• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アブラナ科植物における地上部と地下部の化学防御物質の分配様式とその分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 19K16227
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分45040:生態学および環境学関連
研究機関京都大学 (2020)
信州大学 (2019)

研究代表者

角田 智詞  京都大学, フィールド科学教育研究センター, 研究員 (30747936)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード誘導防御応答 / グルコシノレート(からし油配糖体) / 植物と植食性昆虫の相互作用 / 植物の食害応答 / 最適防御理論 / 植物-微生物-昆虫相互作用 / 植物-昆虫相互作用 / 地上部-地下部相互作用 / 誘導防御の分子機構 / からし油配糖体(グルコシノレート) / 根食昆虫 / 植物の防御応答 / 地上部と地下部の連携
研究開始時の研究の概要

植物は防御機構を備えているが、防御にはコストがかかるので、防御強度の増加は成長とトレードオフの関係にある。このため、多様な生物による様々な部位への攻撃に対して、どのように植物が対処しているか理解する必要がある。研究代表者は、地上部の茎や地下部の主根といった植物体の中心で、昆虫に対する恒常防御強度や、食害後の誘導防御応答が高いことを明らかにした。昆虫の食害に対し、病原菌に防御効果がある化学物質も誘導されたため、誘導防御はコストを抑え、多様な攻撃に対応するためのキー・レスポンスだと考えられる。そこで本研究では、誘導防御に際した地上部と地下部の連携に着目し誘導防御の分子機構と機能性を明らかにする。

研究成果の概要

最適防御理論は、植物は最も価値の高く、攻撃に対して最も脆弱である器官に最も多くの資源が投入されると予測している。アブラナ科の植物では、根が食害されると、地下部で最も価値の高い器官である主根にグルコシノレート(GSL)が蓄積される。GSLの蓄積は、食害に応答した局所的な生合成と、他の器官からの輸送により生じていると考えられるが、それらがどの程度貢献しているかは明らかでない。本研究では、Brassica rapaのGSL誘導において、輸送と生合成の動態を調べる実験を行った。自然災害やコロナ禍により研究が制約されたため、GSL誘導の分子メカニズムを包括的に理解するには、より詳細な実験も必要である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

陸上植物は、天敵に攻撃されても移動して逃げることができません。しかし、植物は様々な部位を天敵に攻撃される可能性があり、それに対抗する必要があります。植物の対抗手段の一つに、化学防御物質があります。この防御にはコストがかかるため、植物は攻撃された時にのみ防御物質の濃度を高くする誘導防御応答を取ります。いつ・どこで生じるか分からない攻撃に対する植物の柔軟な対応策が誘導防御で、多様な生物から植物が身を守る術と考えられてきました。本研究では、この誘導防御の分子メカニズムの理解を目指しました。植物自身が備える防御機構を理解することにより、農薬使用を減らした作物生産への応用も可能になると考えています。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] iDiv(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] iDiv(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Both biosynthesis and transport are involved in glucosinolate accumulation during root-herbivory in Brassica rapa2020

    • 著者名/発表者名
      Touw, A.J., Mogena, A.V., Maedicke, A., Sontowski, R., van Dam, N.M. & Tsunoda, T.
    • 雑誌名

      Frontiers in Plant Science

      巻: 10 ページ: 1653-1653

    • DOI

      10.3389/fpls.2019.01653

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Belowground battles in Brassicaceae. Molecular mechanisms of optimal glucosinolate allocation in roots under herbivore attack2021

    • 著者名/発表者名
      van Dam, N.M., Touw, A., Sontowski, R. & Tsunoda, T.
    • 学会等名
      The 26th International Conference of Entomology
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 植物の化学物質から読み解く植物と昆虫の相互作用2021

    • 著者名/発表者名
      角田智詞
    • 学会等名
      第43回日本土壌動物学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 土壌食物網における脂肪酸情報の利用2021

    • 著者名/発表者名
      角田智詞
    • 学会等名
      第68回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 地下部も含めて考える植物防衛研究の行方:地上部と地下部の共通点と相違点、その連携2020

    • 著者名/発表者名
      角田智詞
    • 学会等名
      第52回種生物学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi