• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

γ-オリザノールの活用増進に向けた生体における吸収代謝・植物での生合成経路の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K15783
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分38050:食品科学関連
研究機関東北大学

研究代表者

伊藤 隼哉  東北大学, 農学研究科, 助教 (50781647)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードγ-オリザノール / 吸収代謝 / 生合成 / LC-MS/MS / 質量分析
研究開始時の研究の概要

本研究では、質量分析による詳細な分子種解析を基盤にし、生体におけるγ-オリザノール(OZ)の吸収代謝および植物体での生合成経路を明らかにする。そのために、質量分析を駆使し、OZおよび生体における代謝物、植物体での生合成における前駆体を分子種レベルで解析する。この解析結果をもとに、OZの活性本体の解明を目指した生体における吸収代謝機構の解明と、OZを含む代表的な植物体である米や大麦におけるOZの生合成経路の解明を目指す。以上の成果をもってOZの活用を通じた健康実現の基盤創造を目指す。

研究成果の概要

γ-オリザノール(OZ)の生体における吸収代謝や植物での生合成経路の解明に向け、(1)OZの活性本体の解明を目指した生体における吸収代謝機構の解明、(2)-①大麦に存在するトリテルペンアルコール(TTA)型OZ分子種の構造決定と分布の評価、(2)-②米や大麦におけるOZの生合成経路の解明、これらの課題に取り組んだ。(1)を通じ、OZは分子種毎に体内での吸収代謝や存在形態が異なることを明らかにした。(2)-①により、従来米のみに存在すると考えられていたTTA型OZやが種々の大麦品種に存在すること、(2)-②により、生合成経路の推定に有用なカフェ酸を骨格に有するOZ様化合物の存在を証明した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究には、質量分析をはじめとした高度な分析技術によるOZやOZの代謝物・前駆体の詳細な解析が必須であり、申請者はこれまでにこのような解析手法の構築や活用に重点的に取り組んできた。これらの独創的な研究によって、優れた機能性を有するOZの吸収代謝や活性本体、作用機序の理解を真に深めるとともに、世界的にも不明な米や大麦等における生合成経路の解明を目指す。これらの成果は、OZを通じた健康実現の基盤創造へ繋がり、その社会的意義と波及性は極めて大きい。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Comparison of Blood Profiles of γ-Oryzanol and Ferulic Acid in Rats after Oral Intake of γ-Oryzanol2019

    • 著者名/発表者名
      Kokumai Takumi、Ito Junya、Kobayashi Eri、Shimizu Naoki、Hashimoto Hiroyuki、Eitsuka Takahiro、Miyazawa Teruo、Nakagawa Kiyotaka
    • 雑誌名

      Nutrients

      巻: 11 号: 5 ページ: 1174-1174

    • DOI

      10.3390/nu11051174

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Definitive evidence of the presence of 24-methylenecycloartanyl ferulate and 24-methylenecycloartanyl caffeate in barley2019

    • 著者名/発表者名
      Ito Junya、Sawada Kazue、Ogura Yusuke、Xinyi Fan、Rahmania Halida、Mohri Tomoyo、Kohyama Noriko、Kwon Eunsang、Eitsuka Takahiro、Hashimoto Hiroyuki、Kuwahara Shigefumi、Miyazawa Teruo、Nakagawa Kiyotaka
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 12572-12572

    • DOI

      10.1038/s41598-019-48985-6

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 大麦における米特有γ-オリザノール分子種の同定2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤隼哉, 澤田一恵, 仲川清隆
    • 学会等名
      日本農芸化学会2020年度大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] γ-オリザノールは分子種によって生体での吸収代謝が異なるのか2020

    • 著者名/発表者名
      林雪子, 伊藤隼哉, 國米匠, 前田鋭, 橋本博之, 仲川清隆
    • 学会等名
      第74回日本栄養・食糧学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] γ-オリザノールおよびフェルラ酸の吸収代謝の評価2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤隼哉, 國米匠, 林雪子, 橋本博之, 仲川清隆
    • 学会等名
      日本ビタミン学会第72回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] γ-オリザノールの血漿中での存在形態は分子種により異なるのか2020

    • 著者名/発表者名
      林雪子, 伊藤隼哉, 國米匠, 前田鋭, 橋本博之, 仲川清隆
    • 学会等名
      日本油化学会第59回年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ラットにおける γ-オリザノールの吸収と代謝2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤隼哉, 國米匠, 橋本博之, 永塚貴弘, 宮澤陽夫, 仲川清隆
    • 学会等名
      第73回日本栄養・食糧学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Evaluation of γ-Oryzanol Accumulation and Lipid Metabolism of Mouse Following A Long-Term Administration of γ-Oryzanol2019

    • 著者名/発表者名
      Junya Ito, Eri Kobayashi, Naoki Shimizu, Takumi Kokumai, Shunji Kato, Kazue Sawada, Hiroyuki Hashimoto, Takahiro Eitsuka, Teruo Miyazawa, Kiyotaka Nakagawa
    • 学会等名
      Asian Congress of Nutrition 2019 (ACN 2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] アグリバイオ2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤隼哉, 永塚貴弘, 仲川清隆
    • 総ページ数
      100
    • 出版者
      北隆館
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi