研究課題
若手研究
CTはコントラスト分解能が低いため,骨髄浸潤や硬膜浸潤の評価は困難である.本研究ではこの問題を解決するため,造影前後のCT画像を差分することで得られる,骨差分ヨード(bone subtraction iodine: BSI)画像を高空間分解能を有する高精細CTと最新の深層学習画像再構成法を用いて改良する.BSI画像を頭頸部がんに応用し,骨髄浸潤や硬膜浸潤などを評価できるか検証していく.
本研究では,骨差分ヨード画像を用いることで,従来のCTでは困難であった骨内の造影効果を描出し,腫瘍の進展範囲をより正確に評価することができた.また,金属アーチファクトが重なるような部位では,腫瘍と周囲組織のコントラストを増強させ,金属アーチファクト自体を差分し不明瞭化させることで,腫瘍の進展範囲をより正確に描出できた.この技術により,より正確な腫瘍進展の評価ができる.
CTは簡便,短時間で全身を撮影でき,がん診療において不可欠な検査である.しかし,CTではコントラスト分解能が低いため,骨浸潤や硬膜浸潤の評価は困難で,MRIに頼らざるを得なかった.本研究では造影前後のCT画像をサブトラクションして,造影剤(ヨード)が入った部位のみを描出する骨差分ヨード画像を作成した.これにより骨浸潤の範囲が描出できるようになった.本研究により,CTでのがんのステージグがより正確になり,適切な治療を選択できることが期待できる.
すべて 2023 2022 2021 2020 2019
すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 7件、 招待講演 4件) 図書 (1件)
RadioGraphics
巻: 43 号: 3
10.1148/rg.220071
INNERVISION
巻: 38 ページ: 47-47
臨床画像
巻: 38 ページ: 396-407
Japanese Journal of Radiology
巻: 40 号: 2 ページ: 167-176
10.1007/s11604-021-01196-4
210000187215
International Cancer Conference Journal
巻: 11 号: 1 ページ: 71-74
10.1007/s13691-021-00523-w
巻: 41 号: 1 ページ: 175-191
10.1148/rg.2021200062
頭頸部癌
巻: 45 ページ: 392-396
130007851668
巻: 38 号: 6 ページ: 489-506
10.1007/s11604-020-00929-1
50014524558
巻: 35 ページ: 5-6
University of Tsukuba Repository
巻: -