• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アジア産トビカズラ属3種の送粉様式の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K16215
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分45030:多様性生物学および分類学関連
研究機関琉球大学

研究代表者

小林 峻  琉球大学, 理学部, 助教 (60838150)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード非飛翔性哺乳類 / 送粉 / 熱帯アジア / Mucuna / 哺乳類 / 地域差 / トビカズラ属 / 送粉生態 / アジア
研究開始時の研究の概要

マメ科トビカズラ属は世界中の熱帯亜熱帯に広く分布し、大型の動物のみに送粉を依存する。本属は主に中南米における研究に基づいて、コウモリあるいは鳥が有力な送粉者であるとされていた。しかし、近年の申請者らの研究で、アジア域では非飛翔性哺乳類も本属における重要な送粉者であることが示唆された。本研究では、アジア域に分布する種のみで構成されるサブクレードに属する3種の送粉様式を明らかにすることを目的とする。調査は、自動動画撮影カメラによる送粉者の特定、花の外部形態の計測、花蜜の糖構成比の分析、香り成分の分析を行う。これらの結果に基づき、非飛翔性哺乳類媒の進化プロセスおよび進化のトリガーを推定する。

研究成果の概要

本研究課題では、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、Mucuna thailandicaについては送粉様式の解明には至らなかったものの、送粉者の記載を行うことができた。また、本属のうち8種について各地で香気成分のサンプリングを行い、強い芳香のある本属の成分分析方法を確立した。さらに、M. macrocarpaの送粉者の違いが結実する高さに及ぼす影響や、同所的に分布するM. birdwoodianaとM. championiiの送粉様式も解明することができた。本研究により、M. Sub. Macrocarpaに属する3種の送粉者は全て非飛翔性哺乳類であった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究によりMucuna Sub. Macrocarpaに属する種は、全て非飛翔性哺乳類に送粉されていることが明らかとなった。しかし、送粉者と誘引形質の対応関係は未解明であるが、今後解析するための方法が確立できた。
本属はコウモリ媒の種が多くを占めるにも関わらず、アジア域のみで非飛翔性哺乳類媒の種が記録されていることから、アジアにおける本属の種分化に非飛翔性哺乳類が重要な役割を果たす可能性を示唆している。このように亜属レベルで非飛翔性哺乳類に特化している送粉様式を持つグループは極めて珍しく、アジア域に特徴的な種分化プロセスである可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (7件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 5件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] Chulalongkorn University/Maejo University/Chiang Mai University(タイ)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] Sakaerat Environmental Research Station/Chulalongkorn University/Chiang Mai University(タイ)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Chinese Culture University/Endemic Species Research Institute(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Kadoorie Farm and Botanic Garden(中国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Chulalongkorn University/Chiang Mai University/Sakaerat Environmental Research Station(タイ)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Kadoorie Farm and Botanic Garden(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Chinese Culture University/Endemic Species Research Institute(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] First record of non‐flying mammalian contributors to pollination in a tropical montane forest in Asia2021

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Shun、Panha Somsak、Seesamut Teerapong、Nantarat Nattawadee、Likhitrakarn Natdanai、Denda Tetsuo、Izawa Masako
    • 雑誌名

      Ecology and Evolution

      巻: 11 号: 24 ページ: 17604-17608

    • DOI

      10.1002/ece3.8361

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Flower Visitors of Parkia sumatrana (Leguminosae) in Northeastern Thailand2021

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi S., Panha S., Placksanoi J., Waengsothorn S., Denda T., Izawa M.
    • 雑誌名

      Tropical Natural History

      巻: 21: ページ: 200-208

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Rat‐ and bat‐pollination of Mucuna championii ( Fabaceae ) in Hong Kong2020

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Shun、Gale Stephan W.、Denda Tetsuo、Izawa Masako
    • 雑誌名

      Plant Species Biology

      巻: 36 号: 1 ページ: 84-93

    • DOI

      10.1111/1442-1984.12298

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Effects of different pollinators and herbivores on the fruit set height of the mammal-pollinated tree-climbing vine Mucuna macrocarpa2020

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Shun、Denda Tetsuo、Liao Chi-Cheng、Lin Yu-Hsiu、Placksanoi Jumlong、Waengsothorn Surachit、Aryuthaka Chittima、Panha Somsak、Izawa Masako
    • 雑誌名

      Journal of Forest Research

      巻: 25 号: 5 ページ: 315-321

    • DOI

      10.1080/13416979.2020.1762308

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Civet pollination in Mucuna birdwoodiana (Fabaceae: Papilionoideae)2019

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Shun、Gale Stephan W.、Denda Tetsuo、Izawa Masako
    • 雑誌名

      Plant Ecology

      巻: Online First 号: 4-5 ページ: 457-466

    • DOI

      10.1007/s11258-019-00927-y

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 東・東南アジアにおける哺乳類媒植物(マメ科トビカズラ属)の香気成分2021

    • 著者名/発表者名
      小林峻・渡邊謙太・藏屋英介・當山瑛子・Somsak PANHA・Nattawadee NANTARAT・Jumlong PLAKSANOI・Surachet WAENGSOTHORN・Chi-Cheng LIAO・Stephan W. GALE・傳田哲郎・伊澤 雅子
    • 学会等名
      第68回日本生態学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Mammal-dependent pollination system of Mucuna (Fabaceae) in Asia2019

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Shun
    • 学会等名
      2019 Workshop on Biodiversity of Taiwan-Ryukyu Archipelago
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Evolution of non-flying mammal dependent pollination system in Asian Mucuna2019

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Shun
    • 学会等名
      International Conference on Biodiversity 2019 (IBD 2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] アジアにおける非飛翔性哺乳類媒研究2019

    • 著者名/発表者名
      小林峻
    • 学会等名
      日本哺乳類学会2019年度大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Mammalian pollinators of Mucuna spp. in Asia2019

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Shun
    • 学会等名
      Symposium of Integrative Biology: World Tour
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 花と動物の共進化をさぐる2021

    • 著者名/発表者名
      種生物学会
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      文一総合出版
    • ISBN
      4829962089
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi