• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経伝達物質と反応するメチルグリオキサールの治療抵抗性統合失調症への関与

研究課題

研究課題/領域番号 19K16425
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分47060:医療薬学関連
研究機関明治薬科大学

研究代表者

小池 伸  明治薬科大学, 薬学部, 助教 (70751014)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードメチルグリオキサール / 統合失調症 / 神経伝達物質 / カルボニルストレス / モデルマウス / LC-MS/MS / 終末糖化産物 / メイラード反応 / 精神疾患
研究開始時の研究の概要

既存の治療薬に抵抗性を示す統合失調症患者は長期的な入院を強いられており、その治療法の確立は急務である。本研究は治療抵抗性統合失調症患者中に高頻度で認められるカルボニルストレスを伴う疾患群に注目した。カルボニルストレスの原因物質の一つとして、生体内物質と高い反応性を示すメチルグリオキサールが知られている。一方で、統合失調症患者脳内の神経伝達の異常はこれまでに多数報告されている。そこで本研究ではメチルグリオキサールと神経伝達物質との反応に着目し、治療抵抗性統合失調症の発症機序の解明を目指すとともに、メチルグリオキサールの消去を治療標的とした新たな治療法の確立を目的とする。

研究成果の概要

本研究では生体内カルボニル化反応を惹起する代表的なαジカルボニル化合物であるメチルグリオキサール(MGO)と神経伝達物質の反応性を検討した。その結果、ドパミンをはじめとする複数の神経伝達物質がMGOと極めて高い反応性を示すことが明らかとなった。また、マウス脳内にメチルグリオキサールを投与したところ、海馬におけるノルアドレナリンレベルの低下が認められた。さらにこのマウスでは不安様症状も認められた。また、統合失調症モデルマウスを用いた検討では海馬内にMGOが高度に蓄積していることを明らかにした。以上より、脳内におけるMGOレベルの上昇は神経伝達物質の低下を招き、精神症状を惹起することが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

最近、代表的な精神疾患である統合失調症患者にカルボニルストレスを伴う一群が見つかった。統合失調症は脳内の神経伝達異常が古くから報告されているが、神経伝達物質とカルボニルストレスとの関係を検討した研究は少ない。本検討における、in vitro、in vivoの実験によって、カルボニルストレスの前駆体であるMGOが神経伝達物質に及ぼす影響が明らかとなった。モデルマウスを用いた検討では海馬のエネルギー代謝に関わるタンパク質のMGOによる修飾がはじめて明らかとなった。これらは、治療抵抗性を示す患者の多いカルボニルストレス性統合失調症に対する、新たな治療法の確立の基盤となり得る結果である。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Simultaneous Determination of Five Bile Acids as Potential Biomarkers for Alzheimer’s Disease in Mouse Brain and Plasma2021

    • 著者名/発表者名
      Koike Shin、Miyaji Yusuke、Sano Hinako、Aikawa Natsuki、Kai Masayuki、Kasahara Sakura、Suzuki Toshihiro、Nishimoto-Kusunose Shoichi、Ogasawara Yuki
    • 雑誌名

      Analytical Sciences

      巻: 37 号: 8 ページ: 1165-1170

    • DOI

      10.2116/analsci.20P429

    • NAID

      130008072575

    • ISSN
      0910-6340, 1348-2246
    • 年月日
      2021-08-10
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oxidative Formation of Methylglyoxal in Glycerol Preparations during Storage2020

    • 著者名/発表者名
      Sugiura K, Koike S, Suzuki T, Ogasawara Y.
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 43 号: 5 ページ: 879-883

    • DOI

      10.1248/bpb.b19-01120

    • NAID

      130007839310

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • 年月日
      2020-05-01
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 疾患モデルマウスを用いたカルボニルストレス性統合失調症に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      木船陽介、小池 伸、鈴木俊宏、石田洋一、鳥海和也、新井 誠、小笠原裕樹
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] グリセリン製剤中において生成されるメチルグリオキサールの測定2019

    • 著者名/発表者名
      杉浦 江、小池 伸、鈴木俊宏、小笠原裕樹
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 疾患モデルマウスの海馬に蓄積するAGEs含有タンパク質の解析2019

    • 著者名/発表者名
      笠原 桜、小池 伸、鳥海和也、新井 誠、鈴木俊宏、小笠原裕樹
    • 学会等名
      第92回 日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] カルボニルストレス性統合失調症患者由来 iPS細胞の解析2019

    • 著者名/発表者名
      堀内泰江, 石川 充, 小幡菜々子, 畠中真依, 許絲茵, 小池 伸, 鳥海和也、宮下光弘、宮岡祐一郎, 小笠原裕樹, 勝田奈那, 永井竜児, 岡野栄之, 糸川昌成, 新井 誠
    • 学会等名
      第29回日本メイラード学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Glo1遺伝子欠損とビタミン B6欠乏がマウスの精神行動に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      鳥海和也、鈴木一浩、小池 伸、宮下光弘、堀内泰江、吉川 茜、小笠原裕樹、糸川昌成、新井誠
    • 学会等名
      第29回日本メイラード学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] メチルグリオキサールに着目した統合失調症の AGEs上昇メカニズムの検討2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木一浩、鳥海和也、宮下光弘、堀内泰江、吉川 茜、小池 伸、小笠原裕樹、鷲塚伸介、糸川昌成、新井 誠
    • 学会等名
      第29回日本メイラード学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi