• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

重篤な精神神経症状を呈するミクログリア病(HDLS)の病態機序解明と治療法の探索

研究課題

研究課題/領域番号 19K17065
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52030:精神神経科学関連
研究機関旭川医科大学 (2021)
名古屋市立大学 (2019-2020)

研究代表者

扇谷 昌宏  旭川医科大学, 医学部, 講師 (60636455)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードミクログリア / ALSP / HDLS / 精神神経疾患 / iMG / microglia
研究開始時の研究の概要

脳細胞の一種であるミクログリアは脳内で様々な役割を担っており、その機能異常は重篤な精神神経症状を呈するミクログリア病を引き起こす。しかし、ミクログリア病という病名がついているにもかかわらずミクログリアの何が?どのように?異常なのか全く明らかになっておらず、病態機序および治療法も確立されていない。
本研究は、申請者が開発したヒト末梢血誘導型ミクログリア様細胞技術を用いて、ミクログリアの機能異常を細胞レベルで解析し、ミクログリア病の病態機序の解明と新規治療法の探索を行うことを目的としている。

研究成果の概要

ミクログリアは脳内で様々な役割を担っており、その機能異常は重篤な精神神経症状を呈するミクログリア病を引き起こす。本研究は、申請者が開発したヒト末梢血誘導型ミクログリア様細胞技術を用いて、ミクログリアの機能異常を細胞レベルで解析し、ミクログリア病の病態機序の解明と新規治療法の探索を行うことを目的としている。
本研究の成果として、実際のHDLS患者から血液を採取し、作製したミクログリア様細胞の解析から、健常者と比べて明らかに違いがあることを発見した。加えて、マウス脳から採取したミクログリア細胞とsiRNAを用いて作製したモデル細胞において、臨床検体と同様の変化を確認した。現在、論文投稿中である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

学術的意義:本研究によって、原因不明のミクログリア病として知られていたHDLSの病態機序の一端が明らかになった。
社会的意義:本研究によって、将来的にミクログリアの特定の分子を標的とした治療法開発の可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] 精神神経疾患のトランスレーショナル研究2020

    • 著者名/発表者名
      扇谷昌宏
    • 雑誌名

      日本生物学的精神医学会誌

      巻: 31 ページ: 186-186

    • NAID

      130007961367

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Direct induction of microglia-like cells from human monocytes: A novel cellular tool for predicting the inflammatory state of an individual’s central nervous system.2021

    • 著者名/発表者名
      扇谷昌宏
    • 学会等名
      第25回グリア研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 精神神経疾患のトランスレーショナル研究ツールとしてのiMG(induced microglia-like)細胞2019

    • 著者名/発表者名
      扇谷昌宏、加藤隆弘
    • 学会等名
      日本精神神経薬理学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Direct induction of microglia-like cells from human monocytes: A novel cellular tool for translational research of neuropsychiatric disorders2019

    • 著者名/発表者名
      扇谷昌宏、加藤隆弘
    • 学会等名
      AsCNP2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 精神神経疾患のトランスレーショナル研究ツールとしてのiMG(induced microglia-like)細胞の開発と応用2019

    • 著者名/発表者名
      扇谷昌宏、加藤隆弘、神庭重信
    • 学会等名
      日本神経化学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 扇谷 昌宏、稲嶺 翔吾、加藤 隆弘2019

    • 著者名/発表者名
      ヒト末梢血由来iMG細胞を用いたミクログリア関連精神神経疾患の病態解明
    • 学会等名
      サイコグリア研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [産業財産権] ALSP等の程度の判定方法2020

    • 発明者名
      加藤隆弘、扇谷昌宏
    • 権利者名
      加藤隆弘、扇谷昌宏
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi