• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

モータータンパク質が駆動する細胞分裂の光操作法

研究課題

研究課題/領域番号 19K15709
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分37030:ケミカルバイオロジー関連
研究機関北海道大学

研究代表者

松尾 和哉  北海道大学, 電子科学研究所, 助教 (90764952)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード外部刺激 / 光異性化 / 阻害剤 / モータータンパク質 / 細胞分裂 / 光異性化反応 / 染色体 / 細胞核分裂 / 細胞質分裂 / 光制御型阻害剤 / 光操作
研究開始時の研究の概要

細胞分裂では、染色体のダイナミックな動きや細胞膜のくびり切りにおいて、様々なモータータンパク質が協奏的に駆動する。本研究では、申請者が開発してきたタンパク質の光操作法を応用することで、細胞分裂に関与するモータータンパク質の動きを精密に光制御する。これにより、細胞分裂を自在に操作するための光化学技術を確立し、細胞分裂における対称性の意義および重要性を解明する。

研究成果の概要

モータータンパク質は、ATPを加水分解することで生じた化学エネルギーを、動きに変換できるタンパク質であり、細胞分裂などのダイナミックに「動く」生命現象に深く関与する。本研究では、細胞が分裂する過程で機能するモータータンパク質であるCENP-Eやミオシンを、外部刺激(光や還元刺激など)によって制御できる阻害剤を開発することで、染色体の動きや細胞質分裂を操作することに成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で開発したケミカルツール(外部刺激応答性CENP-E阻害剤やミオシン阻害剤)を利用し、細胞分裂を通じて次世代へと系譜する性能を自在に操作することで、細胞運命を元の細胞から劇的に変化させる手段となる。これにより、種々の疾患モデル細胞を構築する方法や、疾患状態にある細胞を正常な状態へと細胞レベルで治療する方法など、新たな細胞工学法の開発に繋がると期待できる。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Photoswitchable CENP-E Inhibitor Enabling the Dynamic Control of Chromosome Movement and Mitotic Progression2020

    • 著者名/発表者名
      Noushaba Nusrat Mafy, Kazuya Matsuo, Shota Hiruma, Ryota Uehara, Nobuyuki Tamaoki
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 142 号: 4 ページ: 1763-1767

    • DOI

      10.1021/jacs.9b12782

    • NAID

      120006955185

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 細胞分裂を操作する光薬理学ツール2021

    • 著者名/発表者名
      松尾和哉
    • 学会等名
      日本薬学会 第141年会(広島)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] モータータンパク質が駆動する分裂期染色体の光操作2020

    • 著者名/発表者名
      松尾 和哉、Noushaba N. Mafy、比留間 翔太、上原 亮太、玉置 信之
    • 学会等名
      第14回バイオ関連化学シンポジウム2020(オンライン開催)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「動く」タンパク質を標的とした光化学技術戦略とその展開2019

    • 著者名/発表者名
      松尾 和哉
    • 学会等名
      2019年度北海道高分子若手研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Optochemical Motion Control for Biomachines Under Live Cell Condition2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Matsuo
    • 学会等名
      ICPAC Yangon 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 分裂期染色体の光操作2019

    • 著者名/発表者名
      松尾 和哉、Mafy Nusrat Noushaba、比留間 翔太、上原 亮太、玉置 信之
    • 学会等名
      日本ケミカルバイオロジー学会 第14回年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] A photoswitchable inhibitor for the mitotic motor protein2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Matsuo, Mafy Nusrat Noushaba, Shota Hiruma, Ryota Uehara, Nobuyuki Tamaoki
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Asia, Chemical Biology and Drug Discovery
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 細胞分裂のオプトケミカルコントロール2019

    • 著者名/発表者名
      松尾 和哉、Mafy Nusrat Noushaba、比留間 翔太、上原 亮太、玉置 信之
    • 学会等名
      第13回バイオ関連化学シンポジウム2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of the photoswitchable mitotic inhibitor2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Matsuo, Mafy Nusrat Noushaba, Shota Hiruma, Ryota Uehara, Nobuyuki Tamaoki
    • 学会等名
      The 20th RIES-HOKUDAI International Symposium
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi