• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

クロロアルケン型ペプチドミメティックを活用したAβの凝集機構の解明と創薬展開

研究課題

研究課題/領域番号 19K16312
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分47010:薬系化学および創薬科学関連
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

小早川 拓也  東京医科歯科大学, 生体材料工学研究所, 助教 (30801526)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2019年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードペプチドミメティック / クロロアルケン型ジペプチドイソスター / アミロイドβ / 収束的合成 / Fmoc-固相合成法 / アミロイドβペプチド / 環状ペプチド / 中分子創薬
研究開始時の研究の概要

アルツハイマー病の発症はアミロイドβペプチド(Aβ)の凝集に伴う神経毒性によるものが有力視されており、凝集阻害可能なペプチド性リード化合物も報告されているが、現在までにペプチドを起源とした機能性分子の創製には至っていない。
この状況下、申請者はペプチドの構造解析、機能維持および向上を指向したペプチドミメ
ティック(クロロアルケン型ジペプチドイソスター: CADI)を世界に先駆けて報告してい
る。この研究成果を踏まえて、本研究ではAβに対して、CADIをケミカルツールとすることで、Aβの凝集機構の解明を試みる。また、ここで得られた知見を基盤にペプチドを起源とした新規のAβ凝集阻害剤の創製を目指す。

研究成果の概要

本研究成果はクロロアルケン型ペプチドミメティックの効率的に合成できる方法論の確立を行った。具体的には、Evans syn aldol反応と市川アリルシアナート転位を鍵反応とすることで、目的とするCADIを短工程にて合成することに成功した。
さらに、アルツハイマー型認知症の原因物質のひとつであるアミロイドペプチドに対する高い凝集阻害活性を有することを見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果はこれまで滞っていたペプチドミ医薬品を加速させる戦略ツールを提供するものである。
さらに、クロロアルケン型ペプチドミメティックの有効性として、アルツハイマー型認知症の原因とされるアミロイドβの凝集を阻害することも明らかとしている。本成果はアルツハイマー型認知症に限らず、種々の疾患に対するペプチドミメティックの有効性を示すものであり、今後のペプチド創薬に貢献するものである。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Development of Methods for Convergent Synthesis of Chloroalkene Dipeptide Isosteres and Its Application2021

    • 著者名/発表者名
      Kobayakawa Takuya、Azuma Chika、Watanabe Yuki、Sawamura Shunsuke、Taniguchi Atsuhiko、Hayashi Yoshio、Tsuji Kohei、Tamamura Hirokazu
    • 雑誌名

      The Journal of Organic Chemistry

      巻: 86 号: 7 ページ: 5091-5101

    • DOI

      10.1021/acs.joc.0c03019

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] クロロアルケン骨格を基盤としたペプチドミメティック化学への展開2019

    • 著者名/発表者名
      Kobayakawa Takuya、Tamamura Hirokazu
    • 雑誌名

      有機合成化学協会誌

      巻: 77 号: 9 ページ: 904-911

    • DOI

      10.5059/yukigoseikyokaishi.77.904

    • NAID

      130007705928

    • ISSN
      0037-9980, 1883-6526
    • 年月日
      2019-09-01
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] A convergent synthesis of chloroalkene dipeptide isosteres as peptidomimetics2020

    • 著者名/発表者名
      Chika Azuma, Takuya Kobayakawa, Kohei Tsuji, Hirokazu Tamamura
    • 学会等名
      The 57th Japanese Peptide Symposium
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ペプチドミメティックを指向したクロロアルケン型ジペプチドイソスターの新規合成法の開発2020

    • 著者名/発表者名
      東 知佳, 小早川 拓也, 辻 耕平, 玉村 啓和
    • 学会等名
      日本薬学会第140年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ペプチドミメティックを指向したクロロアルケン型ジペプチドイソスターの合成研究2019

    • 著者名/発表者名
      東 知佳, 小早川 拓也, 玉村 啓和
    • 学会等名
      第37回メディシナルケミストリーシンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 医薬品モダリティの特許戦略と技術開発動向~核酸医薬・ペプチド・次世代抗体・遺伝子治療・再生医療・細胞治療など~ 第3章 ペプチド医薬に関連した今後の特許戦略と開発動向 5節 ペプチドミメティクス技術の現状と今後の動向2019

    • 著者名/発表者名
      小早川拓也, 玉村啓和
    • 総ページ数
      676
    • 出版者
      株式会社技術情報協会
    • ISBN
      9784861047497
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] ペプチド創薬の最前線 第6章 ペプチドミメティックを活用した中分子型創薬リードの創製2019

    • 著者名/発表者名
      小早川拓也, 玉村啓和
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • ISBN
      9784781314174
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi