• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒトにおける残留性有機汚染物質等の汚染・蓄積の 実態及び疾患との関連性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K16559
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分49020:人体病理学関連
研究機関九州大学

研究代表者

立石 悠基  九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (60736429)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード人体病理学 / 残留性有機汚染物質
研究開始時の研究の概要

世の中では様々な化学物質が使用されている。その中でも世界的に残留性有機汚染物質(いわゆるPOPs)が問題になっているがヒトでの研究はほとんどない。そこで本研究では残留性有機汚染物質が最も蓄積していると考えられる剖検症例の組織を用いて残留性有機汚染物質の汚染・蓄積の実態を解析し、最終的には疾患との関連性を検討する。

研究成果の概要

世界的に残留性有機汚染物質(POPs)が問題になっている。これまで環境を経由したPOPs等の汚染・蓄積などについての研究は皆無である。有機物質であるPOPs等を確認するためヒトにおけるPOPs等が最も蓄積していると考えられる剖検症例の各種組織サンプルを採取し凍結保存し、その汚染・蓄積の実態の解析を実施した。測定は質量分析器による高感度分析を実施した。分析の結果、主なPOPsであるポリ塩化ビフェニル、ポリ臭素化ジフェニルエーテル、有機塩素系農薬類、ヘキサブロモシクロドデカが解析した幅広い年齢の症例の皮下脂肪からいずれにおいても検出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ヒトにおいても環境を経由したPOPs等の汚染・蓄積が明らかとなった。野生生物レベルでは、POPsが生殖器の異常や奇形の発生、免疫や神経への影響を及ぼすことが明らかとなっており、今後はヒトでの検討を進めるための基本的となるデータである。また、「残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約(POPs条約)」の採択により規制が進んでいる古典的なPOPsであるPCB等だけでなく、これらの代替品である新規POPsやPOPs代替物質(PBDEs およびHBCDsなど)も今後の規制が必要かの基本的データとなる。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Pathological review of cardiac amyloidosis using autopsy cases in a single Japanese institution.2021

    • 著者名/発表者名
      Tateishi Y, Yamada Y, Katsuki M, Nagata T, Yamamoto H, Kohashi K, Koga Y, Hashisako M, Kiyozawa D, Mori T, Kuboyama Y, Kakinokizono A, Miyazaki Y, Yamaguchi A, Tsutsui H, Ninomiya T, Naiki H, Oda Y.
    • 雑誌名

      Pathol Res Pract

      巻: 227 ページ: 153635-153635

    • DOI

      10.1016/j.prp.2021.153635

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 九州大学の病理解剖症例における心アミロイドーシスの臨床病理学的検討2022

    • 著者名/発表者名
      立石悠基、山田裕一、甲木雅人、永田拓也、小田義直
    • 学会等名
      第111回日本病理学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi