• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

パーキンソン病におけるMRI画像と高次機能の関連

研究課題

研究課題/領域番号 19K17031
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52020:神経内科学関連
研究機関三重大学

研究代表者

松浦 慶太  三重大学, 医学部附属病院, 准教授 (70769885)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2022年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードパーキンソン病 / 脳深部刺激術 / 視床枕 / MRI / DBS / 7.現在までの進捗状況 定量的磁化率マッピング / 定量的磁化率マッピング / 高次機能
研究開始時の研究の概要

パーキンソン病(PD)は、振戦、固縮、寡動などの運動機能障害を主体とするが、近年高次機能障害や、痛み、嗅覚異常などの非運動症状も注目されている。また、PDはその経過中に幻視などが伴う認知症の合併が問題となることがある。しかし、正確に出現を予測することが困難である。脳深部刺激術後に高次脳機能障害や精神症状の増悪をきたす場合もあり、事前に予測できればより適切な治療選択につながる。そこで視覚異常に関係する視床沈に注目し、頭部MRIの新規撮像法にて解析することが本研究の特色である。神経メラニン画像と運動症状の関連、MRI所見と認知機能、幻覚出現の関連性を明らかにし、より適切な治療選択につなげる。

研究成果の概要

本研究において、DBS治療を行ったパーキンソン病(PD)患者において、QSMにて、視床枕および被殻にて、鉄沈着の増大と幻視出現、高次機能との関連が示唆される結果を得、論文化を行った。視床枕においては、0.045ppm以上、被殻においては0.085ppm以上のsusceptibilty value(SV)を示す場合に、DBS術後1年間において、幻視の出現が多かった。また、多変量解析においても、術前の幻視既往とともに、視床枕の0.045ppm以上のSVおよび被殻の0.085以上SVが有意に関連を示していた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

上述の結果および過去の我々のSWIにて、視床沈がvisibleであること(これは鉄沈着が多いことを示している)と、幻視の出現に関連する報告と併せて、視床枕が少なくともパーキンソン病のDBS症例の幻視出現に大きく関与していることが明確となった。今後は、他のmodality、特定部位の脳萎縮、NMI、拡散画像などと合理的に評価を組合すことでより精緻な予測を行えるようになると考える。またDBS患者のみならず、それ以外の患者の経過も予測出来るようになると考えている。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 6件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Superficial small cerebellar infarcts in cerebral amyloid angiopathy on 3T MRI: A preliminary study2024

    • 著者名/発表者名
      Ii Yuichiro、Ishikawa Hidehiro、Nishigaki Akisato、Utsunomiya Takaya、Nakamura Naoko、Hirata Yoshinori、Matsuyama Hirofumi、Kajikawa Hiroyuki、Matsuura Keita、Matsuda Kana、Shinohara Masaki、Kishi Seiya、Kogue Ryota、Umino Maki、Maeda Masayuki、Tomimoto Hidekazu、Shindo Akihiro
    • 雑誌名

      Journal of the Neurological Sciences

      巻: 459 ページ: 122975-122975

    • DOI

      10.1016/j.jns.2024.122975

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pulvinar quantitative susceptibility mapping predicts visual hallucinations post‐deep brain stimulation in Parkinson's disease2023

    • 著者名/発表者名
      Matsuura Keita、Ii Yuichiro、Maeda Masayuki、Tabei Ken‐ichi、Satoh Masayuki、Umino Maki、Kajikawa Hiroyuki、Araki Tommohiro、Nakamura Naoko、Matsuyama Hirofumi、Shindo Akihiro、Tomimoto Hidekazu
    • 雑誌名

      Brain and Behavior

      巻: 13 号: 11 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1002/brb3.3263

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Association between behavioral and psychological symptoms and cerebral small vessel disease MRI findings in memory clinic patients2023

    • 著者名/発表者名
      Shinohara Masaki、Matsuda Kana、Ii Yuichiro、Tabei Ken-ichi、Nakamura Naoko、Hirata Yoshinori、Ishikawa Hidehiro、Matsuyama Hirofumi、Matsuura Keita、Maeda Masayuki、Tomimoto Hidekazu、Shindo Akihiro
    • 雑誌名

      Frontiers in Aging Neuroscience

      巻: 15 ページ: 01-08

    • DOI

      10.3389/fnagi.2023.1143834

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Magnetic resonance imaging and neuropsychological findings for predicting of cognitive deterioration in memory clinic patients2023

    • 著者名/発表者名
      Matsuda Kana、Shinohara Masaki、Ii Yuichiro、Tabei Ken-ichi、Ueda Yukito、Nakamura Naoko、Hirata Yoshinori、Ishikawa Hidehiro、Matsuyama Hirofumi、Matsuura Keita、Satoh Masayuki、Maeda Masayuki、Momosaki Ryo、Tomimoto Hidekazu、Shindo Akihiro
    • 雑誌名

      Frontiers in Aging Neuroscience

      巻: 15 ページ: 1-12

    • DOI

      10.3389/fnagi.2023.1155122

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Deep Brain Stimulation in a Patient with Parkinson's Disease and Cortical Superficial Siderosis2022

    • 著者名/発表者名
      Shiraishi Makoto、Matsuura Keita、Nishiguchi Yamato、Shindo Akihiro、Araki Tomohiro、Kajikawa Hiroyuki、Nakatsuka Yoshinari、Ikezawa Munenari、Tomimoto Hidekazu
    • 雑誌名

      Internal Medicine

      巻: 61 号: 21 ページ: 3277-3279

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.9253-21

    • ISSN
      0918-2918, 1349-7235
    • 年月日
      2022-11-01
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Cerebral Microbleeds With Atrial Fibrillation After Ablation Therapy2022

    • 著者名/発表者名
      Hirata Yoshinori、Kato Natsuko、Muraga Kanako、Shindo Akihiro、Nakamura Naoko、Matsuura Keita、Ii Yuichiro、Shiga Mariko、Tabei Ken-ichi、Satoh Masayuki、Fukuma Tomoyuki、Kagawa Yoshihiko、Fujita Satoshi、Kogue Ryota、Umino Maki、Maeda Masayuki、Sakuma Hajime、Dohi Kaoru、Tomimoto Hidekazu
    • 雑誌名

      Frontiers in Cellular Neuroscience

      巻: 16 ページ: 818288-818288

    • DOI

      10.3389/fncel.2022.818288

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Relationship Between the Results of Arm Swing Data From the OpenPose-Based Gait Analysis System and MDS-UPDRS Scores2022

    • 著者名/発表者名
      Abe Kenta、Tabei Ken-Ichi、Matsuura Keita、Kobayashi Kazuyuki、Ohkubo Tomoyuki
    • 雑誌名

      IEEE Access

      巻: 10 ページ: 118992-119000

    • DOI

      10.1109/access.2022.3220767

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Relationship of brain edema after deep brain stimulation surgery with motor and cognitive function2022

    • 著者名/発表者名
      Nishiguchi Yamato、Matsuura Keita、Hirata Yoshinori、Mizutani Akane、Katoh Natsuko、Ishikawa Hidehiro、Miyashita Koichi、Utsunomiya Takaya、Kajikawa Hiroyuki、Nishikawa Hirofumi、Araki Tomohiro、Shindo Akihiro、Tomimoto Hidekazu
    • 雑誌名

      Heliyon

      巻: 8 号: 2 ページ: e08900-e08900

    • DOI

      10.1016/j.heliyon.2022.e08900

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Correlation between Serum Zinc Levels and Levodopa in Parkinson’s Disease2021

    • 著者名/発表者名
      Matsuyama Hirofumi、Matsuura Keita、Ishikawa Hidehiro、Hirata Yoshinori、Kato Natsuko、Niwa Atsushi、Narita Yugo、Tomimoto Hidekazu
    • 雑誌名

      Nutrients

      巻: 13 号: 11 ページ: 4114-4114

    • DOI

      10.3390/nu13114114

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Neuromelanin-sensitive magnetic resonance imaging in disease differentiation for parkinsonism or neurodegenerative disease affecting the basal ganglia2021

    • 著者名/発表者名
      Matsuura Keita、Ii Yuichiro、Maeda Masayuki、Tabei Ken-ichi、Satoh Masayuki、Umino Maki、Miyashita Koichi、Ishikawa Hidehiro、Shindo Akihiro、Tomimoto Hidekazu
    • 雑誌名

      Parkinsonism & Related Disorders

      巻: 87 ページ: 75-81

    • DOI

      10.1016/j.parkreldis.2021.05.002

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Low Pulvinar Intensity in Susceptibility-Weighted Imaging May Suggest Cognitive Worsening After Deep Brain Stimulation Therapy in Patients With Parkinson's Disease2019

    • 著者名/発表者名
      Matsuura Keita、Maeda Masayuki、Satoh Masayuki、Tabei Ken-ichi、Araki Tomohiro、Umino Maki、Kajikawa Hiroyuki、Nakamura Naoko、Tomimoto Hidekazu
    • 雑誌名

      Frontiers in Neurology

      巻: 10 ページ: 1-8

    • DOI

      10.3389/fneur.2019.01158

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 脳深部刺激術術後脳浮腫の術後早期の影響について2024

    • 著者名/発表者名
      松浦慶太 梶川博之 石川英洋 新堂晃大 松田佳奈 田部井賢一 賀川賢 市川尚己 荒木朋浩
    • 学会等名
      日本定位機能外科学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 脳深部刺激術周術期における五苓散の効果について2023

    • 著者名/発表者名
      松浦慶太, 梶川博之, 中村直子, 松山裕文, 田部井賢一, 荒木朋浩, 新堂晃大
    • 学会等名
      日本神経学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] パーキンソン病に対する視床下核脳深部刺激術1年後の症状変動について2023

    • 著者名/発表者名
      松浦慶太 賀川賢 梶川博之 田村麻子 市川尚己 荒木朋浩 新堂晃大
    • 学会等名
      MDSJ
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 脳深部刺激術術後脳浮腫は高次機能に影響する2023

    • 著者名/発表者名
      松浦慶太 梶川博之 田村麻子 新堂晃大 田部井賢一 賀川賢 荒木朋浩
    • 学会等名
      神経治療学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 視床下核パーキンソン病患者におけるAnodic stimulationの試み2022

    • 著者名/発表者名
      松浦慶太 平田佳寛 松山裕文 梶川博之 荒木朋浩 冨本秀和
    • 学会等名
      第15回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] OpenPoseによるパーキンソン病患者歩行時における腕振りの解析2022

    • 著者名/発表者名
      松浦慶太 中村直子 松山裕文 冨本秀和 阿部健太 田部井賢一 大久保友幸  小林一行
    • 学会等名
      第63 回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] パーキンソン病患者における3D神経メラニン画像による黒質の体積解析とその有用性2022

    • 著者名/発表者名
      塙あい 松浦慶太 伊井裕一郎 田部井賢一 梶川博之 松山裕文 冨本秀和
    • 学会等名
      第63 回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] パーキンソン病患者における3D神経メラニン画像による青斑核(LC)の解析とその有用性2022

    • 著者名/発表者名
      松尾圭奈子 松浦慶太 松山裕文 冨本秀和 伊井裕一郎 田部井賢一 梶川博之
    • 学会等名
      第63 回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] MRI画像が診断の手助けとなったパーキンソン病の一例2021

    • 著者名/発表者名
      松浦慶太、梶川博之、冨本秀和
    • 学会等名
      第22回日本脳ドック学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] パーキンソン病の脳深部刺激術、術後浮腫と五苓散2021

    • 著者名/発表者名
      松浦慶太、西口大和、梶川博之、宮下紘一、宇都宮貴哉、大久保崇伸、荒木朋浩、中塚慶徳、池澤宗成、冨本秀和
    • 学会等名
      第15回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] パーキンソン病の定量的磁化率マッピングと神経メラニン画像、神経症候との関連2021

    • 著者名/発表者名
      松浦慶太、伊井裕一郎、宇都宮貴哉、新堂晃大、松山裕文、冨本秀和、前田正幸、海野真記
    • 学会等名
      第62 回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳深部刺激とレボドパ/カルビドパ経腸用液療法を用いた治療戦略2021

    • 著者名/発表者名
      松浦慶太
    • 学会等名
      第39回日本神経治療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳深部刺激療法術後の 薬剤使用と運動機能との関連2021

    • 著者名/発表者名
      松浦慶太、宇都宮貴哉、松山裕文、梶川博之、荒木朋浩、冨本秀和
    • 学会等名
      第39回日本神経治療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] OpenPose-based Gait Analysis System For Parkinson’s Disease Patients From Arm Swing Data2021

    • 著者名/発表者名
      K Abe,K Tabei, K Matsuura, K Kobayashi, T Ohkubo
    • 学会等名
      2021 International Conference on Advanced Mechatronic Systems (ICAMechS)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 脳深部刺激療法における定量的磁化率マッピング画像の有用性2021

    • 著者名/発表者名
      松浦慶太
    • 学会等名
      日本定位機能外科学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 定量的磁化率マッピング 進行性核上性麻痺、多系統萎縮症とパーキンソン病の検討2020

    • 著者名/発表者名
      松浦慶太
    • 学会等名
      日本神経学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Quantitative Susceptibility Mapping may help distinguish patients with Parkinson’s disease, progressive supranuclear palsy and multiple system atrophy with predominant parkinsonism.2020

    • 著者名/発表者名
      Keita Matsuura
    • 学会等名
      MDS
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 脳深部刺激療法における定量的磁化率マッピング画像の有用性2020

    • 著者名/発表者名
      松浦慶太
    • 学会等名
      神経治療学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Investigation of 531 cases of neuromelanin sensitive imaging, about its characteristics by disease2019

    • 著者名/発表者名
      K. Matsuura
    • 学会等名
      Movement DIsorder
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 神経メラニン画像520例の検討 疾患毎によるその特徴について2019

    • 著者名/発表者名
      松浦 慶太
    • 学会等名
      日本神経学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] デバイス治療中パーキンソン病患者に対するラサジリンの使用経験2019

    • 著者名/発表者名
      松浦 慶太
    • 学会等名
      MDSJ
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi