研究課題/領域番号 |
19K16186
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分44050:動物生理化学、生理学および行動学関連
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
田中 良弥 名古屋大学, 理学研究科, 助教 (00839409)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 行動の進化 / 求愛行動 / 神経生物学 / 光遺伝学 / ゲノム編集 / ショウジョウバエ / 新規な行動形質 / 行動進化の神経機構 / 行動の多様化 / 行動進化の神経メカニズム |
研究開始時の研究の概要 |
新規な行動様式の進化は動物の種多様性の維持や促進に重要な役割を果たす。しかし、その進化的獲得がどのような神経メカニズムによって担われるのかは理解が進んでいない。本研究では、豊富な遺伝学的手法が活用できるキイロショウジョウバエの同属種で、ユニークな求愛行動を示すD. subobscuraに着目することで新規な行動様式の獲得をもたらす神経メカニズムの解明をめざす。
|
研究成果の概要 |
本研究課題により、ショウジョウバエの一種であるDrosophila subobscuraの新規な求愛行動様式を制御する脳内の少数の神経細胞群を同定することに成功した。この神経細胞群は、神経行動学のモデル種であるキイロショウジョウバエにおいて求愛行動を制御することが知られている神経回路の一部である。さらに、同定した神経細胞について、その形態や機能を同属種と比較することを可能にする実験基盤を整備することに成功した。今後は、こうした基盤を生かして同定神経細胞の機能や形態を種間比較することで新規な行動様式を制御する神経基盤を少数ニューロンの解像度で明らかにできると考えられる。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
動物は種ごとに異なる行動パターンを示す。こうした行動の種間差は動物の種の多様性の維持に重要であると考えられている。しかし、行動の種間差が脳や神経系の働きによってどのように生じるのか、その実体はほとんど明らかにされていない。本研究では、動物のオスがメスに対して示す求愛を材料にして実験を進めることで、新規な行動形質を制御する神経メカニズムを明らかにすることに成功した。本成果は、動物の行動が進化の過程で如何にして多様化したかを理解する端緒になり得る。
|