• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非結核性抗酸菌に対する等温増幅法を用いたクラリスロマイシン耐性遺伝子検出法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K16444
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分47060:医療薬学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

稲垣 孝行  名古屋大学, 医学部附属病院, 薬剤師 (90835406)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2019年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードクラリスロマイシン / Mycobacterium avium / 薬剤耐性遺伝子 / 23SrRNA / ARMS法 / LAMP法 / 肺MAC症 / 非結核性抗酸菌 / 迅速検出法
研究開始時の研究の概要

非結核性抗酸菌が引き起こす肺MAC症は、有効な抗菌薬がなく、呼吸不全に至り死亡する症例もある感染症です。治療はクラリスロマイシン(CAM)を中心とした多剤併用療法が推奨されており、CAMのみが薬剤感受性試験の結果を考慮すべき唯一の治療薬です。研究代表者はこれまでにCAMの薬剤感受性試験と薬剤耐性遺伝子の変異との相関性を明らかにしています。本研究では、遺伝子変異検出法であるARMS法、および等温遺伝子増幅法であるLAMP法を応用し、特殊な機器が一切必要なく、簡便に数時間でCAM耐性の有無を判定するARMS-LAMP法を開発し、臨床上有益な検査法を確立することを目的としています。

研究成果の概要

Mycobacterium avium感染症の治療のキードラッグであるクラリスロマイシン(CAM)耐性化は、23SrRNAの点変異と報告がある。本研究では、遺伝子変異検出法のARMS法と等温遺伝子増幅法のLAMP法を応用し、CAM耐性を判定する方法を開発した。M. avium 104基準株よりプライマーを設計し、M. avium 臨床分離株30株を用いてARMS-LAMPを実施した。その結果、感度・特異度が高く、数時間で判定可能であった。一方、シーケンス解析との差異は、変異型同士の混合株や非特異的な反応が考えられる。開発したARMS-LAMP法は、臨床上有益な検査法である可能性を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年の感染症検査は、大型機器を用いて感染症を迅速に診断する技術の研究開発が主流となっている。しかしこれらの大型機器は、初期費用が高額なため、一般病院や開業医院などに普及することは困難である。一方でARMS-LAMP法は、専用の大型機器等の必要がなく、比較的安価に導入しやすい特長がある。また、LAMP法プライマー設計支援ソフトは、無償で提供されており、誰でも比較的容易にプライマー設計が可能である。
ARMS-LAMP法を各種の感染症に対する迅速診断技術に応用し、新たな検査法として臨床に貢献する上で、本研究課題により得られた研究成果が重要な情報となり、学術的・社会的意義は大きいと考える。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [学会発表] ARMS-LAMP法を用いたMycobacterium aviumのクラリスロマイシン耐性遺伝子迅速検出法の開発と評価2021

    • 著者名/発表者名
      稲垣孝行, 打矢惠一,旭将来,八木哲也,中川拓,小川賢二
    • 学会等名
      第96回日本結核・非結核性抗酸菌症学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Evaluation of a rapid detection method of clarithromycin resistance genes in Mycobacterium avium using the Amplification Refractory Mutation System-Loop-Mediated Isothermal Amplification method2020

    • 著者名/発表者名
      Inagaki T , Asahi S , Ogawa K , Nakagawa T , Nikai T , Yamada K , Yagi T , Uchiya K
    • 学会等名
      IDweek 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 第14回日本化学療法学会 支部奨励賞〈臨床部門〉 受賞講演「ヒト-ヒト感染が疑われる肺Mycobacterium abscessus complex症の小児症例」2020

    • 著者名/発表者名
      稲垣孝行, 高橋弘泰, 山田清文, 八木哲也
    • 学会等名
      第 68 回日本化学療法学会西日本支部総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高齢者に多い感染症 ~結核・非結核性抗酸菌症の現状と治療、空気感染対策について~2019

    • 著者名/発表者名
      稲垣孝行
    • 学会等名
      第3回日本老年薬学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒト-ヒト感染が疑われる肺Mycobacterium abscessus complex症の小児症例2019

    • 著者名/発表者名
      稲垣孝行, 高橋弘泰, 山田清文, 八木哲也
    • 学会等名
      第67 回日本化学療法学会西日本支部総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi