• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

単一細胞解析を用いた脂肪肝炎関連肝癌における抗腫瘍免疫の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K17455
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分53010:消化器内科学関連
研究機関金沢大学

研究代表者

北原 征明  金沢大学, 附属病院, 助教 (70632660)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード脂肪肝炎関連肝癌 / 樹状細胞 / 抗腫瘍免疫 / 脂肪肝炎 / 肝癌
研究開始時の研究の概要

本研究では,近年増加する脂肪肝炎を背景とした肝癌患者における抗腫瘍免疫の解明を,特にそのネットワークの中心的役割を担う樹状細胞に着目し,単一免疫細胞の遺伝子発現解析というアプローチを用いて行う.宿主免疫応答の司令塔である同細胞の特徴を最小単位で明らかにすると共に,末梢血や肝内に浸潤する他の免疫細胞の発現遺伝子解析データと統合することにより,その病態解明のみならず新規免疫治療への足がかりとする.

研究成果の概要

本研究において我々は,脂肪肝炎関連肝癌患者の末梢血および肝細胞癌組織浸潤免疫細胞の解析を行い,肝線維化進行や肝癌発症に関わる免疫担当細胞の特徴を明らかにした.脂肪肝炎関連肝癌はウイルス関連肝癌と比較して,樹状細胞をはじめとする免疫細胞プロファイルにおいて大きな違いが認められ,その結果は治療効果や予後と関連する傾向にあった.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では脂肪肝から肝硬変,肝癌に至るまでの進展を一種の免疫異常として捉え,宿主免疫応答の中心を担い抗原提示細胞である樹状細胞に着目し,臨床データと統合することで本疾患に特徴的な免疫細胞の基盤情報を明らかにした.本研究の結果は,脂肪肝炎を背景とする肝癌のみならず,今後他臓器癌における免疫学的側面を研究し,新規免疫治療を確立するための重要な基盤情報になると考えている.

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Fatty acid-driven modifications in T-cell profiles in non-alcoholic fatty liver disease patients.2020

    • 著者名/発表者名
      T Seike, E Mizukoshi, K Yamada, H Okada, M Kitahara, T Yamashita, K Arai, T Terashima, N Iida, K Fushimi, T Yamashita, Y Sakai, M Honda, K Harada, S Kaneko.
    • 雑誌名

      J Gastroenterol

      巻: - 号: 7 ページ: 701-711

    • DOI

      10.1007/s00535-020-01679-7

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Safety and Long-Term Outcome of Intratumoral Injection of OK432-Stimulated Dendritic Cells for Hepatocellular Carcinomas After Radiofrequency Ablation2020

    • 著者名/発表者名
      Kitahara Masaaki、Mizukoshi Eishiro、Terashima Takeshi、Nakagawa Hidetoshi、Horii Rika、Iida Noriho、Arai Kuniaki、Yamashita Taro、Sakai Yoshio、Yamashita Tatsuya、Honda Masao、Nakamoto Yasunari、Kaneko Shuichi
    • 雑誌名

      Translational Oncology

      巻: 13 号: 7 ページ: 100777-100777

    • DOI

      10.1016/j.tranon.2020.100777

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A novel α-fetoprotein-derived helper T-lymphocyte epitope with strong immunogenicity in patients with hepatocellular carcinoma2020

    • 著者名/発表者名
      Tamai Toshikatsu、Mizukoshi Eishiro、Kumagai Masashi、Terashima Takeshi、Iida Noriho、Kitahara Masaaki、Shimakami Tetsuro、Kitamura Kazuya、Arai Kuniaki、Yamashita Taro、Sakai Yoshio、Yamashita Tatsuya、Honda Masao、Fushimi Kazumi、Kaneko Shuichi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 4021-4021

    • DOI

      10.1038/s41598-020-60843-4

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Long-term presence of tumor-specific CD8 T cells over 10 years after peptide vaccination in hepatocellular carcinoma patients2020

    • 著者名/発表者名
      HIdetoshi Nakagawa, Eishiro Mizukoshi, Kiichiro Kaji, Toshikatsu Tamai, Masaaki Kitahara, Kazumi Fushimi, Shuichi Kaneko
    • 学会等名
      71th AASLD
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi