• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳内Aβ蓄積を制御する全身性液性因子の探索同定とその機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 19K16912
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分51030:病態神経科学関連
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

中野 将希  滋賀医科大学, 神経難病研究センター, 助教 (00823890)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードアルツハイマー病 / Amyloid-β / 老化 / 液性因子 / 並体結合 / アミロイドβ
研究開始時の研究の概要

アルツハイマー病 (AD)の基本病態である脳内アミロイドβ(Aβ)蓄積の一次的原因ないし促進/抑制因子を、とくに老化関連液性因子の視点から探索し、発症前診断や先制治療の開発に貢献することを目的とする。アルツハイマー病の最大の危険因子は加齢つまり老化とされるが、『個体老化による何が脳内Aβ蓄積、引いてはアルツハイマー病発症に寄与するのか?』という 重大な問いは明らかになっていない。本研究では、ADモデルマウスと野生型マウスの老若個体を並体結合することにより、循環因子を共有させ、脳内Aβ蓄積に影響する全身性循環因子の存在を評価し、血液中より目的因子の同定を行う。

研究成果の概要

本研究では、アルツハイマー病(AD)の基本病態である脳内アミロイドβ(Aβ)蓄積の一次的原因ないし促進/抑制因子を、とくに老化関連液性因子の視点から探索し、発症前診断や先制治療の開発に貢献することを目的とした。
ADモデルマウスと野生型マウスの老若個体を並体結合 (パラバイオーシス)することにより、循環因子を共有させることで、脳内Aβ蓄積に影響する全身性循環因子の存在が示唆された。 また、RNAシーケンス解析により脳内Aβ蓄積を制御しうる候補分子を見出してる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

アルツハイマー病の治療法開発においては、臨床治験での多くの失敗を踏まえ、症状発現を指標とした治療から、発症前の脳内Aβ蓄積を指標とした先制治療への転換を迫られており、脳内Aβ蓄積の一次的要因を明らかにすることが一つの重要な課題である。しかし、これまでその知見は極めて乏しく先制治療実現の一つの障害になっている。加齢はアルツハイマー病に最大の危険因子であるが、その基盤となる分子メカニズムは未だ明らかにされていない。本研究による脳内Aβ蓄積を促進ないし抑制する全身性液性因子の存在の検証成果は、老化に伴うアルツハイマー病発症リスクのバイオマーカーやリスク介入の標的にもなる可能性を持つことが期待できる。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Transcriptional downregulation of FAM3C/ILEI in the Alzheimer’s brain.2022

    • 著者名/発表者名
      Watanabe N, Nakano M, Mitsuishi Y, Hara N, Mano T, Iwata A, Murayama S, Suzuki T, Ikeuchi T, Nishimura M
    • 雑誌名

      Human Molecular Genetics

      巻: 31 号: 1 ページ: 122-132

    • DOI

      10.1093/hmg/ddab226

    • NAID

      120007186913

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Potential Defense Mechanism Against Amyloid Deposition in Cerebellum2021

    • 著者名/発表者名
      Shahnur Alam, Masaki Nakano, Seiko Ishihara, Nobuto Kakuda, Tomohiro Miyasaka, Hina Uchiyama, Yuuna Shirai, Mohammad Moniruzzaman, Takashi Saito, Takaomi C. Saido, Masaki Nishimura, Satoru Funamoto
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 535 ページ: 25-32

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.12.036

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Extracellular release of ILEI/FAM3C and amyloid-β is associated with the activation of distinct synapse subpopulations.2021

    • 著者名/発表者名
      Nakano M, Mitsuishi Y, Liu L, Watanabe N, Hibino E, Hata S, Saito T, Saido C T, Murayama S, Kasuga K, Ikeuchi K, Suzuki T, Nishimura M
    • 雑誌名

      Journal of Alzheimer’s disease

      巻: 80 号: 1 ページ: 159-174

    • DOI

      10.3233/jad-201174

    • NAID

      120007019774

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] FAM3C in Alzheimer’s disease. A risk-related molecule and potential therapeutic target.2020

    • 著者名/発表者名
      Nishimura M, Watanabe N, Hibino E, Nakano M, Mitsuishi Y, Liu L, Sugi T
    • 雑誌名

      The Neuroscience of Dementia

      巻: 2 ページ: 293-307

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Emodin, as a mitochondrial uncoupler, induces strong decreases in ATP levels and proliferation of B16F10 cells, owing to their poor glycolytic reserve.2019

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama, U., Shudo, T., Hosokawa, S., Watanabe, A., Nakano, M., Kakizuka, A.
    • 雑誌名

      Genes to Cells

      巻: 8 号: 8 ページ: 569-584

    • DOI

      10.1111/gtc.12712

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Extracellular release of ILEI/FAM3C and Aβ is associated with the activation of distinct synapse subpopulation2021

    • 著者名/発表者名
      Masaki Nakano, Yachiyo Mitsuishi, Lei Liu, Naoki Watanabe, Takashi Saito, Takaomi C Saido, Toshiharu Suzuki, Masaki Nishimura
    • 学会等名
      AAIC2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ニコチン性アセチルコリン受容体刺激がAβ産生に与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      中野 将希、斉藤 貴志、西道 隆臣、西村 正樹
    • 学会等名
      第40回日本認知症学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Activation of distinct synaptic populations regulates extracellular release of ILEI/FAM3C and Aβ2020

    • 著者名/発表者名
      中野将希、三ツ石弥千代、渡邊直樹、日比野絵美、斉藤貴志、西道隆臣、鈴木利治、西村正樹
    • 学会等名
      AAIC2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Aβ産生を抑制するFAM3C/ILEIは線虫において記憶学習に関連する2020

    • 著者名/発表者名
      中野 将希、杉 琢磨、西村 正樹
    • 学会等名
      第39回日本認知症学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] なぜAβ沈着は大脳で多く小脳で少ないのか?―小脳からの盛んなAβ排出ー2020

    • 著者名/発表者名
      Alam Shahnur、中野将希、石原聖子、宮坂知宏、角田伸人、斉藤貴志、西道隆臣、舟本 聡
    • 学会等名
      第39回日本認知症学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Presynaptic ILEI/FAM3C is released in an activity-dependent manner like Aβ exocytosis.2019

    • 著者名/発表者名
      中野将希、三ツ石弥千代、渡邊直希、日比野絵美、杉拓磨、斉藤貴志、西道隆臣、鈴木利治、西村正樹.
    • 学会等名
      Neuro2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Synaptic activity-dependent release of presynaptic ilei/FAM3C.2019

    • 著者名/発表者名
      中野将希、三ツ石弥千代、渡邊直希、日比野絵美、斉藤貴志、西道隆臣、鈴木利治、西村正樹.
    • 学会等名
      AAIC 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 大脳皮質におけるILEI/FAM3CおよびAβの間質液への分泌様式に関する比較検討2019

    • 著者名/発表者名
      中野将希、三ツ石弥千代、渡邊直希、日比野絵美、斉藤貴志、西道隆臣、鈴木利治、西村正樹
    • 学会等名
      第38回日本認知症学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi