• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

KMT2欠損子宮内膜がんモデル動物の開発:エピゲノム異常による発がん機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K16021
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分42040:実験動物学関連
研究機関群馬大学

研究代表者

小林 良祐  群馬大学, 生体調節研究所, 日本学術振興会特別研究員(PD) (30802855)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードマウスモデル / 子宮内膜がん / エピゲノム / KMT2ファミリー / H3K4メチル化
研究開始時の研究の概要

エピゲノムの異常は、細胞の遺伝子発現パターンを正常状態から逸脱させることにより発がんに寄与すると考えられている。しかし、これまで子宮内膜がんの発症におけるエピゲノムの関与に関しては十分に調べられていなかった。申請者は、がん公開データベースの解析から、子宮内膜がんではヒストンメチル化酵素であるKMT2ファミリー遺伝子群に高頻度で変異が認められることを見出した。本研究ではKMT2欠損マウスを作製し、それによる子宮内膜がん自然発症モデルの開発と発がんの検証を行う。さらに作製したKMT2欠損がんのエピジェネティックな特徴付けを行うことで、がんエピゲノムの実態を明らかにしエピゲノム創薬の足がかりにする。

研究成果の概要

本研究では子宮内膜がんで頻繁に認められるKMT2変異の意義を明らかにすることで将来的な子宮内膜がん新規治療法の開発を目指し、子宮特異的Kmt2欠損マウスを作製した。子宮特異的Kmt2欠損マウスはPtenノックアウトによる子宮内膜がん発症を加速させ、Kmt2が子宮におけるがん抑制因子であることを明確にした。さらに、Kmt2欠損によるエピゲノム変化をIn vivoで解析するため、マウス子宮上皮細胞を単離してCUT&Tagによりヒストン修飾解析を行う一連の実験系を確立した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

エピゲノムの異常は、細胞の遺伝子発現パターンを正常状態から逸脱させることにより発がんに寄与すると考えられており、エピゲノムを標的としたがん治療薬の開発が進んでいるが、これまで子宮内膜がんの病態とエピゲノム異常との関係はほとんど明らかでない。ヒストンメチル化酵素KMT2は子宮内膜がん症例の20-30%で変異が認められる。我々が確立した子宮特異的Kmt2欠損マウスモデルにおける発がん機序を精査することで、高頻度であるKMT2変異子宮内膜がん症例に対する新規治療法の開発に繋がることが期待される。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 4件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Viral-derived DNA invasion and individual variation in an Indonesian population of large flying fox <i>Pteropus vampyrus</i>2021

    • 著者名/発表者名
      IIDA Atsuo、TAKEMAE Hitoshi、TARIGAN Ronald、KOBAYASHI Ryosuke、KATO Hirokazu、SHIMODA Hiroshi、OMATSU Tsutomu、Supratikno、BASRI Chaerul、MAYASARI Ni Luh Putu Ika、AGUNGPRIYONO Srihadi、MAEDA Ken、MIZUTANI Tetsuya、HONDO Eiichi
    • 雑誌名

      The Journal of Veterinary Medical Science

      巻: 83 号: 7 ページ: 1068-1074

    • DOI

      10.1292/jvms.21-0115

    • NAID

      130008061652

    • ISSN
      0916-7250, 1347-7439
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vaginal mucus in mice: developmental and gene expression features of epithelial mucous cells during pregnancy2021

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama Makoto、Machida Nao、Yasunaga Arata、Terai Nanako、Fukasawa Hanae、Ono Hisaya K、Kobayashi Ryosuke、Nishiyama Keita、Hashimoto Osamu、Kurusu Shiro、Yoshioka Kazuki
    • 雑誌名

      Biology of Reproduction

      巻: 105 号: 5 ページ: 1272-1282

    • DOI

      10.1093/biolre/ioab157

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Improvement in identification of pro-estrous mice by using a novel method of detecting vaginal mucous cells.2021

    • 著者名/発表者名
      Makoto Sugiyama, Arata Yasunaga, Ryosuke Kobayashi, Hanae Fukasawa, Osamu Hashimoto, Shiro Kurusu, Hiroshi Sasada, Kazuki Yoshioka
    • 雑誌名

      Cell and tissue research

      巻: 383 号: 3 ページ: 1183-1190

    • DOI

      10.1007/s00441-020-03310-w

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Dispersal history of Miniopterus fuliginosus bats and their associated viruses in east Asia2021

    • 著者名/発表者名
      Kimprasit T、Nunome M、Iida K、Murakami Y、Wong ML、Wu CH、Kobayashi R、Hengjan Y、Takemae H、Yonemitsu K、Kuwata R、Shimoda H、Si L、Sohn JH、Asakawa S、Ichiyanagi K、Maeda K、Oh HK、Mizutani T、Kimura J、Iida A、Hondo E
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 16 号: 1 ページ: 0244006-0244006

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0244006

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Calcium-Free and Cytochalasin B Treatment Inhibits Blastomere Fusion in 2-Cell Stage Embryos for the Generation of Floxed Mice via Sequential Electroporation2020

    • 著者名/発表者名
      Horii T, Kobayashi R, Kimura M, Morita S, Hatada I.
    • 雑誌名

      Cells

      巻: 9 号: 5 ページ: 1088-1088

    • DOI

      10.3390/cells9051088

    • NAID

      130007925824

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Spinal astrocytes in superficial laminae gate brainstem descending control of mechanosensory hypersensitivity2020

    • 著者名/発表者名
      Kohro Yuta、(他20名)、Mikoshiba Katsuhiko、Taylor Verdon、Inoue Kazuhide、Tsuda Makoto
    • 雑誌名

      Nature Neuroscience

      巻: 23 号: 11 ページ: 1376-1387

    • DOI

      10.1038/s41593-020-00713-4

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 2ステップ法によるfloxマウス作製支援の状況と効率化に向けた試み2021

    • 著者名/発表者名
      小林 良祐, 堀居 拓郎, 末友 恵理子, 木村 美香, 森田 純代, 畑田 出穂
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 次世代型疾患モデル動物作出 遺伝子改変マウスを効率よく作製・供給するための試み2020

    • 著者名/発表者名
      小林良祐
    • 学会等名
      第163回日本獣医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 交配を必要としない条件付きノックアウトマウス作製に向けた試み:3段階式ゲノム編集2020

    • 著者名/発表者名
      小林良祐 , 堀居拓郎 , 末友恵理子 , 木村美香 , 森田純代 , 畑田出穂
    • 学会等名
      第43回日本分子生物学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ゲノム編集を用いて作製したfloxマウスの迅速なスクリーニング法2019

    • 著者名/発表者名
      小林良祐、堀居拓郎、川田結花、末友恵理子、木村美香、森田純代、畑田出穂
    • 学会等名
      第66回日本実験動物学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Creリコンビナーぜを利用したfloxマウスの効率的なジェノタイピング法2019

    • 著者名/発表者名
      小林良祐、堀居拓郎、川田結花、末友恵理子、木村美香、森田純代、畑田出穂
    • 学会等名
      日本ゲノム編集学会第4回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 条件付きノックアウトマウスの迅速な作製および選抜法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      小林良祐、堀居拓郎、川田結花、末友恵理子、木村美香、森田純代、畑田出穂
    • 学会等名
      日本獣医学会第162回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] In vitro Creリコンビネーション法によるfloxマウスの迅速な選抜2019

    • 著者名/発表者名
      小林良祐、堀居拓郎、川田結花、末友恵理子、木村美香、森田純代、畑田出穂
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [産業財産権] 生体内ゲノム編集による効率的な子宮癌発症マウス作出法2021

    • 発明者名
      畑田出穂、小林良祐
    • 権利者名
      畑田出穂、小林良祐
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2021-189718
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi