• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サンゴ常在菌が産生するサンゴ菌叢維持分子Homeostaticsの同定

研究課題

研究課題/領域番号 19K15739
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分38020:応用微生物学関連
研究機関大阪府立大学

研究代表者

三浦 夏子  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 助教 (80724559)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワードサンゴ共在細菌 / 分離共培養 / Ruegeria属細菌 / 環境DNA / V. coralliilyticus / Homeostatics / Vibrio coralliilyticus / 抗菌タンパク質 / 抗菌物質
研究開始時の研究の概要

生態系サービスの主要な提供者である造礁サンゴは、地球温暖化に伴う病原菌の活性化等により絶滅の危機に瀕している。申請者は2017年に、病原菌に対する抗菌活性を持つ新規なサンゴ常在菌(Ruegeria属細菌)を単離した。本研究では、新規Ruegeria属細菌によるサンゴで初めてのプロバイオティクス開発に向けて、Ruegeria属細菌とサンゴ病原菌間の分子的相互作用を明らかにすることを目的とする。本研究では特に菌種間相互作用に関与する物質群(“Homeostatics”)による菌種間相互作用を物質ベースで明らかにすることで、サンゴ常在菌叢における恒常性維持機構の解明と利用に貢献することを目指す。

研究成果の概要

小型分離共培養容器を用いてRuegeria属細菌とV. coralliilyticusの菌種間相互作用を実験的に再構築し、菌種間相互作用がみられる共培養条件を決定した。また、培養液上清を分画・精製し、MALDI-MSおよびLC-MS/MSを用いて菌種間ではたらく候補分子を決定した。さらに、In silico PCR等を用いて混合培養時あるいは実環境中において、Ruegeria属細菌特異な検出用プローブを開発し、フィールドにおけるサンゴ共在細菌の分布調査を行うとともに、造礁サンゴの一種であるG. fascicularisに共在するRuegeria 属細菌を含む細菌株を新たに複数単離・寄託した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では共培養容器を用いて、特定の物質を介した2種の細菌間相互作用が実験的に再構築可能であることを示し、各種菌種間相互作用の解明に向けて新たなアプローチを提唱した。また、これまでサンゴ微生物叢における機能がほぼ未解明であったRuegeria 属細菌のサンゴ病原菌に対する効果を検証することで、本菌並びに本菌が産生する生理活性物質の利用可能性を示した。さらに、本研究により、これまで入手が非常に困難であったRuegeria 属細菌を含む複数のサンゴ共在細菌を研究者が自由に入手・使用することが可能となった。こうした成果は、国際的なサンゴ共在微生物研究の推進に貢献することが期待できる。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Design of novel primer sets for easy detection of Ruegeria species from seawater2019

    • 著者名/発表者名
      Kitamura Ruriko、Miura Natsuko、Okada Keiko、Motone Keisuke、Takagi Toshiyuki、Ueda Mitsuyoshi、Kataoka Michihiko
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      巻: 84 号: 4 ページ: 854-864

    • DOI

      10.1080/09168451.2019.1700776

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 分離共培養容器を用いたサンゴ共在細菌間相互作用の実験的再構築2020

    • 著者名/発表者名
      西川有美,三浦夏子,植田充美,片岡道彦
    • 学会等名
      2020年度農芸化学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 沖縄のサンゴ礁海域におけるRuegeria属細菌分布調査の検討2020

    • 著者名/発表者名
      北村瑠璃子,西川有美,西村優菜,三浦夏子,伊藤通浩, 高木俊幸,片岡道彦
    • 学会等名
      2020年度農芸化学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Features of antibiotic activity against Vibrio coralliilyticus by coral-associated Ruegeria sp.2019

    • 著者名/発表者名
      Natsuko Miura, Keiko Okada, Keisuke Motone, Toshiyuki Takagi, Mitsuyoshi Ueda, Michihiko Kataoka
    • 学会等名
      Joint Conference of the 12th International Marine Biotechnology Conference and the 12th Asia Pacific Marine Biotechnology Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Ruegeria属細菌の分布調査を目的とした環境DNA検出法の検討2019

    • 著者名/発表者名
      北村瑠璃子,三浦夏子, 岡田圭以子,元根啓佑,高木俊幸,植田充美,片岡道彦
    • 学会等名
      2019年度西日本・中四国支部合同大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Ruegeria属細菌の分布調査を目的とした環境DNA検出法の検討2019

    • 著者名/発表者名
      北村瑠璃子,三浦夏子, 岡田圭以子,元根啓佑,高木俊幸,植田充美,片岡道彦
    • 学会等名
      第2回環境DNA学会神戸大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi