Journal

      巻: 53 号: 9 ページ: 1037-1045

    • DOI

      10.1038/s41428-021-00501-2

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bio-Based, Flexible, and Tough Material Derived from ε-Poly-l-lysine and Fructose via the Maillard Reaction2020

    • 著者名/発表者名
      Ushimaru Kazunori、Morita Tomotake、Fukuoka Tokuma
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 5 号: 36 ページ: 22793-22799

    • DOI

      10.1021/acsomega.0c01813

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A bio-based adhesive composed of polyelectrolyte complexes of lignosulfonate and cationic polyelectrolytes2020

    • 著者名/発表者名
      Ushimaru Kazunori、Morita Tomotake、Fukuoka Tokuma
    • 雑誌名

      Journal of Wood Chemistry and Technology

      巻: 40 号: 3 ページ: 172-177

    • DOI

      10.1080/02773813.2020.1722701

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Moldable Material from ε-Poly-l-lysine and Lignosulfonate: Mechanical and Self-Healing Properties of a Bio-Based Polyelectrolyte Complex2019

    • 著者名/発表者名
      Ushimaru Kazunori、Hamano Yoshimitsu、Morita Tomotake、Fukuoka Tokuma
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 4 号: 6 ページ: 9756-9762

    • DOI

      10.1021/acsomega.9b00968

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] リグニン誘導体を原料とする柔軟な多機能材料 -自己修復材料やバイオベース接着剤への展開-2021

    • 著者名/発表者名
      牛丸 和乗, 森田 友岳, 福岡 徳馬
    • 学会等名
      第10回JACI/GSCシンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 木質由来リグニン系化合物から成るバイオベース接着剤の開発2021

    • 著者名/発表者名
      牛丸 和乗
    • 学会等名
      第60回日本油化学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] イオン結合を利用したリグニンスルホン酸由来の複合材料の開発および応用2021

    • 著者名/発表者名
      牛丸 和乗
    • 学会等名
      第4回オレオマテリアル学術交流会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] リグニン誘導体を原料とするバイオベース接着剤2020

    • 著者名/発表者名
      牛丸和乗、森田友岳、福岡徳馬
    • 学会等名
      第69回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] リグニンスルホン酸から成る複合材料の開発と接着剤への応用2020

    • 著者名/発表者名
      牛丸和乗、森田友岳、福岡徳馬
    • 学会等名
      第69回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] イオン結合を利用したリグニンスルホン酸由来の複合材料の開発および応用に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      牛丸和乗
    • 学会等名
      日本油化学会第59回年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] イオン結合を利用したリグニン誘導体由来エラストマーの開発と機能評価2020

    • 著者名/発表者名
      牛丸 和乗、森田 友岳、福岡 徳馬
    • 学会等名
      高分子学会 エコマテリアル研究会 19-3エコマテリアルシンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] イオン相互作用を介するリグニンスルホン酸エラストマーの開発と自己修復特性2019

    • 著者名/発表者名
      牛丸 和乗
    • 学会等名
      第8回JACI/GSCシンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Elastic and Self-Healable Polyelectrolyte Complexes from Lignosulfonate2019

    • 著者名/発表者名
      Ushimaru Kazunori、Morita Tomotake、Fukuoka Tokuma
    • 学会等名
      1st International Lignin Symposium
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] リグニン誘導体を原料とする自己修復性エラストマーの開発2019

    • 著者名/発表者名
      牛丸 和乗、森田 友岳、福岡 徳馬
    • 学会等名
      第68回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 成形性と自己修復性を有する機能性リグニン由来エラストマーの開発2019

    • 著者名/発表者名
      牛丸 和乗、森田 友岳、福岡 徳馬
    • 学会等名
      高分子学会関東支部 茨城地区「若手の会」 第34回茨城地区「若手の会」交流会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 自己修復材料、自己組織化、形状記憶材料の開発と応用事例 第14節 イオン相互作用を介するリグニンスルホン酸エラストマーの開発と自己修復特性2020

    • 著者名/発表者名
      牛丸 和乗、森田 友岳、福岡 徳馬
    • 総ページ数
      446
    • 出版者
      株式会社 技術情報協会
    • ISBN
      9784861047817
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi