• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯髄幹細胞産生因子による腸肝臓器相関に着目した新規NASH治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K17457
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分53010:消化器内科学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

伊藤 隆徳  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院助教 (00827389)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードNASH / SHED-CM / ヒト乳歯歯髄幹細胞 / 腸肝相関 / 脂肪肝 / マクロファージ / 腸管透過性 / 抗線維化 / 歯髄幹細胞 / 肝硬変 / 星細胞 / 幹細胞 / 肝再生 / 線維化 / 腸管相関
研究開始時の研究の概要

現在、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)に対しての基礎研究や治験薬の開発が国内外を問わず行われているが、肝硬変に至った場合、その治療法は確立されていない。われわれはヒト乳歯歯髄幹細胞が産生する抗炎症・再生因子をNASHモデルに投与し、重要な免疫細胞の一つであるマクロファージを調節することで、脂肪・炎症・線維化を抑制しNASH進展を抑制することができるかどうかの検討を行う。さらにNASHの原因のひとつとされる腸内環境にも注目し、詳細なメカニズム解析を行うことで、将来の治療応用を見据えた基礎データを取得したいと考える。

研究成果の概要

ヒト乳歯歯髄幹細胞無血清培養上清(SHED-CM)には、炎症抑制や再生促進に関わる蛋白を含む多数の液性因子が含まれる。本研究では、SHED-CMをNASH肝線維化モデルマウスに投与することで、腸管上皮のtight junctionを保護し、腸管バリア機能を維持することを示した。更にin vitroでのSHED-CM処理は、Caco-2単細胞層モデルにおける腸管上皮の透過性の機能を維持することを示した。SHED-CMが、肝細胞保護作用や炎症性マクロファージ活性化抑制に加えて、腸肝相関を介してNASHモデルの線維化を抑制することを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

アジア、欧米諸国において肥満や2型糖尿病罹患頻度の増加とともにNAFLD/NASHが急速に増加している。しかし、NAFLD/NASHが強い炎症・線維化を来した場合、根本的な治療は現在存在しない。SHED-CM による様々な動物モデルに対する抗炎症・組織再生効果は、これまでマクロファージの極性転換が主な作用点だと考えられてきたが、本研究においてNASHマウスモデルにおいてはそれに加えて腸肝相関を介して炎症・線維化を抑制することを明らかとなった。NAFLD/NASHの病態は複雑であるが、SHED-CMはNASH に対して多面的な治療効果を発揮するため、有望な治療薬となり得る可能性がある。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Conditioned medium from stem cells derived from human exfoliated deciduous teeth ameliorates NASH via the Gut-Liver axis2021

    • 著者名/発表者名
      Muto H. Ito T, Tanaka T, Yokoyama S, Yamamoto K, Imai N, Ishizu Y, Maeda K, Honda T, Ishikawa T, Kato A, Ohshiro T, Kano F, Yamamoto A, Sakai K, Hibi H, Ishigami M, Fujishiro M
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 18778-18778

    • DOI

      10.1038/s41598-021-98254-8

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 乳歯歯髄幹細胞培養上清を用いたNASH/NAFLD治療の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      武藤 久哲,伊藤 隆徳,石上 雅敏
    • 学会等名
      第44回日本肝臓学会東部会 パネルディスカッション4 肝再生・移植医療への新規トランスレーショナルリサーチ
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Conditioned medium from stem cells derived from human exfoliated deciduous teeth ameliorates NASH via the Gut-Liver axis2021

    • 著者名/発表者名
      Hisanori Muto, Takanori Ito, Masatoshi Ishigami
    • 学会等名
      AASLD(アメリカ肝臓学会)2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] NASH線維化マウスモデルに対する歯髄幹細胞無血清培養上清の病態改善効果作用の検討2021

    • 著者名/発表者名
      武藤久哲、伊藤隆徳、石上雅敏
    • 学会等名
      肝臓学会総会 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] マウスNASHモデルに対する歯髄幹細胞無血清培養上清の抗線維化作用の検討2020

    • 著者名/発表者名
      武藤久哲 伊藤隆徳 石上雅敏 藤城光弘
    • 学会等名
      第41回日本炎症再生医学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi