• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Shootin1aを基盤とした記憶形成を担う分子力学機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K16258
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分46010:神経科学一般関連
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

嶺岸 卓徳  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 助教 (40823670)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード樹状突起スパイン / シナプス可塑性 / アクチン線維 / Shootin1 / L1-CAM / N-cadherin / クラッチ分子 / 記憶形成 / 神経細胞 / アクチン / LTP / 分子力学
研究開始時の研究の概要

記憶形成に重要な樹状突起スパインのサイズ増大は、これまで、グルタミン酸刺激により活性化されたアクチン線維の重合に依存すると考えられてきた。しかし、当研究グループは、樹状突起スパインのサイズ増大にはアクチン重合のみならず、アクチン線維と細胞外基質の連結により生み出される力も必要である可能性を見出した。本研究課題では、樹状突起スパインのサイズ増大に必要な分子力学機構の解明を目指す。さらに、本研究が提唱する分子力学機構の記憶形成への関与を検証する。

研究成果の概要

樹状突起スパインの拡大は、記憶形成に重要な役割を果たすことが知られているが、スパイン拡大を引き起こす力がいかにして生み出されるのか、その分子機構は不明であった。本研究の結果から、Shootin1aが逆行性移動するアクチン線維と細胞接着分子を連結し、逆行性移動の力を細胞外基質に伝達することでスパイン拡大のための力を生み出すことがわかった。また、Shootin1遺伝子欠損マウスを用いた動物行動解析から、Shootin1aが記憶形成に関与する可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

樹状突起スパインは脳内の記憶素子であると考えられており、記憶学習障害を示す認知症や知的障害の患者の脳では、樹状突起スパインの数や形態に異常が見られることが報告されている。また、最近になり、知的障害の家系で血液における発現量が大きく減少する遺伝子の一つとしてShootin1が報告された (InanlooRahatloo et al., Neuroscience, 2019)。そのため、本研究の成果は記憶形成のメカニズムの理解を深めるだけでなく、知的障害等の記憶学習障害の原因解明に寄与する可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Simultaneous analyses of clutch coupling and actin polymerization in dendritic spines of rodent hippocampal neurons during chemical LTP2021

    • 著者名/発表者名
      Kastian Ria Fajarwati、Minegishi Takunori、Inagaki Naoyuki
    • 雑誌名

      STAR Protocols

      巻: 2 号: 4 ページ: 100904-100904

    • DOI

      10.1016/j.xpro.2021.100904

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Analyses of Actin Dynamics, Clutch Coupling and Traction Force for Growth Cone Advance2021

    • 著者名/発表者名
      Minegishi Takunori、Fujikawa Ryosuke、Kastian Ria Fajarwati、Sakumura Yuichi、Inagaki Naoyuki
    • 雑誌名

      Journal of Visualized Experiments

      巻: - 号: 176 ページ: 63227-63227

    • DOI

      10.3791/63227

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Shootin1a-mediated actin-adhesion coupling generates force to trigger structural plasticity of dendritic spines2021

    • 著者名/発表者名
      Ria Kastian*, Takunori Minegishi*, Kentarou Baba, Takeo Saneyoshi, Hiroko Katsuno-kambe, Singh Saranpal, Yasunori Hayashi and Naoyuki Inagaki, *equal contribution
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: -

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Forces to Drive Neuronal Migration Steps2020

    • 著者名/発表者名
      Minegishi Takunori、Inagaki Naoyuki
    • 雑誌名

      Frontiers in Cell and Developmental Biology

      巻: 8

    • DOI

      10.3389/fcell.2020.00863

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 神経細胞移動における先導突起の伸長と細胞体の移動の膜張力を介した同調機構2021

    • 著者名/発表者名
      嶺岸 卓徳、長谷部 帆南、青山 友耶、成瀬 恵治、髙橋 康史、稲垣 直之
    • 学会等名
      第44回神経科学大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Shootin1b-mediated leading process extension triggers Ca2+ transient for somal translocation during neuronal migration2020

    • 著者名/発表者名
      Takunori Minegishi, Honami Hasebe and Naoyuki Inagaki
    • 学会等名
      The American Society for Cell Biology 2020 meeting
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 疾患に挑むメカノバイオロジー2020

    • 著者名/発表者名
      嶺岸卓德, 稲垣直之
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      羊土社
    • ISBN
      9784758103862
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi