研究課題/領域番号 |
19K17034
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分52020:神経内科学関連
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
角田 渓太 大阪大学, 医学系研究科, 特任助教(常勤) (20815500)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | パーキンソン病 / αーシヌクレイン / 髄液 / 蛋白凝集 / 神経難病 / α-シヌクレイン / レビー小体 / マウスモデル / タンパク質凝集 |
研究開始時の研究の概要 |
パーキンソン病の病態にα-シヌクレイン(α-syn)の凝集が関与することが示されて以来、α-syn凝集の抑制が新たな治療開発のターゲットとなっている。しかし、凝集体の蓄積の程度を生前に評価できないことが治療開発の妨げになっている。我々はこれまでに髄液中のα-syn凝集体増幅がパーキンソン病の病理学的進行度を反映するバイオマーカーとなる可能性を示した。本研究では培養細胞および実験動物モデルを用いて凝集体蓄積の程度との増幅速度の直接の相関を示し、また凝集抑制治療の効果判定の実証を行う。本研究の成果は他の治療効果判定や臨床治験にも応用可能であり、PD疾患修飾治療の開発の実現に繋がる。
|
研究成果の概要 |
パーキンソン病は原因不明の難病であるが、脳内でαーシヌクレイン蛋白が異常に凝集し蓄積することが神経障害の原因として注目されている。本研究ではマウスの髄液中のα-シヌクレイン凝集体の蓄積量の評価と細胞モデルによる治療薬の探索を行った。マウスから回収した髄液ではパーキンソン病モデルマウスでは通常型マウスよりもαーシヌクレイン凝集体量が多いことが確認できた。細胞モデルでは蛍光観察によりαーシヌクレイン凝集過程をリアルタイムに観察し、特定の薬剤がαーシヌクレイン凝集抑制効果を示すことを確認した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究はパーキンソン病の診断のための髄液検査法の改良に繋がるものである。現在はパーキンソン病は臨床医による総合的な評価により診断されるが、精度は80-90%程度であり、診断可能となる時期は当然症状の発症後である。本研究でも探索したαーシヌクレイン凝集抑制はパーキンソン病の根本的治療法として有望であるが、この治療は早期に行う必要があり、髄液診断などの発症前診断が必要である。本研究の成果はこれらパーキンソン病の早期診断法・治療法の開発・改良に有用である。
|