• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フレンケル欠陥クラスター活性サイト設計による革新的高性能高安定性SOFCの創製

研究課題

研究課題/領域番号 19K15684
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分36020:エネルギー関連化学
研究機関鶴岡工業高等専門学校

研究代表者

伊藤 滋啓  鶴岡工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (20707806)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードIT-SOFC / 格子欠陥 / 結晶構造 / アノード / 助触媒 / 欠陥構造シミュレーション / セラミックス / 固体 / SOFC / 活性サイト / シミュレーション / 表面 / フレンケル欠陥 / 固体酸化物形燃料電池 / 会合欠陥クラスター
研究開始時の研究の概要

従来のSOFC研究では、性能向上と安定性向上の点からステンレスの使用が可能な700℃程度の温度において、薄膜化とカソード反応活性化が主要課題とされている。しかし提案者は、アノード反応活性にこそ「性能と安定性の間のトレードオフ」を解消し、アノード性能向上及び電池性能改善効果が現れることを、初めて明らかにした。この実績を基に、アノード層内3層界面数を飛躍的に増加させ、同時にアノード層内粒成長を抑制させることで安定性の向上を確保する活性サイト創製研究を申請者が見出しているBMをアノード内への添加物として使用することで実施する。

研究成果の概要

本研究を通して、新たな助触媒材料の可能性と性能向上に資する活性サイトの在り方を明らかにすることができた。申請者が先行研究で見出したBIZZOのZnをMgに変えたBIMZOをSOFCのアノード層に添加することでSOFCの電極性能向上に繋がった。また欠陥構造シミュレーションを用いて、アノード層内のZrO2表面に活性サイトとして振る舞う欠陥クラスターが形成すると考えられてきたが、クラスター数が増えると計算は収束せず、活性サイトの理想的な設計は出来ていなかった。その欠陥クラスターモデルを希土類C型構造の酸素欠陥位置に近づけることで、クラスター数を増加しても計算が収束し「理想」のモデルを提案できた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果である新規助触媒の添加効果、理想的活性サイトの提案は、これまでにないSOFCの可能性を見出したと言える。助触媒添加型アノードを使用し、性能と安定性のトレードオフを解消した高性能・高安定性IT-SOFCが世の中に普及すると水素エネルギー利用の加速・促進、省エネルギー効果、環境負荷低減効果、エネルギーの供給多様化、石油代替効果、分散型電源としての利用、産業競争力強化と新規産業・雇用の創出などの付加価値が期待でき、我々生活を豊かにしてくれることに大いに期待ができる。また、我が国が目指す2050年までのカーボンニュートラルへの取り組みにも十分貢献できると考えられる。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Design of Active Site at Heterointerface between Brownmillerite Type Oxide Promoter and Fluorite Cubic ZrO2 in Anode of Intermediate Temperature SOFCs2019

    • 著者名/発表者名
      Shigeharu Ito
    • 雑誌名

      ACS APPLIED ENERGY MATERIALS

      巻: 2 号: 7 ページ: 5183-5197

    • DOI

      10.1021/acsaem.9b00864

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] PEFC用窒素ドープグラフェンへのPSiP添加による3D構造の設計2020

    • 著者名/発表者名
      本間海斗,伊藤 滋啓,森 利之,鈴木 彰,佐藤 貴哉,森永 隆志,山本 春也
    • 学会等名
      第30回日本MRS年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 欠陥構造シミュレーションを用いたSOFCアノード層への酸化物助触媒添加による活性サイトの設計2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤  滋啓,佐藤 貴哉,佐藤 楓,能登山 凌一,森 利之,鈴木 彰,伊坂 紀子,山本 春也
    • 学会等名
      第30回日本MRS年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] IT-SOFC アノード層内へのブラウンミラーライト型助触媒添加によるアノード反応活性サイトの 表面マイクロアナリシスと欠陥構造シミュレーションを用いた設計2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤滋啓、佐藤貴哉、佐藤颯、能登山凌一、森利之、鈴木彰、伊坂紀子 、山本春也
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2020年年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Improve of electrode performance and lomg-term stability by creating anode reaction active site into anode layer for SOFC2019

    • 著者名/発表者名
      Shigeharu Ito,Takaya Sato, Toshiyuki Mori, Akira Suzuki, Hiroshi Okubo, Shunya Yamamoto
    • 学会等名
      IUMRS-ICA 2019 Perth Australia
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Design of Frenkel type defect cluster as high quality active site on anode in IT-SOFC by combination of surface microanalysis and modeling2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤滋啓、佐藤貴哉、森利之、鈴木彰、伊坂紀子、山本春也
    • 学会等名
      第29回日本MRS年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 混合伝導性助触媒添加による中温域SOFCアノード活性サイト形成とアノード性能改善効果2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤滋啓、佐藤貴哉、佐藤史隆、森利之、鈴木彰、大久保弘、伊坂紀子、山本春也
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 2019年年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] アノード支持型SOFC用アノード反応活性助触媒の添加による電極性能と長期安定性評価2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤滋啓, 佐藤貴哉, 佐藤史隆、森利之, 鈴木彰, 大久保弘、山本春也
    • 学会等名
      第57回セラミックス基礎科学討論会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Electron beam irradiation synthesis of non-platinum nitrogen doped carbon without high temperature for cathode of PEFC2019

    • 著者名/発表者名
      Kaito Homma、 Shigeharu Ito, Takaya Sato, Toshiyuki Mori, Akira Suzuki, Shunya Yamamoto, Yuanjian Zhang
    • 学会等名
      IUMRS-ICA 2019 Perth Australia
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of active site formation and hydrophilicity suppression by surface defect control in synthesis of nitrogen-doped carbon for PEFC cathode2019

    • 著者名/発表者名
      Kaito Homma, Shigeharu Ito, Toshiyuki Mori, Akira Suzuki, Shunya Yamamoto, Yuanjian Zhang
    • 学会等名
      第29回日本MRS年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi