• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酸化ステロール蓄積に起因する肥満性炎症誘発の分子機構解明と食品成分による予防

研究課題

研究課題/領域番号 19K15764
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分38050:食品科学関連
研究機関昭和大学 (2021-2022)
東京大学 (2019-2020)

研究代表者

渡邉 雄一  昭和大学, 薬学部, 助教 (70792729)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードNASH / 酸化ステロール代謝 / 胆汁酸合成経路 / CYP7B1 / 酸化ステロール / 代謝酵素 / ステロール代謝酵素 / 炎症 / 線維化 / 脂肪肝 / oxysterol / 肥満 / 生活習慣病 / 脂肪組織
研究開始時の研究の概要

食習慣の欧米化による肥満に起因する糖尿病や動脈硬化などの循環器疾患、非アルコール性脂肪肝(NAFLD)などの生活習慣病の罹患者増加は医療費増大に直結し、我が国においても大きな問題となっている。最近、NAFLD罹患時にある特定の酸化ステロールの上昇と、その原因となりうる代謝酵素の発現が変動していることを見出した。最近の研究から、酸化ステロールは炎症反応に関与することが示唆されている。
本研究では肥満に伴う酸化ステロール増加メカニズムを明らかにし、脂肪組織や全身での慢性炎症との相関を明らかにするとともに、酸化ステロール代謝関連酵素発現調節を介した肥満に伴う炎症を予防・軽減化する機能性食品創製を目指す。

研究成果の概要

本研究では酸化ステロール代謝に焦点をあて、肥満に起因する疾患のうち非アルコール性脂肪肝炎の発症・進行メカニズム解明を試みた。
最近の研究から、酸化ステロールは炎症反応に関与することが示唆されている。そのことに着目し、NCBIに登録されているマイクロアレイデータを再解析した結果、酸化ステロール代謝酵素の一つの発現が発症時に低下していることを見出した。本研究では、その低下を回復させることで病態が緩和されることに加え、発症時の発現低下メカニズムを明らかにした。
本研究成果はNASH進行における新規因子をターゲットととした予防・軽減化する機能性食品の創製を可能にするものと期待される。

研究成果の学術的意義や社会的意義

食習慣の欧米化による肥満に起因する糖尿病や循環器疾患、非アルコール性脂肪肝(NAFLD)などの生活習慣病の罹患者増加は医療費増大に直結し、我が国においても大きな問題となっている。なかでも、NAFLDを罹患する人口は年々増加しており、非アルコール性脂肪肝炎(NASH)へと進展した潜在患者は100~200万人いるとされている。
本研究では、NASHの炎症や線維化に関わると思われる因子を同定し、その発現回復がNASH進行を緩和させることを見出した。加えて、NASH進行時の当該因子の発現低下メカニズムを明らかにした。
これらの成果はNASH進行を予防する機能性食品の創製に繋がることが期待される。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Insulin-induced genes INSIG1 and INSIG2 mediate oxysterol-dependent activation of the PERK?eIF2α?ATF4 axis2021

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Yuichi、Sasaki Takashi、Miyoshi Shoko、Shimizu Makoto、Yamauchi Yoshio、Sato Ryuichiro
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 297 号: 2 ページ: 100989-100989

    • DOI

      10.1016/j.jbc.2021.100989

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 酸化ステロールはINSIGを介してPERK/ATF4経路活性化とそれに伴う細胞死を誘導する2021

    • 著者名/発表者名
      渡邉 雄一、佐々木 崇、三吉 翔子、清水 誠、山内 祥生、佐藤 隆一郎
    • 学会等名
      第94回日本生化学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] INSIGを介した酸化ステロールによる細胞死誘導機構2021

    • 著者名/発表者名
      渡邉 雄一、三吉 翔子、清水 誠、山内 祥生、佐藤 隆一郎
    • 学会等名
      日本農芸化学会2021年度大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] CYP7B1 and its function on the progression of non-alcoholic steatohepatitis2020

    • 著者名/発表者名
      Napatsorn DUMRONGKULCHART, Yuichi WATANABE, Makoto SHIMIZU, Yoshio YAMAUCHI, Ryuichiro SATO
    • 学会等名
      日本農芸化学会2020年度大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 脂質代謝制御因子Insig-酸化ステロール結合の新規応答2020

    • 著者名/発表者名
      渡邉 雄一、三吉 翔子、清水 誠、山内 祥生、佐藤 隆一郎
    • 学会等名
      日本農芸化学会2020年度大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] The novel signaling of Insig-oxysterol interaction2020

    • 著者名/発表者名
      渡邉 雄一、三吉 翔子、清水 誠、山内 祥生、佐藤 隆一郎
    • 学会等名
      日本農芸化学会2020年度大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 脂質代謝制御因子Insigを介した酸化ステロールによる新規応答2019

    • 著者名/発表者名
      渡邉 雄一、三吉 翔子、清水 誠、山内 祥生、佐藤 隆一郎
    • 学会等名
      第92回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi